ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪P.I.G FUNKY RADIO♪コミュの2クール目のスケジュール♪気になるゲスト☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ〜わーい(嬉しい顔)
まさしく、2クール目のスケジュールが決定しました指でOK
1クール目とは違いぴかぴか(新しい)
P.I.G所属アーティスト以外の強力な京都のアーティストが
出演決定目がハート
放送が楽しみだ〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

それではアーティストをご紹介わーい(嬉しい顔)


ぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるん


■1/22(TUE)
〜お正月スペシャル〜
京都が生んだ若武者!!近日発売のNEWシングルを一足先に放送♪

『志磨参兄弟』

指でOKプロフィール

神奈川厚木を中心にソロとして個々で活動していたMC兼トラックメイカーのアグラ神楽、 REGGAE DJの我凡、DJ SHINCARの3人がお互いがお互いに惚れ込んで2001年、志を磨く参兄弟と書いて志磨参兄弟を結成。打楽器セッションバンドのサキマティを加え(現在は関東近郊のライブのみ)、HIPHOPだけでなくREGGAEの現場等、ジャンルレスな活動を展開している。 和の音色、アジアの音色を自在にあやつるアグラ神楽の創造するトラックに、その類をみない声質を持つ我凡が歌い起こす音階、切れのよさを特徴とするDJ SHINCARのスキルフルなスクラッチを足し合わせたそのスタイルはまさに「唯一無二」。
DMR渋谷店にて月間チャート五位にランクインするなど自主製作としては異例のセールスを記録した12inch album「運試し」(完売いたしました)に引き続き、2007年6月遂にCD album 「運試し」(12inchの全曲に3曲を足した物)を発売。今後もアグラ神楽を筆頭にDJ SHINCAR も所属するセッション集団KY-OTOYA-OchestrAによる albumやDJ SHINCARのMIXシリーズなどの発売が決定している。

指でOKOFFICIAL WEB SITE
http://shima3bro.com/





■2/26(TUE)
〜バレンタインスペシャル〜
昨年メジャーデビューを果たした関西出身の三人の今の心境を探って
いきたいと思っております

『REMARK SPIRITS』

指でOKプロフィール
ソロで活動していたDee-kay(SINGER)、舞音(MC/SINGER)、JIRO THE SHIN(MC) の3人が意気投合しRemark Spiritsを結成。さらにサウンドプロデューサーにはナカツチトモヒロを迎え、2005 年3月より活動を開始。現在、大阪・京都を中心に関西地区で活動中。『Urban Comfortable Music』をコンセプトに掲げ、上質なサウンドを作り出す唯一無二なグループ。 一度聴いたら忘れることの出来ないDee-kayのスウィート・ボイス、セクシーかつ力強い舞音のラップ、心にぐっとくるJIRO THE SHINのフロウ、そしてナカツチトモヒロが作り出す上質かつバライティーに富んだトラック。その全てが揃うからこそ生み出されるRemark Spiritsの魅力溢れる音楽は、HIP HOPをベースにHOUSE,JAZZ,FUNK,POP等のあらゆるジャンルを取り入れたハイクオリティな仕上がりが特徴的である。

結成からわずか半年でゲストアーティストとして多数のイベントに出演するなど、CLUB シーンにおいて大きな注目を集めている。さらにrhythm zoneによって開催された史上最大級のクラブオーディション、"STARZ AUDITION"において大阪地区で見事に準優勝を果たした。オーディション応募5,000組以上の中から最終選考まで勝ち残り、2006年3月にはZepp大阪にて約2,000人の観客の前で新人らしからぬ堂々とした完成度の高いライブを披露した。

その"STARZ AUDITION"に参加した全国各地のアーティストが集結して出来たコンピレーションアルバム『STARZ FILE』が2006年10月25日にリリース。1曲目にRemark Spirits「Freeway」が収録され、現在絶賛発売中。
更に2006年12月16日に代々木競技場第一体育館で行われた史上最大級のインドアフェスティバル“Rhythm Nation 2006”へオープニングアクトとしての出演を果たした。2曲だけの参加だったが彼等の作り出す上質かつ心地よいサウンドの世界に観客を巻き込み、会場を沸かせ“Rhythm Nation 2006”のスタートを見事に飾る事が出来た。そして、Remark Spiritsという存在を大きくアピールするライブとなった。

そして、遂に2007年7月4日、Debut EP「Freeway」で待望のメジャーデビュー!!

指でOKOFFICIAL WEB SITE
http://rhythmzone.net/rs/index.html






■3/25(TUE)
〜花見スペシャル〜
京都の桜と言えばこの人たちって事で@SEED GRAM BERRYJAMの主催もする
桜ファミリーから

『遊人&GUN(JUM BULLET)from桜ファミリー』


指でOKプロフィール
遊人

2000年、当時入っていた少年院において偶然出合った一冊の本、その中に登場したジャマイカン・スターに自らの生き方を重ね、その後の人生をレゲエDEEJAYとして生きていくことを選ぶ。
退院後、幼少の頃からの遊び仲間であった現JAM BULLETらとともにレゲエクルー『桜ファミリー』を結成し、活動を開始。
不良路線ながら、お客さんを楽しますためなら着包みやコスプレすらも厭わないエンターテイメント性重視のスタイルが好評を博し、それまでレゲエに興味を持たなかった人々をも巻き込み、ファン層を拡大していく。
2003年、京都発のレーベル、クエスチョンハウスレコードより7inch『MARI-CHANG』を発表。
リリースツアーとしてKURTIS FLYやMONKEY KENなどと共に西日本を中心に各地でライブを行う。
年が明け2004年、その1曲が沖縄在住のジャパニーズレゲエ界きっての名プロデューサーB.P.の絶賛を受け、楽曲の共同制作の誘いがかかる。
それ以来B.P.のもとに師事するようになり、京都と沖縄を往来する生活が始まる。
2006年に入り本格的に楽曲製作を開始、今に至る。
一度出会ったものには確実に強烈な印象を植え付ける、キャラ立ちのよさと奇妙なほどの存在感。
耳に残るハイトーンな声と、自身の生き様に裏打ちされたユーモラスかつリアリティ溢れるリリック力。
ステージの内外問わず見せる破天荒な行動。
少年マンガの主人公のようなこの男の可能性はいまだ落ち着く先を知らない。

JAM BULLET

京都は山科の地に結成。結成当初よりLEO(SERECTER)のキャッチーながらも筋の通った選曲、GUN(MC)の類まれな“しゃべり”のセンス、SHACHO-SAN(MANAGER)のアグレッシブな営業により多くの支持を集め、「ダンスホールレゲエ不毛の地」といわれた京都レゲエシーンの火付け役となる。 2004年に石川産山科人MASHIRITO(CREATOR)の加入によりその活動に深みを増し、このころよりオリジナルトラックの制作にも力を注ぐようになる。また、桜ファミリーとして活動を共にする盟友、遊人・コウタロックなどと共に『遊煙地』『れげえのえ』『ラガの素』など数々の個性的なダンスを企画し、現在はBUMPKIN PRODUCTIONと共にsound base SEEDで『GLAM BERRY JAM』を毎月第1金曜日に開催中。その他、club METROでの京都最長寿ダンス『SkaっとReggae』にもレギュラー出演中。今もっとも京都のシーンを熱くしているサウンドである。

指でOKOFFICIAL WEB SITE
http://gbj.blog73.fc2.com/



ぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)るんるん

上記のような内容で春を迎えて行こうと思っております目がハート
少し寒いですがあせあせ(飛び散る汗)
みなさんも体調には気を付けて春を迎えましょうぴかぴか(新しい)
宜しく〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


写真1志磨参兄弟
写真2REMARD SPIRITS
写真3遊人 FROM桜ファミリー

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪P.I.G FUNKY RADIO♪ 更新情報

♪P.I.G FUNKY RADIO♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング