ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新米ママさん、未来のママさんコミュの離乳食について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちのお子は、始めたばかりでまだお粥とパン粥を交互にあげているという感じなのですが、いつ頃から味を付けていますか個人差があると思うのですが、量もだんだん増やしていく指でOKと本などには書いてありますが、始めの段階が多かった時は、どの位のペースで増やしていくのですか

コメント(4)

我が家の場合は、お粥に野菜スープやだしを加えて味がついた食べ物に慣らしていきましたどんぶり
一週間続け、嫌がらずに食べるようになってきたら矢印(右)擦り潰した人参をお粥に混ぜたり、さつまいもの裏ごしを市販の果汁粉末で煮てあげました
最初はお粥と野菜を別々の皿に盛り付けていましたが、段々面倒になり、お粥に野菜類を混ぜるようになりましたウッシッシ
でも、中期までは『おじや』にしてあげてもOKなようなので、今も混ぜ混ぜしていますわーい(嬉しい顔)
量の目安としては、約1ヶ月後でお茶碗1/3ぐらいなようです。
でも、食べたいだけ食べさせてあげて、その分ミルクや母乳を飲む量が減ってくるでしょうから、そんなに気にしなくて良いのではないでしょうかレストラン



書き込み、ありがとうございまするんるん
そうゆうものなんですねわーい(嬉しい顔)いつまでたっても食べる量も増えないしあせあせ(飛び散る汗)ミルクへの執着心のが強いのでついつい、ミルクをあげてしまっていますダッシュ(走り出す様)
なかなか慣れるまで時間がかかりますねほっとした顔根気強く力こぶですね星星
うちの子も、離乳食を始めてから2ヶ月間は3〜4サジぐらいしか食べてくれず、『何で食べてくれないのだろぅ涙』と悩みましたが、焦ってイライラすると余計に食べてくれなくなるし、育児書に『食べ物を食べられない大人はいないのだから、その子のペースでexclamation ×2』という内容を読み、娘のご機嫌に任せることにしましたわーい(嬉しい顔)
初期は特に、色々な味を経験させる時期なので、ベビーに『食事の時間は楽しいな揺れるハート』と感じさせてあげる事が大切ですねレストラン
書き込み、ありがとうございますほっとした顔
うちの子は、調子のいいときは泣かずに食べてくれるのですが、ダメな日はミルクを飲んで、なおお粥を食べています冷や汗それじゃぁ意味ないのにとか思いつつ…おいしそいに食べてくれるので、ついついあげてしまいますダッシュ(走り出す様)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新米ママさん、未来のママさん 更新情報

新米ママさん、未来のママさんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング