ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パース & 西オーストラリアコミュの国際キャッシュカードについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月からパースにINするさぁこといいます。

前のトピを見たり、各銀行のHPをみたりしたんですけど、
分からないことがあったので、教えてください!!

海外でも使えるキャッシュカードを作っていこうと思っているんですが、一体どこの銀行で作るのが一番いいのか分からず迷っています。

どの銀行のカードもたいてい海外対応サービスが付いていてPLUSマークのあるATMでおろせると書いてあります。
新生銀行は手数料が無料だそうですが、無料エージェントさんに尋ねたところ「パースには提携ATMがないから使えない」といわれました。HPにもパースは載っていませんでした。しかし、パースにもPLUSのATMってありますよね??それでも新生銀行のカードは使えないんでしょうか??

どこで作っても変わらないのかも知れませんが、良い方法を知っている方がいれば情報提供お願いします。

コメント(16)

僕は、新生銀行の口座を作って行きました。
どこでも使えますよ。PLUSのATMは世界各地にありますから…
パースにいましたが不自由なく使えましたよ。
私も新生銀行のカードで引き出してましたよ。
パースの駅にもあるしとっても役にたちました。
現地で口座開設しましたが結局利用しないままだったし・・・。
私も新生銀行を使ってましたよ(今年の8月)。
ぜんぜん心配ありません。どこにでもATMあるし。
その無料エージェント(?)、パースを田舎扱いしすぎじゃないですか?
そうですかぁ・・・。
やっぱり、生の声が一番ですね!!
koichiさん。りんさん。さえちゃん。ありがとうございます!
新生銀行で作って、現地で使えなかったら大変なことになるなーって思ったのでトピ立てさせていただきました!!
よかったです。

他にも、お得な情報があれば色々教えてください!!
さぁこさん、EFTPOSってご存知ですか?
私は、
 日本−豪 シティバンクの口座
 オーストラリア国内 現地銀行(コモンウェルス)の口座
を使っていました。

現地銀行カードで使えるEFTPOSというのは、日本ではあまり普及していないデビットカードシステムのことで、EFTPOSのステッカーが貼ってあるスーパーなど(主要スーパーでは殆ど対応しています)で買い物をする際に使用して、その口座から直接支払えるものです。
その時、ついでにキャッシュアウトをお願いすると指示した額もその買い物の支払いと一緒に引き落としてもらえるので、いちいちATMで下ろさなくていいので、とっても便利なのでお勧めですよ。

EFTPOSについて詳細は、http://www.au-saa.com/li_eftpos.html
そのエージェントさんがおっしゃっていたのは、「新生銀行の提携ATMがないので無料ではない」という意味かもしれませんよ。

確かに、PLUSのついているATMからお金は引き出せますが、パースにあるPLUS付きATMは、現地の銀行など、新生銀行と提携していないATMしかないので、現地の銀行などに手数料を払って、新生銀行からお金を引き出すということになると思います。例えば日本で言うと、みずほ銀行の自分の口座のお金を、三井住友のATMから引き出すようなもんです。

手数料は現地の各銀行によって違いますのではっきりとはわかりませんが。多分2ドル3ドルかな?多分。

私も念のため、新生銀行とシティバンクでカードを作って持って来ました。でも、現地で口座を開設したので(とても簡単です。ANZをお勧めします。)ずっとそれを使っています。mihoさんの言うEFTPOSも使えるし、引き出し手数料も月6回まで無料です。パースではどうしても、新生銀行もシティバンクも、お金は引き出せるけど手数料がかかる形になると思います(パースのシティバンクは自社ATMを持っていません)。もしアルバイトをする予定なら、なおさら現地口座開設するといいでしょう。バイト代が銀行振り込みのところはたくさんあると思いますよ。

ANZは、口座を持っていたら、シティにいくつかある両替店より良いレートで円→豪ドルに両替してくれます(ぶっちゃけこれは、その両替店の人が、口座持っているならANZの方が手数料かかっても得だよ、と教えてくれました。)こちらの銀行は一般的に口座維持費がかかりますが、ANZは月2ドルです。現地ATMで日本の銀行口座から引き出す一回の手数料とかわらないので、そういう面でも得だと思います。

シティにいくつかANZがありますが、口座開設担当の方は日本人の口座開設に慣れていました。日本語の説明書もくれます。ので、安心ですよ。

現地口座を開設するなら、お金はT/Cで持っていく方法が一番得です。現地口座を開くとき、そこの銀行でT/Cを豪ドルの現金に換金して口座に入金してもらうのです。手数料も1%プラス7ドル(ANZの場合)ですから、他のどの方法より遥かに賢い方法だと思います。

長くかいちゃって(しかもお金の持ってき方まで。。)恐縮です。参考になれば嬉しいです。
手数料はかからなかったと思いますよ。

10年前に1年間居たときは、現地で口座を開設しました。コモンウェルスだったかな。他の方もおっしゃっているEFTPOSは現金をたくさん持ち歩かなくていいので、便利だなぁと思っていました。(キャッシュも手にはいるとは知りませんでしたが・・・)

polarbearさんの話を聞いていると、ANZにすればよかったと思います。日本語での説明書があるなんて!親切ですね〜
書き込みありがとうございます。
長い間、お返事ができなくてすみませんでした。

mihoさん。
EFTPOSは、聞いたことあります!!
使いこなせたら、現金を持ち歩かなくていいのでラクだし安心ですね。現地にいってトライしてみようと思います!!
ありがとうございます。

mikimixさん。polarbearさん。さえちゃん。
ありがとうございます。一応新生銀行とシティバンクの両方を作っていくことにしました!!!
レートのことを考えると現地の口座開設がいいんですね!
みなさん、詳しく教えてくださり本当にありがとうございます。お金の持って行き方まで、教えていただいてたすかりました。
時間もあと少ししかありません。準備ガンバリマス。
海外ではやっぱVISA か MASTER がいいとおもいます。 しかも銀行のことはおいといて、航空会社と提携したやつがお勧めです。 なぜならマイルがたまるからです。

 僕は、JALとVISAが提携したやつを持っています。パースで大学生をやっているのですが、事情があって年に2回ほど日本に帰らなければいけません。 なので航空券代、学費などは全部クレジットカードを使って支払ってマイルをため、さらに飛行機で飛んだ距離も参る計算されます。

 うまく使えばもっともっと効率よく参るを貯められるはずです。 

 まだこちらに銀行口座を持っていないのなら、航空会社(JALかANA)、クレジット会社(ビザ、マスターなど)とシティバンク(郵便局講座を使って)が全て一緒になったカードも作れるかもしれません。
パースに来ています。
試しに、新生銀行を使ってみました。
みなさんのお話通り、「PLUS」の表示がある所なら使用可能です。
ちなみに、昨日100ドルをおろして、新生銀行のネットでいくらおろしたことになっているか見たところ9,781円でした。
同じ日にロンドンコート内が街中よりレートがいいようだったので、1万円両替したところ、97.2ドルでした。100ドル行かないんですね。。

先週より豪ドルがさがっているので、今ならカードでおろしたほうがいいようです。このままだったらですけど。ご参考まで。
polarbearの補足です★
<こちらの銀行は一般的に口座維持費がかかりますが、ANZは月2ドルです。

↑ですが、もしも行ってからSchool(語学学校など)に通う予定があれば、そこで発行されるStudent cardを口座OPENの時に持参して提示するとconcession serviceが受けられます。(詳しい内容は忘れましたが・・・)
口座維持費なし、手数料もATMを何度利用してもかからないと思います。(EFTPOSサービス利用もATM利用と同じく1回としてカウントされたと思います)

(*今年7月に帰国してしまったので、変わってなければ・・・ですが(^^;

あとANZのCairnsとSydneyは日本人スタッフが対応してくれますが、残念ながらPerthにはいません。


楽しんできて下さい♪♪

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パース & 西オーストラリア 更新情報

パース & 西オーストラリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。