ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FinePix S9000/S9100コミュの画像のサイズについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、最近FinePix S9000買ったばっかりの初心者なんですがみなさんはどのくらいのサイズで撮ってますかexclamation & question

どのサイズで撮っていいかわからないのでオススメやこれだけあれば十分というサイズなどのアドバイス下さいあせあせ

コメント(11)

う〜んその状況によって違いますが
私は500万画素レベルで撮影してます
ホームページ用としてはこれ以上の高画質化は容量の圧迫以外いいことないですから

でもここ一番では最高画質でパチリと行きたいですよね
ちなみに500万モードでもコレくらいはいけますよ
常に最高画素数で撮ってます。
通常こんなに必要無いのですが、部分的にトリミングする時に高画素の方が有利なので・・・
切り替えるのが面倒臭いだけだったりもしますが(^^ゞ
これでも、メモリが不足した事は無いです。
ちなみに、xd2GB+MD4GBの組み合わせです。
9100で人物・鉄道をメインに撮っています。

大きくプリントする機会がほとんどなく、サイトへのアップロードや画面上での閲覧がメインなので、最低の0.3Mでの撮影が多いですねえ。

>>1の園長さんと同じく、サイトのディスク容量の心配が先にたっています。
でもやっぱり、プリントすることが予想される時には最大の9Mで気合のシュートです!(笑)

画像は最低の0.3Mで撮影したものです。
ボクは基本、最高画素数ですね。

運動会とかの学校イベントでは、寄れないコトが多いので、トリミングは重宝しています。

私は大型プリント以外ではプライベートも仕事時も基本3Mです。
万が一大きく延ばす必要性が出てもA4程度と仮定すると3Mではきついものの、170dpiはあるので素人目でギリギリ目立たない程度(300dpi以上は例え印刷できても差が分からないと言われてます)。

またISOが400前後を日常的に使用してるため、それ以上の解像度を当ててもドット以上に粗のが気になること。

一枚あたり700kb前後というと、一般的なマシンでもサクサクめくれること。

などの理由により3Mにしてます。

特に解像度にこだわりが無ければ3か5M、A4以上のプリントだと確信した時にそれ以上を選べばいいかと思います。

余談ですが、S9000ではISO400以上は厳しい。。次の機種は高ISO時の処理を改善して欲しい(キャノンではISO1600でも見れるレベルになったとか)。
メインで撮る時は、RAWです。(滅多に有りませんが)
チョイ撮りの時は、JPEGの最高画素で使用しています。

RAWは、画像が自由に調整できますので。
JPEGなら、とにかく最高画質。(トリミング・画像処理での画質低下対策)

で、使用しています。

メディアも安くなってますし、大きなデータで撮って有れば、いかようにもなりますので!
S9000ユーザーです。

ふ〜さんと同じくメインはRAWですねー。生データは本当に調整しやすい、問題はS9000だとストレスが溜まりやすいと言う事かしら・・・一眼レフで快適に撮られると妙に腹が立つ(苦笑

で、JPEGは最高で。モータースポーツなどだとこの方が都合が良いもんでして。RAWよりもJPEGの方が普及してる上に統一化されてますしね。(各社RAWデータのファイル形式が違ったはず。
素人からのお答えで申し訳有りませんが、S100FSの使用説明書によりますと
A3、六切、四切、A4サイズの場合11MF及び11MN(3840×2880)又は「3:2」(4032×2688)が用途の例として紹介されております。
うちは基本的に9MNです。2GBのカードがあってこまめにパソコンに入れておけば十分かな〜と思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FinePix S9000/S9100 更新情報

FinePix S9000/S9100のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング