ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Boris Berezovskyコミュのやっちゃいましたね💦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロシア人ピアニストの発言が波紋 キエフへの電力遮断呼び掛け
https://news.yahoo.co.jp/articles/70d11444101457a59b96746fddeed76d308e1e33

このニュースが消えた時のために以下に本文のコピーも貼っておきます

【パリAFP時事】著名なロシア人ピアニスト、ボリス・ベレゾフスキー氏(53)が、ウクライナへの圧力を強化するため首都キエフに対する電力遮断を呼び掛け、クラシック音楽界に衝撃を与えている。

 1990年のチャイコフスキー国際コンクール優勝者で、世界中で公演活動を行ってきたベレゾフスキー氏は10日、政権寄りテレビ局のトーク番組で「彼らを気遣うことをやめ、包囲して電力を遮断できないのか」と発言。「西側メディアが言っていることは全くのうそだ」とし、「われわれはこの戦争に勝利する必要がある」と述べた。

 これに対し、ドイツ出身のピアニストで指揮者のラルス・フォークト氏はツイッターに「元友人からのこれらの発言は信じられない。友情は正式に終わりだ」と投稿。ベネズエラ人ピアニストのガブリエラ・モンテーロさんも「とてもがっかり。音楽的偉大さと共感は、必ずしも両立しない」とツイッターに書き込んだ。

コメント(1)

これを期に「ベレゾフスキーほもう聴かない」という人もいますが、私は個人的には(あくまでも私個人の意見です)益々今後の彼がどんな音を奏でるのかが興味深いです。

濁らない爆音の和音から会場の隅々にまで届く儚いピアニシモ。
それはテクニックだけではなく曲の解釈や表現力という内面から出てきた音。
その音に魅了されてずっと聴き続けてきました。

今回の発言でかなりのバッシングは承知の上でしょう。
発言の背景には反露キャンペーンで仲間が仕事を失った事もあるでしょう。
それにロシア人から見た歴史や国際情勢の認識や欧米での待遇も(どのような待遇かは知りませんが、芸術家というよりも商品としての待遇を他のピアニスト達の発言から推測します)この発言の裏側にあると思います。

それにしてもコロナでリサイタルが中止になり、LFJも2年連続で中止を余儀なくされました。
今はベレゾフスキーの生の音を無性に聴きたい!
次に聴く時、彼は一体どんな音を出すのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Boris Berezovsky 更新情報

Boris Berezovskyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング