ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Final Cut Pro Userコミュの【質問】JPEGの画像がおかしいです(T-T)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者で申し訳ありません。
普通のカメラで撮った写真は問題ないのですが、PowerPointの画像をJPEG保存したものを取り込むと横長になってしまいます。
しかもビューアではそれなりに画質がよいのにタイムラインに乗せてキャンバスで見るといきなり画質が低下してたりします。何故かさっぱりわかりません(T_T)

もうひとつまったく違う質問ですが、フォトショップなんかと違い、FCPで写真を小さくすると画素数も落ちますよね?対策は何かありますか?

程度の低い質問で申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(__)m

コメント(3)

私の分かる範囲でお答えします。

たんに「画質」といっても様々な要素があるのですが、画素数に関して言えば
・ビューアの表示:オリジナルの「素材」を表示
・キャンバスの表示:シーケンスに設定した「映像の1コマ」を表示
ですから、素材とシーケンスの形式が一致していなければ、画質は落ちます。

また、フォトショップでもFCPでも、写真を小さくすれば画素数は落ちます。
画素数を下げずに小さくするというのは、解像度を高くすることになります。
・フォトショップでは「画像解像度」
・FCPではシーケンス設定の「フレームサイズ」で設定します。

とはいえ、そのへんは完プロの映像フォーマットに合わせるものですから、
素材のためにシーケンスのフレームサイズを変えるのは本末転倒ですね。
ありがとうございます(^^ゞ
写真の画質が落ちるのは、どうやらレンダリングに問題があったようです。
しかし、ファイルを読み込んだ際にJPEGが横長になる理由がやはりわかりません(T_T)
どちらの問題もビデオに関するフォーマットを勉強されると、
すぐに理解できるでしょう。
通常4:3のSD形式の場合、例えば一般的なDVフォーマットは
720x480の解像度しかありませんので、高解像度のJPEG写真を用意したところで、
720x480以上の画質は望めません。
ただし画像の拡大などが必要な場合は当然それに応じて解像度を上げるのが好ましいです。
さらにインターレース処理によって、瞬間的な解像度は更に半分になりますから、
キャンバス上のプレビュー画面では補完処理で画質が甘くなり、実際のテレビ画面では
細かい部分の表現が潰れたりチラついたりするようになります。

PPの画像が横長になってしまうというのは、PP上もしくはを書き出す時の画像比率が
正しくないのだと思います。
PPの設定や、書き出した画像データのサイズを確認してみてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Final Cut Pro User 更新情報

Final Cut Pro Userのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング