ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆★メンテ★☆コミュのテストについて〜解剖編〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、この時期がやってきましたあせあせ(飛び散る汗)
私がわかる範囲で載せるので、追加・訂正お願いします。




電卓持ち込み可能・その他持ち込み不可




<血糖について>


・血糖値の調節・上がりすぎたとき・下がりすぎたときについて説明ができるようにしておく(プリントより)

・血糖値のホルモン調節について(インスリン・グルカゴンなど)

・糖尿病の診断基準(数値・単位・数値が〜以上なのか〜未満なのかわかっておくようにする)




<コレステロールについて>

・体内のコレステロールはどうゆう状態か(遊離型・結合型)

・どのような組織にどのような状態が多いか(血液・筋肉・皮膚など:遊離型・結合型のどちらが多いか)

・コレステロールを中心とする脂質→運搬→リポたんぱく質(種類・何をどこへ運んでいるのか)

・コレステロールは体内のどこで作られているか

・実験方法:肝臓の総脂質の測定の手順(どういう風に計算し、求められるか)

・キトサンのコレステロールの抑制について(どのようにどんな方法で抑制しているか)



<血液について>

・細胞について(種類・機能・健常者の細胞数、単位)

・白血球について:染色(顆粒・無顆粒の割合など)


 
<閾値について>
・味の見極め(なぜわかるのか?)

・ミラクルフルーツについて(なぜ酸味が甘味になるのか)



<酵素について>

・唾液アミラーゼについて(どうゆう酵素なのか)

・タンパク質分解酵素について(胃・小腸→すい臓でつくられる)

・酵素はどうゆう状態で存在して機能しているか(酵素の前駆体→酵素になるにはどうゆうものが必要か)



<病理について>

・パパニコロウ染色について(利点・色素の特徴:細胞染色)

・ヘマトキシリン・エオジンについて(特徴)

・病状:胃がん・食道がん・肝がん

・炎症:特徴 ちなみに虫垂炎でした

<感覚について>

・ウェーバーの法則


です!!!!
わかりにくくてごめんね><
他にもいろいろあるかと思いますが
最初に言ったように追加・訂正お願いします手(パー)電球

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆★メンテ★☆ 更新情報

☆★メンテ★☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング