ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青森県黒石市コミュの黒石のコンビニって…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とにかく黒石のコンビニについて語りたいです(*^_^*)
自分はよく黒石病院の近くのローソン行きますよ〜
みなさんはどこのコンビニをよく利用しますか?

コメント(40)

アタシは家が近いので、新坂下の袋井ローソン派で(笑)

早番出勤だとあんまり行く時間早くてお弁当類が揃ってないのが悩み…。
ウチはバイパスのサンクスムード
すぐそごムード だから指でOK
学生のときは、
運動公園・市民プールに行く前に
富士見温泉前のサークルKに寄ってってました。

実家帰ったときに前を通りかかったら
コインランドリーになってた・・・涙
すぐ近くに新しくできてたけどあせあせ(飛び散る汗)
ボクも、ローソンが多いかなぁ。
ローソンのお弁当好きだし♪
そいえば。
消防署の前にファミマ予定地の看板が・・・。
いつ出来るのかなぁ。
山形町のサークルK(東公園近くの)が多いですかね。
今でも、入り口が手動なのには驚きですw
わぁは自分の家家からすぐの

「オレハ」

でもあれってコンビニなの??
寿町のローソンか花園町のサンクスか東公園近くののサークルKで決まり指でOK
やっぱローソンいーけど、近くにサークルKしかねーじゃー(´;ω;`)
職場の関係で、黒石のコンビニにはあまり行きません。
強いて言うなら、マルハン隣のサンクスかな?
ファミマ大好きなオイラは、早く黒石に出来てくれることを願っています♬♫
消防署向かいに出来るみたいですよね!早く出来てほしーなーo(^-^)o
花園町のサンクスって、つぶれたんですかね??
ちなみにあたしはローソン(上も下も)派です☆
そろそろ、ファミマも出店しそうですね。
そんなに、コンビにあっても買うひとがいないんじぁないかな〜、
黒石の人口からすると。
そういえば、黒病の脇にサンクスできてましたね。
オープンするまですげー短期間だったような気がする。
八間道路のサンクスが消えてました。
±0ということですかい。
河童ずしのローソンに一番行ってるかな。

今は家具屋さん(?)のウッドストックって、昔はサークルKだったなぁ。そこが人生初のコンビニだったと思う。
> ヤスカルさん
そういえばありましたねexclamation ×2

コンビニできてはなくなり……

現アクア にあったサンクス?
に先輩働いてたから通ってましたあせあせ夜中にあせあせ
> リィーフィアさん
あそこ、サンクスでしたねうれしい顔
河童ずしのローソンが出来る前は、そこによく行ってましたむふっ
年甲斐もなくジャンプを買いに行ったら、同級生がレジやってて、都合が悪かったなあせあせそんな思い出電球
コンビニ店員に憧れてた時期あったなぁうれしい顔

15〜16年前になりますが冷や汗
警察署の方にサンクスできてましたね!
商業の生徒たちめっちゃ行きそう。
ヤマダ電器のそばに、ファミマできましたが‥
坂あがってくるとこに看板 5m ‥ みじかすぎる‥
>>[035]
私もそう思ってました。
5mって!看板無くても見えるべ!
もう、みんな知ってらっしゃると思いますが、黒石でも市役所の向かいのガソリンスタンドが改装されて
セブンイレブンと新しいガソリンスタンドが併設されて、7月オープンですね

まさか、黒石にセブンくるとは思わんかった

6/12は、県内のセブンイレブンが、一斉に開店で、弘前市の小比内のほうにいってきました
23時くらいなのに、駐車場にはくるまいっぱいでした

買う人より、とりあえず何うってるか見てる人のほうがおおい
弁当50円引き、シュークリーム30円引きとかやってました
初日だけなんでしょうか

セブンイレブンの nanaco カードですが、プリペイドとポイントカードの
両方の機能もってます

ファミマとかローソンとかとちがって、nanaco カードにお金チャージして
それで買わないと、ポイントつきません。めんどうくさい
これは、戦略的にまちがってると思うのですが、仕方ありません。

ただ、クレジットカードからチャージして、nanaco カードで税金とかはらえるみたいです
クレジットカードのポイントつくので、クレジットカードで税金払う裏技みたいのらしいです
興味ある人は、ぐぐってみてください。

nanaco カードは、青森版もあるみたいですが、自分がいったときはなくて
ふつうのにしました。黒石店でも早くいけば、青森版あると思うので、
ほしい人は、がんばってください

後、開店から、1週間は、nanaco カードに、300ポイントプレゼントされるようです
nanaco カードは、無料ではないので、300円とられますが、あとで300ポイントで
かえってきますので、実質無料です。
たぶん、黒石店でも同じことすると思うので、お忘れなきよう

>>[37]
よくぞ黒石にセブンを立てる決意をしたものですね。
バイパスも八間道路も次々と閉店してるというのに。
近くなので出来たら行ってみようと思いますが、今までTポイントカードとWAONカードで間に合ってたんだけどまたカードを要求されるのかな?
まあ、いつまでもつか・・・
>>[38]

 あの震災以降、最近GSのタンク設備の規格とかあたらしくなって
 小さいGSがやめてます。
 
 あと、GSの店員の人件費、どうもそれを解決すべく、
 コンビニの店員とGSの店員かけもちがゆるされるぽくて、
 青森は、その先駆けぽいです

 以下、記事 

***********************************************************
GS人件費減へ 普段はコンビニ店員→給油客が来れば駆けつけ

産経新聞 6月23日(火)7時55分配信

■今秋にも実証実験

総務省消防庁は22日、石油業界と協力し、ガソリンスタンド(GS)に隣接する小売店の従業員が給油客に対応する「駆け

つけ型GS」の実証実験を今秋にも始める方針を固めた。GSは、給油時の立ち会いが義務づけられた危険物取扱者の常駐に

より人件費が経営を圧迫。消防庁と業界は実験を通じて隣接店の従業員の兼務でも安全運営できる体制を探り、人件費を浮か

せて廃業に歯止めをかけたい考えだ。

 実験は、全国石油商業組合連合会などが協力し、今年度内に最大約10カ所で行う。GSに従業員を常駐させず、隣の農協

やコンビニエンスストアなどに危険物取扱者の資格を持つ従業員を置く。車が来たときの従業員への情報伝達方法の検証など

も行う。監視カメラやインターホン、センサーといった機器をどう組み合わせれば効率的か複数のパターンで調べる。駆けつ

けるまでのGSの安全確保策や、従業員が簡単、確実に給油できる方法も検討する。

 こうした方式でも、給油時に従業員が立ち会う条件は満たしており、消防庁は法改正などは不要とみている。実験結果をも

とに、最適な運用やインフラ整備のあり方をまとめ、全国の自治体へ通知する。

 車離れなどを背景にGSの廃業が相次いでいる。GSが3カ所以下の「GS過疎地」といわれる自治体は、3月末現在で東

京特別区を除く1718市町村のうち283。災害時の燃料補給や、高齢者世帯への灯油配達の拠点が失われることが心配さ

れている。


***********************************************************

これって、セブンイレブンが、官公庁と組んでやってるとしか
思えんのですが。

青森がこういう店舗展開してますから
運動公園近くのサークルkなくなってた?

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青森県黒石市 更新情報

青森県黒石市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング