ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SUZUKI GSX1400コミュのGSX1400輸出仕様関連

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして、GSX1400 K7に乗ってます!

GSX1400の輸出車に乗ってる方、もしくは輸出仕様にされてるや
詳しい方へ教えて頂きたいのですが・・・。


質問! 国内仕様を輸出仕様にする為の必要事項を教えて下さる方、よろしくお願いします。
(例、コンピータやカムシャフト等、国内仕様と違う点)

部品番号も分かれば非常に助かります、どうぞよろしくお願いします。

コメント(7)

GSX1400の輸出仕様と国内仕様の差はコンピューターのみです。
国内仕様の配線入れ替えで輸出仕様になるようですが
この方法は雑誌でちょっと触れられただけで方法は結局
紹介されませんでした。
この情報を元に配線入れ替えをしたショップに問い合わせてみましたが
教えてもらうことは出来ませんでした。
輸出仕様のコンピューターの型番を入手して行きつけのショップで
注文しようとしましたが日本国内では注文できないようになってるようです。
メーカー営業の方と話をした感じではメーカーの人間が間に入れば
国内流通もどうにかなるような感じでしたが難易度はかなり高そうでした。

ここまで入手困難な国外ECUですが国内との差は
馬力で8馬力程度しか変わりません。
一番変わるのは国内の騒音規制で抑えてある低速の加速性能の
リミッターが外されることのようですよ。
バタ@中麺組さん

貴重な情報有難うございます。

G-PACやコマンダー他色々と出てる様ですが、そういった方法でリミッター解除
するしか方法は無いのでしょうね!

バタ@中麺組さん有難うございます。
エンジン部品で仕向地毎に違いは全く無かったと記憶しています。
前出のECUの加速騒音軽減の為のセカンダリバルブ制御と速度リミッターが
ある程度で点火時期や燃調など出力に関わる部分に違いは無いと思います。
欧州仕様と数馬力の差があるのも計測方法などの差からくる誤差の
範疇ではないでしょうか。
K1等は時折、輸出向けECUの中古が流通する場合もありますが、
イモビが実装されたK3以降はキーとセットでないとエンジン始動が
不可能です。Dラーでもそういう素性の知れない物のキーの再登録は
してくれないと思うのでご注意くださいね。

ブサとGSX1400のバックトルクリミッターって違いがあるのでしょうかね?
効きがちがう?
現行型の隼のクラッチ流用の件ですが、本当に可能なんですか?少し前にSBSの店長に調べてもらったのですが、流用不可との返答がが・・・

もし付けてる方居られたら情報お願いします電球

>>[2] 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SUZUKI GSX1400 更新情報

SUZUKI GSX1400のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング