ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競艇ファンクラブコミュのG1新鋭王座決定戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1/24〜29まで
ボートレース芦屋での
開催です☆(^O^)v

 優勝戦
1号艇 茅原悠紀  99期
2号艇 池永 太  97期
3号艇 大池祐来 101期
4号艇 松尾昴明 100期
5号艇 土屋智則  97期
6号艇 奈須啓太  96期

予想や雑談どうぞ!

コメント(169)



松尾の一撃ありがとうウッシッシるんるん

しかも4ー1で1番高い配当ありがとうわーい(嬉しい顔)
かやはらー(´Д`) 地元だけにショックやー(;つД`)
土屋はコメントも展示もスローやのに!
完全にファン無視のレースです!松尾のカドを予想できなかった自分も悪いですが、せっかくの優勝戦やのに何か後味悪いです!
土屋嫌いが増えそう!
2、3コースがへこんじゃうとインは厳しいものなぁ…

しかし客少ないなー(笑)
万シューゲット!
土屋が嘘つきと言う事がわかった!
> あーちゃんさん 茅原残念だったね〜 俺も 応援してたけど3かどが 凹んだし 松尾のスタート力が 上だったね〜
展示で多少深い進入、本番でゆっくりな進入は大抵スロースタートは遅れるexclamation当たったからいいけど、土屋は作戦かもしれないけど今の進入はだめだなexclamationせめてコメントに内に動くか松尾マークかって言わないとexclamation予想通り2と3がスタート遅れたが、2はエンジンでてたね電球六着から三着争いまでにくいこんでるからもったいない電球茅原はかわいそうの一言冷や汗山口剛以来1がきてないねバッド(下向き矢印)
智則新聞コメントだと動くっていってインタビューでも動くっていってすたてんも動き何で本番枠なりなん(-゜3゚)ノ松尾にあのスタートいかれたら茅原も優勝無理。よくあの展開で茅原ひもにきた(-゜3゚)ノ
土屋…完全にファンを無視。。。インタビューでは悔いが残らないようにって言ってたが、このレース結果に満足してるのか?あせあせ(飛び散る汗)これだったらやっぱり3コースまで動くべきだったのでは?涙まぁ結果論なんで、優勝した松尾が1枚上手だったんだな!!
24場万券制覇にまた一歩近づき 24場記念(G1かSGどっちかが的中2か3連単30倍以上で可)制覇はのこり4場となりました
結局卒業期以外の3人で決まるとは 土屋は作戦としてありえるとは思ったけどあそけに入って何もできないとは・・・
土屋はスタ展で19のF。

スタートわからなくなったんだろうね。


まぁどうでもいいけど。
去年、新鋭は買わないと誓ったが優勝戦だけ買ってしまったわーい(嬉しい顔)

俺の負けだ手(パー)
土屋は早く言えば下手くそなんよダッシュ(走り出す様)

一般戦とかでもインから逃げ切らないからねボケーっとした顔
松尾昂明優勝しましたー\(^o^)/応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!(*^^*)次節は平和島、そして総理杯もよろしくお願いします(*^^*)
土屋の勝ちたい気持ちもわかるけど、まったくのファン無視ですね!本人はどう感じてるのか気になります!
解説の人とかは、どう思ってるんですかね??知りたいです!

スローに行く気配も見せずに松尾のマーク!それなら展示からそうして欲しいです!
コメントと行動がバラバラ!これは久しぶりに呆れましたね!ファン離れの戦犯ですね!
↑149

あれくらいでギャーギャー騒ぐ輩が競艇ファンを名乗ってくれるなむかっ(怒り)
競艇ファンだからいろいろ言うんじゃないですかね☆☆☆確かにちょっと土屋にはがっかりしました☆
> マーチさん
同意ですね。
勝つためには松尾マークが最善ですし、ルール違反はなにもしていないのですが、あんな進入をされたら今後舟券は買いにくいです。
その点松尾のレースは単純明快で爽快でしたね。
捲り水面の戸田でどこまで通用するか楽しみです。
ファンの人たちはそれぞれいろんな思いがあると思いますが土屋本人からすれば勝つために最善を尽くした。それだけの事じゃないんですかね(;_;)
最終日、芦屋のテレッペツアー参加しました(^^)

ピットの選手達が働く様、出走前の敬礼など間近で観れて大満足でした\(^^)/exclamation ×2
一生の思い出exclamation ×2

優勝戦、五号艇の動きのなさに会場も騒ついてましたね(´・_・`)
確かに予想は難しいけど、新鋭王座は予測出来ない動きをする若手選手を予想して盛り上がるのが醍醐味だと思ってます(^^)
これからも競艇楽しみます( • ̀ω•́ )
2ちゃんねる

・展示詐欺

・土屋うどん屋やれ

にはワロタwww
でも展示詐欺?は土屋だけではないと思う人差し指

一般戦やG1などでS展示では前付けに行って、本番は枠なりとかしょっちゅうではないですかexclamation & question

その人達は悪くないん?
> しーさん

ただコメントで宣言しててしかも優勝戦だとこうなるのはしょうがないかとあせあせ
一言だけでも枠なりという言葉があれば文句はないでしょうexclamation枠なりか前付けにいくって言ってたなら、展示で前付けにいって本番枠なりなら納得かと電球
コメントは一番の材料なので、松尾がダッシュしか考えてないて言っておいてスロー入ったら今みたいに批判くらうと思うので
> しーさん

土屋はさておき…

まぁスタ展と本番じゃ牽制や駆け引きが全然違うからね

今回のコース取りは競馬や競輪の道中に例えたら睨み合いのまんま行った行ったで誰も手も足も出さなかったような展開だったんじゃなかろうか?

6人が睨み合ったまんま仕掛ける事も出来ず結局枠なりってのもあるんでしょうね。

あと…新鋭のコース取りに期別、級別、年齢の序列は無いんだろうね。

しかしまぁ何か分からん…
> けいたんさん
岡崎選手は94期なのでもう卒業してますようまい!
松尾、地元の威厳をありがとう!去年も準優勝でやられちまったから、今年は取り返せて良かったな手(チョキ)今年はSGに慣れよわーい(嬉しい顔)ついでに、当たった金で、夜は蒲郡で関係ない万舟まで取れたexclamation ×2
土屋より
大池じゃ
3角にした時は、おぉ壁になるなっと思ったけど、スタート遅れるってヘタレか、冷や汗
茅原・・・スタート15で2、3コースに凹まれたら仕方ないな冷や汗
結局、土屋が3コースに入ってても、松尾が捲って優勝してたかな?
まぁ
土屋は、マエズケって言ってて展示で3コース入って本番では松尾にいかして勝とうした
汚い奴のレッテルが当分つきまとうだろうなげっそり
土屋選手が好きではないが、ファンには説明不足でしたね。
しかし、公開インタビューがある以上どうしても他の選手には作戦もバレてしまうということ
それも踏まえないといけないことです…

S展示が全てではないし、公開コメントも全てではないということ


ちょっと陽動作戦には、酷すぎだから、斡旋が少なくなるのは、土屋選手も分かってるのでは?
松尾のチルト+0.5が結果的に正解だった

大池はチルト0が裏目に出た

結果論

ログインすると、残り134件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競艇ファンクラブ 更新情報

競艇ファンクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング