ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメンズコミュの【ネタバレ有】『うるう』について語ろう【ネタバレ注意!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ本日より、
K.K.P.#8 小林賢太郎演劇作品『うるう』
が始まりました。

ここはDVD発売前に、公演内容を語り合いたい人たちの為のトピックです。
タイトルにもあるように、公演内容ネタバレありです。

それでは皆様、楽しく語り合いましょう。

コメント(526)

皆さんの感想を読むのがとても楽しかったため、恥ずかしながら私も書かせていただきます。
25日昼公演と29日千秋楽に行ってきました。

楽日は25日に比べて、客席も舞台もどこか緊張した空気がありましたね!
スペシャルな構成を楽しませていただきましたw
笑って驚いて関心して泣いた、そんな舞台でした。


特に笑ったのは呉村先生のくだり!
3度目もドクダミが来ると思ったら「違う」と言われてしまいましたw 心を読まれた!w
結局ドクダミでしたがw

グランダールボへのいたずらアドリブも好きです!
チェロの吹き替えが良いですね〜!
幹をベリッとされた時の死にかけっぽい声が凄く面白かったですw

そして最後に「待ちぼうけ」を歌いだしたところからもう涙が止まらず‥
まじると目が合ったところで衝撃と感動が全身を走りました‥!

まじるはそこにいたんだ‥!
待ちぼうけてたんじゃなくて、一緒に待ちぼうけを歌って(演奏して)いたんだ‥と!

今もカノンを聞きながら余韻に浸っています。
素敵なうるう日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました!
>Casina Dropsさん!
私も着メロにしたくて、なんとか2曲をコラボさせられないか、と思っています。
一緒に行った子と鍵盤&リコーダーで、演奏して余韻にひたったりはしているのですが(笑)…。
記憶を呼び起こせましたら書き込みしますね。もし完成したら、ぜひぜひどこかにUPしてください。
いやー、素晴らしかったですね、千秋楽。
最後に、そういうことか!とハッとさせられました。


そして、カーテンコールでは、バルコニー席に向かって、
「少し見づらい席になっちゃって、ゴメンナサイ。
 今、君とは画面を通さず、直接コミュニケーションを取ってるからね。」と。

そして、2階席の後ろに向かって、
「一番後ろの端っこの人、受け取ってくれましたか?」と。

感動的な空気にしておいて、最後に一番前の人に向かって、
「こんな話をしている時、一番前の人はどう思ってるの?」と
オトす賢太郎さん。トークの構成も完璧!!

そして、もう書き込まれてる人もいますが、
この後の数々の名言のくだり。
あと、
「青弦さんに喋らせたいんですけど、彼、日本語がわからないので」と
英語で話し掛ける賢太郎さん。

もう、最後まで存分に楽しませて頂きました。

ネットで注文したウイスキーの「余市」が届いたら、
それを飲みながら、今日の事をまた思い返そうっと。

「あなたのこれからの仕事の糧にしてください」と
チケットを譲って頂いた方、本当にありがとうございました!
私も見に来て頂いた方に影響を与えられるよう頑張ります。


ところで、麦を持って帰った青弦さん、家のどこに飾るんだろう?
レポ書いたので暇な方いたら、読んでやってください。
このトピに色々影響を受けてます。
どうしても29日に日記をアップしたかった関係で無断でコピペさせていただきました。
申し訳ございません。
感想もらえたらうれしいです!
千秋楽の感想もここで拝見できて、ありがたい〜
初コメです。
念願かなってはじめて小林賢太郎さんの舞台をみにいったのですが本当に素晴らしかったです!まだ余韻のなかで、みなさんのコメントみてニヤニヤしちゃってます( ´ ▽ ` )
ところで最後のチェロの演奏についてなんですが、皆さんと受け取り方がちょっと違う気がして気になってまして…。
「待ちぼうけ」からアレンジが入って、、、

その後、マジルの足音が聴こえなかったですか??
マジルがやってくるときのあのポンポンって音です。そこからの、マジルの演奏ではなかったかと。
8歳の頃と同じ歩調で、でも大人になった分、少し重い足音になってて、40年の月日を感じて凄く感動したんです。。
どなたか同じようにマジルの足音を聴いたかた、いらっしゃいますか??

千秋楽行かれた方、お疲れ様です。
そして何より、賢太郎さん、徳澤さん本当にお疲れ様です。
素晴らしい世界と、素敵な人達に出会わせてくれて
本当に有難う御座いました。



>410 ないちin狼さん

やっぱり思いますよね!
舞台のセットがほんとに絵本の中にいるみたいでしたぴかぴか(新しい)
ああーCD付きって素敵ですねぇ・・・
「大人のための児童文学」ですし、
きっと文字だけで表現しても
それはそれでとっても美しいだろうなと思うんですけどウッシッシ
音声でうるうを聞くというのも、
また違った感じ方が出来そうですね電球
いづもさん>
ありがとうございます!
よかったぁ間違ってなくて。
そうですそうです、ゆたりテンポ。
全然違う音なのに、マジルだぁっ!て分かって、しかも重ねた年齢まで想像させちゃうなんて…恐るべし青弦さんです。笑

また次のうるう年に彼らに会えればいいですねぇ〜
そう思うと年を取るのがなんだか愛おしいです。。
昨日の大千秋楽、最高に良かったです。
客席の緊張感が印象に残っています。

正直、大阪初日に観た時は、ある程度の感動しか受けなかったのですが、昨日は違いました。

メッセージも感慨深いものでしたね!
また会いたいです、ヨイチとマジル。

...いんざはうす♪
今回は贅沢にも、三回も公演を観させて頂きましたが、その中では一度も私は泣かなかったのですけど、賢太郎さんのmessageを読んで初めて涙が出ました。

賢太郎さんの中から絞り出した、不思議で面白くて切なくて美しい世界。
今回の舞台は賢太郎さんが目指しているもの、そのものですね。

四年後も楽しみです!!!
賢太郎さんのメッセージ、すごく染みました芽


「これが僕です」と言い切った「2012年のうるう」。


劇場に行けた幸せを改めて噛み締めてますわーい(嬉しい顔)まだまだ進化しそうですねexclamation今年のGWは岩手にでも行ってみようかな〜ウッシッシ
たびたび失礼します。大阪27日公演を観に行ったものです。
私の記憶が正しいとは限りませんが、なるべく詳細なレポを書きました。
もしまた反芻したいという方がいらっしゃいましたら、ぜひお立ち寄りください(^^)コメント下さればもっと嬉しいです。
うるうコミュにて、29日のカテコの曖昧な記憶をレポしましたのでご参考までにどうぞ(笑)
初めてコメントさせていただきます!
29日の千秋楽を観た者なんですが、最初の方(野菜の組み合わせを話しているところらへん)でヨイチがディラン(なだぎ武)の物真似?してましたよね?

これに気付いた方って他にいますか(>_<)?

場違いなことを言ってたらすみませんあせあせ(飛び散る汗)
> はりすさん
私も気付きました!
小林さんもドヤ顔してたし
観客のみなさんも笑ってたから
きっと気付いた方も多いはず!
でもここで話題にならなかったから
正直、ディランどころか
物まねじゃないのかと片付けるところでした(笑)

小林さんは
いろいろ見てるのですね〜
> にこさん
良かった!
気付いたの、私だけじゃなかった!
やっぱりそうですよね!
私も吹き出しました(笑)


> coccoさん
皆さん何も言わないのでディランじゃなかったのかな…と、ちょっと不安でした(笑)

小林さんっていろんなところに小ネタ入れてきますよね〜(*´ω`*)
> hanae*さん
"順位じゃない…順位じゃないぞ〜"のところですよね?
ワタシも誰かの真似なのかなって思ったんですが、全然思い付かない…orz
おおお。

途中のヨイチラップ部分を完璧にメモしたページを見つけました!
とりあえず感動したのでその部分だけ載せてみます。
(非公式ファンサイト様のブログのようですのでURLは載せられないです。
ちなみに公演内のほぼすべての台詞が一言一句間違わず書きこまれてました。…これ…録音してないと不可能なんじゃ…(´・ω・`;;)



あまりにも余るあまり まれに余りたがりに見られるが
余らなくなりたがりであり あまりありがたくないです
あまりりす

いつもひとつ足りない いつもひとり余る
足らない どうして足らないのかわからない
私の分だけが見当たらない
借りたいんじゃない 足りたいって願い 必ず叶わず足らず
おもちが足りない カレーが足りない
さかさまにしても垂れない 胃ももたれない だって食べてない
ズボンの余り布ならいらない

行ったり来たりしても足りたりしない
私のことなど取るに足らないし
誰も彼も語らない

余る 一人だけ余る あまりにも余る
余りの一人に当てはまること 目に余るほど

いつも一つ足りない
いつも一つ余る



す…すげえ…。
これはあかんあれかもしれないので、
指摘があったら消しますね。
しかしこれを噛むことなく言えちゃうなんて
賢太郎さん何者なの…(´・ω・`)!

> (・ω・)ぎんさん
少しアレなにおいがしますが真相はわからないですよね…


ところで、『秋はしれっと冬になるんだ』の他の季節を覚えている方はいらっしゃるでしょうか?
自分の記憶力の無さを恨みます…!!
>キミシマさん

横から失礼します。
うろ覚えで申し訳ないのですが、
『春はなにげなく夏になって夏はやんわりと秋になって〜』と
手振りを交えながらノンブレスで続けていた…と思います。
(私が観た回にて、ちょうどここのセリフを噛んでしまったのがすごく印象的でした)
> キミシマさん
> きとらさん

薄れゆく記憶たち…もう一度うるうの森に遊びに行ってみたいものです。

四季を一周巡っていたとしたら、残るひとつは「いつの間にか」でしょうか。

どうも横から「まりっと」が出てきてしまい、うまく思い出せません(汗)
>ぴぃちゃんさん
義援金箱ありました!?

名古屋、大阪行きましたが、全く気付きませんでした(泣)。
今回は特に気になるグッズが無かったので、グッズ売り場にあまり近付かなかったのですが…グッズ売り場近辺に設置されていたのでしょうか…。
> 賢☆しいなさん

横から失礼します。
私は大阪公演に二回行ったのですが、
義援金箱に、一回目は全く気づきませんでした。

こちらのトピで、義援金を集めてらっしゃることを知り、
二回目行った時に探すと、物販のところに置いてありました。
終演後は、出口付近のアンケート回収ボックスの近くにあったり、
物販に戻されたりするのを見ました。

気づかずに帰られた方、結構いらっしゃるんじゃないかなって思います。

小林さんの想いに賛同したい方はたくさんいると思うので、
今回の義援金箱の設置の仕方は、残念に思います。
チラ裏ですが、一応報告。

映像化されないということで、何か形に残したいと思い
恐れ多くも現在「うるう」漫画化作戦を決行中です。
飽き症なので、なるべくデフォルメで簡単に頑張ってます。

現在マジル少年に出会うまでに3P。
これ…軽く70P近く必要かもしれない…(´・ω・`;
いや。負けないぞ。

ちなみにこんな感じです。
何カ月かかるかわかりませんが
描きあがりましたらUPしたいと思っておりますので、
見てくださると嬉しいです!
> (・ω・)ぎんさん

ステキすぎるーハートハートハート
完成を楽しみにしてます目がハート
> (・ω・)ぎんさん
それは素晴らしい発想です!このまま記憶が薄れていくのは惜しすぎますし…。完成を非常に楽しみにしておりますぴかぴか(新しい)
> (・ω・)ぎんさん

わわわ!すごい!
とっても 楽しみです!!
ゆっくり待ちますので、どうか作戦遂行がんばって下さーい☆(^O^)

ログインすると、残り499件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメンズ 更新情報

ラーメンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング