ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

整体的子育て&生活術コミュのブログより『手離す』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
……と、いうわけで「手離す」ということ。

「手離(放)す」という言葉は、文字通り解釈すると「握っている手を離(放)す」ということである。

このような「からだ言葉」というものはなかなか奥が深いもので、「何かに執着してしまって手放せない」という状態は、実際の手の状態ともけっこう関連しているのである。

実際に手指や肘といったところの動きが鈍くなってくると、「いま手持ちのもの」を手放せなくなって、なかなか新しい発想に切り替えることがむずかしくなる。

思考の世界で「言葉」を使って「意味」を捉えるということと、現実の世界で「手指」を使って「物」を捉えるということとは、けっこう近いところにある。

手指の動きが言語能力と密接に関係があるのはそんな近さからかもしれない、と考えてみるとけっこうおもしろいことがいろいろ分かってくる。

あ、今度しゃべろうと思ってたのに先に書いちゃった。まぁ、いいか。


ところで、「手放す」ということは、何かにじっと注意を集中していたものからフッと注意を外すという意味でもある。

何かに注意を集めるというのはさほどむずかしいことではない。漠然とでもそのことを考えてさえいれば、程度の差はあれ、なんとなくは注意が集まっている。

ところが注意を外すとなると、とたんにむずかしくなる。

何かを考えないようにするとき、それについて「考えない、考えない」と懸命になって「考える」ことによって逆に意識を集中してしまうのである。

別れた恋人のことを「忘れよう、忘れよう」とするけれどもいつまでも忘れられない、というアレである。

……べつに何か想い出したりはしてませんよ。


よく瞑想や座禅などでも「無心になる」ということを言われるが、「無心、無心」と考え続けて「無心」に執着してしまうという本末転倒なことはありがちである。

私はこの「無心」というのは、「何にも考えない」というよりは「何にも捉われない」ということではないだろうかと勝手ながら思っている。

アタマを空っぽにしてポカーンとしているときに、いろんなことがぽかりぽかりと浮かんでくるのはきわめて自然なことであるような気がするからだ。

その浮かんでくる想いをすっかり無くすことができるのかどうか、私のような凡人には分からない。けれども、その浮かんでくる想いの一つ一つに捉われないでいる、ということは訓練していけばできそうな気がする。

ぽかりぽかりと浮かぶものをただ、浮かぶに任せ、消えていくに任せ、絶えることのない川の流れをただ眺めるように静かでいれば、それでいいような気がするのだけれど、それじゃあダメなのかしらん。

「行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しく止まる事なし。」(@方丈記)

って鴨長明が言ってるみたいに。


「意識しない」ということで「意識してしまう」というのは、なかなかそこから逃れることがむずかしい。

もう勘のいい人はうっすら気づいているかもしれないが、それは自分にとっては「ないはず(にしたい)のモノ」だからである。

「ないモノ」が人に及ぼす影響力は大きい。

「今はもうない」というモノがそこに残す何かの「跡」。

そこに人は「喪失感」を感じる。

「何かがない」という「喪失感」が生み出す「力」は良くも悪くもとても強い。また、だからこそ手放すことに恐怖を感じてしまって、手放すということがむずかしいのかもしれない。

でも、子どもはいつか必ず手を離れていくものである。

子どもの小さいうちから、小さな練習を繰り返していくことで、いつかすっかり手を離れてしまうそのときの心の準備をしておくこともいいかもしれない。

そうして子どもの手を離すそのたびに、小さな可愛い手に愛の手みやげを少しづつ持たせてあげると、いつか子どもも気づく。

小さなたくさんの愛が、自分の手や足やからだや心を育ててくれていたことに。

何かもっと大きなモノを手にするために、手離すべき時がある。

『手離すその手に愛の手みやげ 2005年10月27日』山上亮先生ブログより一部抜粋
----------文章およびイラスト『ブログ:雑念する「からだ」』より-------
 ⇒http://zatsunen-karada.seesaa.net/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

整体的子育て&生活術 更新情報

整体的子育て&生活術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング