ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆彡流星群観測隊☆彡コミュの☆〜2014年4月の星座ガイド〜☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月の星座ガイド


2日
天王星が合

4日
木星が東矩

5日
清明

7日
上弦

9日
火星が衝

14日
火星が地球に最接近

15日
満月
月出帯食(月食)

17日
小惑星ベスタが衝

20日
穀雨
準惑星ケレスが衝

22日
下弦
4月こと座流星群極大

26日
水星が外合

29日
新月
昭和の日

コメント(3)

東の空からは北斗七星からたどる春の大曲線に沿って、春の星座達が一斉に姿を見せ始めます。
ほどなく夜空は春の星座達に多い尽くされます。
目を引くのはおとめ座の1等星スピカの近くで4月14日に地球に最接近となる火星の明るく真っ赤な輝きです。
4月15日には月出帯食も楽しめます。
4月15日 月出帯食


4月15日の月の出時に月が欠けたまま昇る
『月出帯食』
が和歌山、大阪、福井を境に東よりの地方で観察出来ます。
西側の地方では観察出来ないみたいです。


方角
東の地平線の空

時間帯
18時16分
月の頭の部分が軽く消えて見えます。


食の終わり
18時33分

半影食の終わり
19時39分
4月22日
4月こと座流星群極大


こと座は、夏の星座のイメージがありますが、4月も後半になると夜更けの北東の空高く昇る様になります。
下弦の月明かりがあっても注目して観察してみましょう。


方角
東の空

時間
25時30分頃

輻射点
東の空にある夏の大三角の惑星ベガのすぐ脇辺りです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆彡流星群観測隊☆彡 更新情報

☆彡流星群観測隊☆彡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング