ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

探偵ファイルコミュの異議ありっ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初トピたてま〜す。
ちょっと今回のスパイ日記に疑問を感じたので
みなさんの意見を聞いてみたいと思います〜
(まぁ項目に毒舌日記などと書かれているのですが:苦笑)

そのトピックは

http://www.tanteifile.com/diary/index2.html

です。

まぁ、簡単に説明すれば「千代田区路上喫煙禁止条例」に
関する揚げ足なんですけどね。

ちなみに私は嫌煙者です。
っても、別にタバコ吸う人が嫌いなわけじゃありません。
友達にタバコ吸うひとなんかいっぱい居ますし。
部屋は禁煙にしていますが、兄が煙草吸うので、今の車
(私が所有)も禁煙車ではありませんからね。
一応煙草吸う人にだって権利はあるのですから私は
そこら辺は理解しているつもりです。
(なんか偉そうですみません:汗)
しかし、ルールを守れない喫煙者には正直な話、殺意すら
覚えます。
(仕事上そういうの目の当たりにしているので。)
自分たちで自分の首絞めてる事に気がついていないんですよね。
特に困ったことに未成年者のノーマナー喫煙が一番目立ちます。

今回のスパイ日記の内容はあまりに喫煙家を煽りたててるものです。
普通に煙草吸われる分にはあまり気にとがめない私が
こんなトピ立ててしまう位に今回の日記には正直カチンときてます。
今現在、真剣に探偵ファイルに抗議メールを出そうか悩んでる
所です。

恐らく左曲がりな嫌煙家が見たら暴走必至だと思います。
かなり嫌煙家の神経逆撫でするような文面ですから。

今回の日記見て、愛煙家や嫌煙家の皆さんがどう思ったのか
意見をお聞かせいただければ幸いです。

コメント(10)

同じですね。私も嫌煙家ですし、たばこの煙で咳が止まらなくなります。
そういうのを全く無視して書いてあって、悪ふざけにもほどがあります。
タイトルの「税金払ってるんだからいいじゃん」がマナーの悪い喫煙者の意見を代弁しているように思えます。
むしろ、あのスパイ日記の内容を見て、愛煙家の方でも不快に思われた方は多いんじゃないでしょうか?
マナーのある愛煙家の方もいらっしゃるわけなんで。
喫煙も一種の嗜好品なんでもちろん各人の自由なわけですが、それによって関係ない人が健康被害を被っていることを真剣に理解していただきたいです。

あれだけ読者の多いサイトなんで、もうちょい自覚持ってほしいですね。
私も軽く殺意に近いものを覚えましたよ。

すいません、このトピに気づかずに別トピでもつい書いてしまいましたm(_ _)m
たなけんさん>
ご意見ありがとうございます。

>すいません、このトピに気づかずに別トピでもつい書いてしまいましたm(_ _)m

いえいえ、むしろ今回のような記事に関しては逆に色んな人に
知ってもらいたいくらいです。
私もあのサイトは個人的に好きなので今回のような軽はずみな記事は
正直ショックだったんです。

いかに軽はずみなことを記載してるのか知ってもらうためにも、
今回の事で遺憾を覚えた方々に探偵ファイルに抗議メール出して
もらいたいくらいです。
その為にも、もっと色んな人にこの低俗な記事を知ってもらいたいです。
Hi-rockさん>
ご意見並びにご指摘感謝です。

誤解を招いてしまったようですが、私はあくまで自分の意見を
他人の方に押し付ける気はさらさらありません。

煽り立てたような節はたしかにありますしそれに関しては否定は
しません。
かと言って別に一人じゃいやだって事は無いですよ。
私は一人でも抗議はするつもりですから。

たしかに探偵ファイルは他にも低俗な記事はありますし、
それが私がなんとも思わない、もしくは面白く思う記事だとしても、
人によっては酷く傷ついたり神経逆撫でするような記事だったり
するケースとかもあると思います。

今回の記事もそんな一つのケースだと思います。
ただ、勘違いして欲しくないのは私は探偵ファイルを
荒らしたり潰したりしたいわけじゃないです。

そういう記事を書くことによって非常に不愉快な思いをする人が
いるということを理解して今後の活動に生かしてくれればと
思っているだけです。

あなたはちいさな子供の集団いじめで例えられましたが、
私はある店の対応に不満を抱いて、同じ不満を抱いている人と
改善を求める為に抗議するという気持ちで考えています。
誰も居なければ一人でも店長や社員なり出させて抗議します。
(実際にやったことも何度かありますけど)
そこは単に考え方の違いだとは思いますけど。
Hi-rockさん>
まず初めに私はこのトピを争いの場として用意したつもりはありません。
そして私はあなたと争う気も全くありません。

しかし、誠に残念なのですが、あなたの文面からはとても挑発的
かつ攻撃的な態度しかみれません。
(私の思い違いでしたらこの場を借りてお詫びします)

無理に私の考えを理解して欲しいとは言いませんが、
トピの親で発言しているように、「私は嫌煙家ではあるが、
タバコ=悪」などとは考えていません。
勿論あの記事が行政の不備を指摘していることも理解してはいます。
その切り口自体は間違ってないとは思います。
私が言いたいのは「もう少し書きかたってものがないのか?」と
いうことです。
わざわざタバコ嫌いな人まで挑発するような事を書く必要が
あるんですか?
あなたが最後に記載した「否定するのは構わないが、その嫌煙思想とやらは自己満足の範囲でとどめておけ。
出来ないのであれば、グループ組んでやいのやいの言わずに自分の手ェ汚して行動でも起こしてみなよ。」ってやつです。
これは行政に対する文面でしょうか?
私には嫌煙家に対する誹謗・中傷としかとれませんが?
そして、これは喫煙者のイメージすら悪くしてしまいませんか?
嫌煙家が余計に喫煙者に対し嫌悪感を抱いてしまうだけだと思ってます。
そしてこれをそのまま私に当てて見せているあなたの行為はまさに
喫煙者の嫌煙者に対する「誹謗・中傷」なのですよ?
それを解っていて立てているならもう何もいいませんけどね。

あと、私の文章力の不足の為に誤解をされてしまってるところも
あるかもしれませんが、「他人が傷つくのはどうでもいいが
自分の事は許せない」とあなたがおっしゃってる所を言わせて
いただければ、例えばですが、あなたがなんとも思わない記事をみて
同じ記事をみた他の知らない方が傷ついて憤怒したとします。
あなたにはそれを救える自信はありますか?
あなたが自信をもって「ある」と応えるなら私はあなたを
人として尊敬します。嫌味抜きで。
しかし、申し訳ないですが私はそんな器量良しじゃありません。
むしろ不器用なタイプの人間です。
すべての記事に対して他の人ことまで考えられるほど器用には
できてないのですよ。

わたしが他の人にも抗議を出して欲しいと書いたのは
あくまで「記事を書いた個人への攻撃」ではなく、
それをそのまま了承してネット上に掲載した探偵ファイルの
会社である「ガル・エージェンシー」に対する抗議のつもりです。
ああいう書き方されて、どれだけの嫌煙家嫌がるのか。
そういうことを理解してもらいたい為に書き込んだものです。
確かにすべての嫌煙家がそれを理解しているということはないでしょう。
そういった意味では他の人まで煽動するような行為は軽はずみだったかもしれません。
この件に関しては自分でも反省したいところです。

冒頭にも書きましたが、私はあなたと争うつもりもありませんし、
あなたを敵視はしていません。
そしてあなたの発言すべてが間違えてるとは思ってはいません。
的を得ているところもありますし、そういうところは私なりに
理解し、厳粛に受け止めているつもりです。
きっとあなたも真面目に考えているからこその反論だと私も
みているつもりなので、また私も真面目に応えています。
私はそう信じています。
しかし、お互いすべてを理解するというのは難しいと思います。

これ以上の討論は正直不毛な気がします。
今後反論が来ましても返事は返せないと思います。
それをどうとるかはお任せします。

最後に真面目に嫌味抜きの言葉ですが、
真面目なご意見並びにご指摘、反論ありがとうございました。
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦
Hi-rockさんとやらの意見が一体どのようなものか公にされてないため個別の論点では判別がつきませんが、
RAY'S/Siaさんの立てた最初のトピックから順次読んでいっても、別に問題有るようには思えないし、「探偵ファイルを愛している」からこその意見ということ見えますけどね。

むしろ見えないところでよほど汚く攻撃的なこと言われているであろう中で、よく誠実に対応していると思いますが。

ちなみに私もあの記事は「個人が目立ちたくて」という域を超えて悪質だと感じましたね。事実認定も誤認ですし、論理展開もとんでもないところにいっている。それが探偵ファイルだといってしまえばそれまでですが、多くの人が感じているように今までのものとは明らかに違ったため、大量の抗議メールとなり、今回のBOSSの謝罪になったのだと思います。

これだけのことがいいたくて、思わずコミュニティに参加してしまったわけですが(-_-;)
BOSSの謝罪文が掲載されてホッとしました(笑
さすが代表者ですね。

あと、トピの親発言のリンク先が…

探偵ファイルが更新されてる為に変わってます。(爆

今、リンク先に貼られている記事が問題なわけじゃないので
これから見る方は間違えないでください。(^^;
すごく遅い書き込みですが、8の方の意見に同感です。

法律や条例がどうの、とかいう問題ではないと思うのです。

実際、僕の住んでいる福岡でも、中心街は路上喫煙禁止になりました。

実際、人通りも多いので、以前そこで喫煙したことのある僕も、非常に反省している次第です。

ただ、ちょっとしたスペースに設けられていた喫煙スペースも、全撤去となり、ちょっと困ったりもしています。

指定区域以外では、普通に喫煙してもOKというのも、気になります。

実際、取り締まっているところを見たこともありません。

完全に分煙された空間を設け、場所を関係なく取り締まるようにして、路上喫煙を一掃することが、一番大事ではないかと思うのですが・・・。

喫煙者からの意見でした。
なんだか”今更”って感じなので本来はスッルーすべきなんでしょうが^^;

 まず事実認識の点で、道路交通法は無意味ではありません。例えとしてあげるならば適切ではないと思います。
 たまにしか取り締まりが行われないからと言って、見てないところでは誰もが違反をしているからと言っても無意味ではありません。(その程度はともかくとして)たまに守られなくても法としてルールの基準を明確化することで一応の規範となっているわけです。
 実質的に取り締まれる、取り締まれない、ではなくて「こういう行いが悪い」と明確に言える基準を示して、それを大半の人が受け入れれるような形となっていることが重要なわけです。
 道路交通法でいえば、曲がりなりにも大半の人は赤信号をわたってはいけないことは理解出来ていますし、法があるからこそ交通事故のリスクを極力減らして”自由に”好きなところに行けるわけです。
 全く交通法のない世界を想像出来るでしょうか?その中では勿論好きな行動がとれます。が、恐らくその辺の道を自由に歩くことは出来ません。

 またこのケース、全地域適用か全く適用しないか、というAll or Nothingという思考は適切ではありません。この手法はよく何か批評する場合この手の主張が見られますが、「とにかく気に入らない」等の批判するための批判でしかない場合が多いので注意が必要です。(探偵ファイルの記事でもたまにみられる手法でもあります。ネタがないときの手法か?)

 法は、ある程度の社会的支持があって初めて規範として受け入れられ、機能するものです。
 例えばシートベルトの着用や携帯電話の禁止なども闇雲に制定したのではなく、注意喚起を促すなどある程度社会的に「着用しないとダメかな」「やっぱ携帯は危ないかな」と空気が多くなってきたからこそ”法律”として全国一律に適用することになったし、そうできたわけです。社会的な支持が得られないままに見切り発車すると、某ザル法のようになってしまう恐れがある、と。
 この路上喫煙禁止”条例”のように部分的に適用される場合は、要望が強かったりする場所などに部分的に適用する事で主に注意喚起をはかっていると推察出来ます。その場合は勿論チバ氏のような悪質な輩は対象外であるといえるでしょう。細かく、「取り締まられた/られない」で気にするような者より、大半の良心的な喫煙者が止めるようにするようなことが主眼でしょう。 
 勿論、”条例”が好評ならば”法律”でも採用される可能性もありますし、それも見込んでの”条例”制定だったといえるわけです。
 大事なことは、グレーゾーンがあるからといって(そりゃぁなんにでもあるよ汗)、直ぐに「無意味だ→All or Nothing」という話にはならないということ。

 長文すみません。大した話でなくて申し訳ないm(__)m。でもこんな誰もしたくないような大したことない話をしなきゃならないわけで。



余談。
 そもそも(名無しの)8さんは交通法(全国)を無意味だとか言っておきながら、条例(一地域)を全面禁止(全国)の法?にするくらいじゃないといけないとか言っているのは混乱していると思うのだが・・。何故ならば、全面禁止したって(8さんがいったような”無意味”の)交通法みたく、喫煙禁止法も無意味になるってことも十分考えられるわけで。大体、全国展開したら(それこそ8さんのいうように)尚更取り締まれないだろうし、(8.9さん思考では)路上禁煙を一掃するなんてとても出来ない→無意味になる思うのだが・・・。私が理解出来ないだけでしょうか!?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

探偵ファイル 更新情報

探偵ファイルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング