ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コガネムシ研究会@MIXIコミュのMasumushi!!!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コガネムシ研究会顧問の益本仁雄さんのご退職記念論文集が出ています.
私も最近になってようやく購入いたしましたが,ある程度以上の驚きを感じました.是非,ご購入されることをお勧めいたします.
コガネムシ以外の記載も多いですが,業績の多大な益本さんの軌跡を改めて認識することが出来ました.また,個人的には故遠藤俊次さんの描写した細密画の見事さを,忠実に印刷されたものとして見ることが出来感激しました.

以下に六本脚のHPより紹介文を再掲しておきます.

益本仁雄博士退職記念論文集「MASUMUSHI(益虫)」
Special Publication of the Japanese Society of Scarabaeoidology, Tokyo

2011年4月25日 コガネムシ研究会発行
B5判,上製本,345頁フルカラー
価格: 6,400円(税込・送料300円)
注文先・問い合わせ: 昆虫文献 六本脚へ以下の方法でご連絡下さい
      メール roppon-ashi@kawamo.co.jp 
 FAX: 03-5213-1600(電話は間違いやすいので極力避けて下さい)

2011年3月,コガネムシやゴミムシダマシの研究で知られる益本仁雄博士が大妻女子大学を退職され,コガネムシ研究会から,退職記念論文集が出版された.内容は,序文と略歴に続き,益本博士の1955〜2010年の336編の著作,並びに博士が記載された900を超えるコガネムシ上科とゴミムシダマシ上科の新タクサのチェックリスト,祝辞,報文と続く.

今日の第一線で活躍されている内外の研究者による寄稿報文47編が収録されており,その内訳は記載論文32編,一般報文3編,祝辞12編となっている.広く甲虫に関するもので,分野別にみるとゴミムシ,チビシデムシ,ハネカクシ,アリヅカムシ,クワガタムシ,クロツヤムシ,コガネムシ,タマムシ,コメツキムシ,ジョウカイボン,ベニボタル,ホソカタムシ,ハナノミ,ゴミムシダマシ,カミキリムシ,ゾウムシと多岐にわたっている.

本書の特徴は,従来の論文集には無いユニークな企画が盛り込まれている点で,博士の著作に使用された細密画のギャラリーは一見の価値がある作品集で,また海外の博物館やフィールドで博士が交流した人物のとの思い出の写真,博士が携わった半世紀前から最近に至るまでの昆虫雑誌や図鑑などの書籍のカバー写真も収録されている.

本書は,論文集であるばかりでなく,図録でもあり,コガネムシやゴミムシダマシの研究史でもあり,読んでよし,眺めてよし,参考にしてよしという,今までとは異なったユニークな記念出版物で,甲虫屋さん必携の一冊である.

英文目次  

CONTENTS

Masumoto, K.: Preface
Fujioka, M.: Brief Biography of Dr. Kimio Masumoto
Checklist of Writings by Dr. Kimio Masumoto
Taxa of the Scarabaeioidea Proposed by Dr. Kimio Masumoto
Taxa of the Tenebrionoidea Proposed by Dr. Kimio Masumoto
Taxa Dedicated to Dr. Kimio Masumoto
Memorial Gallery

Morimoto, K.: Congratulations on Dr. Kimio Masumoto’s Retirement
Watanabe, Y.: In Celebration of Dr. Kimio Masumoto’s Seventieth Birthday
Hirano, Y.: Dr. Kimio Masumoto, a Great Coleopterologist
Tsukamoto, K.: One of My Masters, Dr. Kimio Masumoto
Tsuyuki, S.: Contributing an Essay to the Present Special Publication
Kondo, S.: Dr. Kimio Masumoto: a Person of Self-Help
Fujita, H.: Congratulation on Dr. Kimio Masumoto’s Seventieth Birthday and Retirement: Memories for the Starting Period of “Elytra”
Kiuchi, M.: A Great Amateur Entomologist, Masumoto-san
Hanboonsong, Y.: My Memories to Professor Kimio Masumoto.. My Dung Beetle Teacher
Becvar, S.: Congratulations on Prof. Dr. Masumoto’s Retirement
Yang, J.-T.: My Good Friend in Entomology - Taiwanophile Professor - Dr. Kimio Masumoto
Yang, M.-M.: The Real Gentleman and His Beloved Dung Beetles

Ueno, S.-I., & T. Naito: A Remarkable New Uozumitrechus (Coleoptera,Trechinae) from an Island on the Inland Sea of West Japan
Morita, S.: Notes on the Pterostichine Subgenus Eosteropus (Coleoptera, Carabidae) from Japan. Part 5. A New Species from Central Japan
Ito, N.: Three New Species of the Trichotichnus leptopus Group (Coleoptera: Carabidae: Harpalini)
Nishikawa, M.: A New Ptomaphagus (Coleoptera, Leiodidae, Cholevinae) from Northwest Thailand
Watanabe, Y.: Two New Species of the Brachypterous Lathrobium (Coleoptera, Staphylinidae) from the Northern Japanese Alps in Central Honshu, Japan
Hayashi, Y.: A New Platydracus (Coleoptera, Staphylinidae) Species from Thailand, with Some Morphological Notes on the Genus Platydracus
Ito, T.: Notes on the Species of Staphylinidae (Coleoptera) from Asia, III A New Species of the Genus Anisolinus from Sapa District in Northern Vietnam
Nomura, S., W. Sakchoowong & J. Chanpaisaeng: Three New Species of the Genus Megatyrus (Coleoptera, Staphylinidae, Pselaphinae) from Thailand
Imura, Y.: Two New Taxa of the Genus Platycerus (Coleoptera, Lucanidae) from China
Araya, K., & M. Kon: Redescription of the Male of Aegus hikidai Araya, 1994 Originally Described from Mt. Mulu, Sarawak, Malaysia in Borneo
Johki, Y., K. Araya & M. Kon: A New Species of Leptaulax (Coleoptera, Passalidae) from the Malay Peninsula
Ochi, T., M. Kon & M. Kawahara: Four New Taxa of Scarabaeoidea (Coleoptera) from Southeast Asia
Tsukamoto, K., & M. Inagaki: A Report of the Insect Remains Excavated from the “Heiankyo Ukyo-3-jo-3-bo”Ruins (Coleoptera, Scarabaeidae)
Maruyama, M., & S. Nomura: Taxonomy of the Genus Stereomera Arrow, 1905 (Coleoptea, Scarabaeidae, Aphodiinae), with Description of a New Species from Peninsular Malaysia
Kawai, S.: Transition of Dung Beetles Inhabited in Tanzawa-Fudakake, Kanagawa Prefecture
Fujioka, M.: A New Species of the Genus Agnorimus Y. Miyake et Iwase, 1991 (Scarabaeidae, Trichiinae, Trichiini) from Vietnam
Wada, K.: Two New Species of the Genus Mimela (Coleoptera, Scarabaeidae, Rutelinae) from Sulawesi
Sakai, K.: A Story of Parapilinurgus masumotoi
Kobayashi, H.: Two New Species of the Genus Neovalgus (Coleoptera, Scarabaeidae,Valginae) from Southeast Asia
Matsumoto, T.: A New Species of the Genus Asactopholis Brenske (Scarabaeidae, Melolonthinae, Melolonthini) from Laos and Vietnam and Proposal of Two New Combinations with a List of Known Species
Ohmomo, S.: Buprestid Beetles New to the Japanese Fauna: Part 5 (Coleoptera, Buprestidae)
Suzuki, W.: A New Subgenus of the Genus Oxynopterus Hope (Coleoptera, Elateridae) from Southeast Asia
Takahashi, K.: Six New Species and a New Subspecies of the Genus Asiopodabrus (Coleoptera, Cantharidae) from Taiwan
Matsuda, K.: A New Species of the Lycid Genus Eropterus (Coleoptera: Lycidae) from Taiwan
Aoki, J., & K. Okada: Species of the Genus Glyphocryptus (Coleoptera, Zopheridae) from Japan and Taiwan
Takakuwa, M.: A New Species of the Genus Hoshihananomia (Coleoptera, Mordellidae) from Leyte Island of the Philippines
Ando, K.: Study on the Genus Phaedis (Coleoptera, Tenebrionidae) of the Philippines, with Descriptions of Four New Species
Akita, K.: New or Little-known Tenebrionid Species (Coleoptera) from Japan (10) Four New Species and a New Distribution Record from Japan
Schawaller, W.: New Species and Records of the Genus Basanus Lacordaire (Coleoptera: Tenebrionidae), Part 3
Iwan, D., & D. Schimrosczyk: Two New Species of Microstizopus Koch, 1963 from South Africa (Coleoptera, Tenebrionidae, Opatrina)
Merkl, O.: Arthromacra Kirby, 1837 in the Himalayas (Coleoptera, Tenebrionidae, Lagriini)
Utsunomiya, Y.: A New Beautiful Strongylium from Guizhou, China (Tenebrionidae, Stenochiinae, Stenochiini)
Komiya, Z., & R. de Keyzer: A New Genus and Species of the Subfamily Prioninae (Coleoptera, Cerambycidae) from Australia
Morimoto, K.: Weevils of the Genus Protacalles and its Allies in Japan (Coleoptera: Curculionidae: Molytinae) (Part 1)
Kojima, H., & T. Yoro: Study on the Cyphicerine Weevils of the Genus Asporus Marshall (Coleoptera, Curculionidae, Entiminae)
 
和文目次
目 次

益本 仁雄: 序文
藤岡 昌介: 益本仁雄博士の昆虫人生
益本仁雄博士昆虫関連著作総目録
益本仁雄博士記載のコガネムシ上科分類群目録
益本仁雄博士記載のゴミムシダマシ上科分類群目録
益本仁雄博士に献名された分類群目録
益虫想い出の画像写真作品集

森本 桂: 益本仁雄博士のご退職を祝す
渡辺 泰明: 益本仁雄博士の古希を慶ぶ
平野 幸彦: 偉大な甲虫学者益本仁雄博士
塚本 珪一: 私の師匠の一人・益本仁雄先生
露木 繁雄: 記念論文集発刊に寄せて
近藤 茂昭: 益本博士は自助努力の人です
藤田 宏: 益本仁雄さんの古希と退職を祝って−「Elytra」創刊の頃の思い出−
木内 信: 偉大なアマチュア昆虫研究家,益本さん
Yupa Hanboonsong: 益本仁雄教授の思い出−私の糞虫の先生
Stanislav Becvar: 益本教授のご退職を祝す
楊 正澤: 我的昆蟲好友−哈“台”教授,益本仁雄博士
楊 曼妙: 且談一位鍾愛糞金龜的紳士

上野 俊一・内藤 隆夫: アキヨシメクラチビゴミムシ亜属の特異な1新種
森田 誠司: 日本産クロナガゴミムシの研究 5. 中部日本から採集された1新種
伊藤 昇: Trichotichnus leptopus グループの3新種
西川 正明: タイ国北西部産ニセチビシデムシ属(コウチュウ目,タマキノコムシ科チビシデムシ亜科)の1新種
渡辺 泰明: 北アルプスから採集された短翅ヒメナガハネカクシ類の2新種
林 靖彦: Platydracusハネカクシ属の1新種記載 とその属に関するノート
伊藤 建夫: アジア産ハネカクシ科のノートIII 北ベトナム・サパ地区産のAnisolinus属の1新種
野村 周平・Watana Sakchoowong・Jariya Chanpaisaeng: タイ産Megatyrus属の3新種(コウチュウ目ハネカクシ科アリヅカムシ亜科)
井村 有希: 中国産ルリクワガタ属の2新分類群
荒谷 邦雄・近 雅博: ボルネオ島マレーシア・サラワク州ムル山から記載されたAegus hikidai Araya, 1994(ムルハネナシネブトクワガタ)の雄の再記載
常喜 豊・荒谷 邦雄・近 雅博: マレー半島からのヒラタクロツヤムシ属の1新種
越智 輝雄・近 雅博・河原 正和: 東南アジアからのコガネムシ上科甲虫4新分類群
塚本 珪一・稲垣 政志: 平安京右京三条三坊採集の昆虫遺体・コガネムシ類
丸山 宗利・野村 周平: Stereomera属(Coleoptera, Scarabaeidae, Aphodiinae)の分類学的研究,ならびに半島マレーシア産1新種の記載
川井 信矢: 神奈川県丹沢札掛の糞虫類の変遷について
藤岡 昌介: ベトナム産トラハナムグリ族Agnorimus属の1新種
和田 薫: スラウェシ島産Mimela属コガネムシ2新種の記載
酒井 香: Parapilinurgus masumotoi イブシホソハナムグリについて
小林 裕和: 東南アジアからのNeovalgus属の2新種
松本 武: ラオス・ベトナムからのAsactopholis属の1新種,本属の2新結合および目録
大桃 定洋: 日本産タマムシ科甲虫の新種(第5報)
鈴木 亙: 東南アジア産オオヒゲコメツキ属の1新亜属
高橋 和弘: 台湾産Asiopodabrus属の6新種1新亜種
松田 潔: 台湾からのカタアカハナボタル属の1新種
青木 淳一・岡田 圭司: 日本及び台湾からのヒサゴホソカタムシ属の種について
高桑 正敏: フィリッピンのレイテ島産ホシハナノミ属の1新種
安藤 清志: フィリピン産カタビロキマワリ属の研究と4新種の記載
秋田 勝己: 日本産ゴミムシダマシ科甲虫の新種・稀少種(第10報) 4新種と1日本初記録種
Wolfgang Schawaller: ヨツボシゴミムシダマシの新種と新記録について
Dariusz Iwan & David Schimrosczyk: 南アフリカからのMicrostizopus Koch, 1963属の2新種
Otto Merkl: ヒマラヤ山脈のアオハムシダマシ属について
宇都宮 由佳: 中国貴州省産ナガキマワリの1新種
小宮 次郎 & Roger de Keyzer: : オーストラリアのノコギリカミキリ亜科の新属新種(コウチュウ目カミキリムシ科)の記載
森本 桂: 日本産ミヤマクチカクシゾウムシ属とその近似属のゾウムシ類(第1報)
小島 弘昭・養老 孟司: クチブトゾウムシ族 Asporus属に関する研究


コメント(2)

 Uroma fujitai → Uloma fujitai
藤田 宏: 益本仁雄さんの古希と退職を祝って−「Elytra」創刊の頃の思い出−
の文中

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コガネムシ研究会@MIXI 更新情報

コガネムシ研究会@MIXIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング