ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【都内 モダン&狭小住宅】コミュの【高円寺南・A邸(フォトアルバム付き)】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◎建築概要


用途地域:第1種中高層住居専用地域
高度地区:第2種高度
防火指定:準防火地域
建蔽率:60% 容積率:160(200)%
前面道路:西道路2.5M(SB後4M)に5.5M接道

構造:木造3階建(在来工法)・準耐火構造
屋根:コロニアル葺き
外壁:モルタル左官+ジョリパット吹付仕上


敷地面積:40.80?(12.34坪)
建築面積:24.29?
延床面積:70.43?(車庫部分を含む)

1階床面積:23.88?  玄関、和室3.5畳、洗面所、UB、車庫(9.02?)
2階床面積:24.29?  LDK11.8畳、トイレ、洗濯機置場
3階床面積:22.26?  洋室5.5畳、洋室4.8畳(ロフト付)



◎設計趣旨など


この住宅を設計するに辺り、一番気にしたところは【斜線制限】との闘いでしたげっそり

プロの方はご存知でしょうが、狭小地の戸建住宅を作る際は【北側斜線】【道路斜線】という制限の中でどう空間を確保するかということですブタ セットバックもある道路で隣地との高低差もなく、緩和となる条件は皆無ですたらーっ(汗)
ですので、高さに関しては半地下の形態をとることによって、空間の確保を目論見ました喫煙

また、狭小地のために建蔽率・容積率ともに目一杯確保する必要があります…その為の配慮としてのグレーチングバルコニーなのですマル秘 開放性のある床で作ったバルコニーやテラスは、建築面積にカウントされず(行政庁によって違いますが)に済みます指でOK

東道路に面する窓を横長にスリット状に確保した理由は、細い前面道路を挟んだ向こう側のアパートがもろに面している為、プライバシーの確保(大きい窓をつけてもカーテン閉めっぱなし)を狙ったからですグッド(上向き矢印)


もっと細かなことは、会社のHP( http://www.d-trust.co.jp/ )の完成写真集に載ってま〜すパソコン

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【都内 モダン&狭小住宅】 更新情報

【都内 モダン&狭小住宅】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。