ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★国際交流★コミュの明日からインド映画上映@神戸

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜身近な人が感染していたら、どうサポートしたらいい?
HIV/エイズと共生・共存を考える秀作映画2本が神戸で上映〜

南インドと日本の女性監督による、HIV/エイズが題材の映画が
神戸アートビレッジセンターにて、6月30日よりそれぞれ2回づつ限定上映されます。
今や感染爆発の危機に直面している日本。正しい予防&治療の知識だけでなく、
そろそろ「身近な人が感染していたら、どうサポートやケアをしたらいいのか」
ということにも、心を配る必要が出てきました。
実際にHIV感染者やエイズ患者と長年交流をしている女性たちが紡ぎ出した物語は、
HIV/エイズの「生に向かう」新しい姿を提示。
私たちの恐れや偏見をやわらげ、この病と共生・共存することを
本格的に考える、大きなきっかけとなることでしょう。
以下、映画の解説と上映日程です。ご興味のある方は、ぜひお越しください。

***************************************************

第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議公式文化プログラム
「kavcaap2005ーHIV/エイズ 未来のドキュメント」出品作品

「フィル・ミーレンゲー/また会いましょう」 Phir Milenge 145分

日程 6/30木@18:30〜  7/2土@16:00〜  
会場 神戸アートビレッジセンター2F kavcホール
(神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号 078-512-5500 )

 南インドのチェンナイを拠点に活動する実力派女優であり、現地NGOと連携して、恵まれない女性の地位向上や貧しい子供たちの支援、障害者の就業サ
ポートなど、社会問題に積極的に取り組む活動家・レーヴァティ女史(http://www.revathy.com)の長編映画第2作。
 愛する男性からHIVに感染した、広告業界のキャリアウーマン、タマンナは、会社から「勤務態度と能力に問題がある」と突然解雇される。だが、解雇の
真の理由は彼女のHIV感染だった。仕事こそ私の人生、とこれまで多大な労力と情熱を注ぎ込み、数々の実績を上げてきた彼女。自らに着せられた「仕事が
出来ない」という汚名と、HIV感染者への偏見を晴らすべく、自分をクビにした企業を相手に、孤独な戦いを始める…。
 HIVに感染しても、仕事も夢もあきらめず、明るい未来を信じて、一歩一歩歩みを進めるヒロイン。そんなポジティブで、凛とした女性像に加え、行間に
はさみこまれる数々の粋なユーモアが、映画全体にさわやかな息吹を与えています。インド映画版「フィラデルフィア」と言える作品ですが、主人公がエイズ
を発症して亡くなったハリウッド版との決定的な違いは、今作のエンディングがあくまでも「よりよく生きること」へと向かうことでしょう。
 今回がジャパンプレミアであり、同時に日本最後の上映です。ご興味のある方はみなさまお誘いあわせの上、お越しください。

Phir Milenge
2004年インド/145分/シネマスコープ/日本語&英語字幕付/監督:レーヴァティ 出演:シルパ・シェティ、サルマン・カーン、アビシェク・バッ
チャン 国連エイズ合同計画サポート作品

コメント(1)

第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議公式文化プログラム
「kavcaap2005ーHIV/エイズ 未来のドキュメント」出品作品

「 Yesterday Today Tomorrow /昨日 今日 そして明日へ…」90分

日程 7/2土@12:30〜(14:30より監督トークアリ) 7/3日@11:30〜
会場 神戸アートビレッジセンター2F kavcホール
(神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号 078-512-5500 )

アジアプレスに所属する日本の女性フリージャーナリスト 直井里予氏が、タイ北部の農村に住むHIVに感染した一家2組を3年間に渡って追ったドキュメ
ンタリー。HIV陽性者だからと言って決して先を見限ることなく、昨日も今日も明日も、淡々と仕事に出かけ、食事を作り、子供の面倒を見る。その合間に
は、涙することもあれば、またそれ以上の笑顔もある。そうやって普通に”今”を生きる彼らの姿を淡々と見つめることで、人間の”生”へと向かう本能的な
パワーを、そうっと浮かび上がらせます。また、そんな彼らをごく自然に受け入れる村のコミュニティのあり方も必見です。

2005年日本=タイ/90分/DV/日本語字幕版/監督・撮影・編集 直井里予
2005年バンコク国際映画祭正式出品作品
英語字幕のみの上映もアリー7/1金@14:00〜
************************************************

第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議公式文化プログラム
「kavcaap2005ーHIV/エイズ 未来のドキュメント」参加作品
上映スケジュール


日時 
「フィル・ミーレンゲー/また会いましょう」 
6/30(木)18:30〜 
7/2(土)16:00〜
(終了後、本イベントプロデューサー ブブ・ド・ラ・マドレーヌ他によるトーク予定)

「昨日 今日 そして明日へ…」
7/1(金)14:00〜(英語字幕のみ) 
7/2(土)12:30〜
(終了後、14:30から直井里予監督のトークあり・参加無料) 
7/3(日)11:30〜

会場 
神戸アートビレッジセンター  2F KAVCホール
(神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号)

入場料
各作品とも当日券のみ・1500円均一
(特別上映につき、各種割引・優待は適用できません。
あしからず、ご了承のほどお願いいたします)

お問い合わせ
kavcaap実行委員会090-9982-6992
神戸アートビレッジセンター 078-512-5500

***************************************************
お役立ちリンク集

「フィル・ミーレンゲー」http://www.phirmilenge.com
監督レーヴァティ氏 http://www.revathy.com
「昨日 今日 そして明日へ…」http://www.riporipo.com
kavcaap2005 http://www.kavcaap.org
神戸アートビレッジセンター http://www.kavc.or.jp

***************************************************

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★国際交流★ 更新情報

★国際交流★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。