ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本鉄道旅行倶楽部☆全国版!コミュのトクトクお得なきっぷ情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来る9月13日(土)〜15日(日)の3連休にお得な“3連休パス”が発売されます。ちょうど18きっぷの利用期間終了後になりますね!

・3日間乗り放題(新幹線、特急、急行)
・範囲はJR東日本管内(函館含む)
・おとな26000円

関東地区から北海道までの往復旅行プランに使えそうですね!

コメント(36)

土日きっぷ

東北〜関東〜信越エリア向け
土日限定のお得なきっぷです。
青春18きっぷ

管理人です。
無事引越しも終わり、見事にJR東日本エリアに舞い戻って参りました!
家にネットをやっと引き込みました。
更新遅れて申し訳ありませんでした。
もうみなさん、目がギラギラでしょうか・・・
青春18きっぷ期間の到来です!!

今回は・・・

発売期間:平成20年12月1日〜平成21年1月10日まで
利用期間:平成20年12月10日〜平成21年1月20日まで

●全国のJR線(普通・快速の普通車自由席と宮島航路)が乗り放題
●1枚で5回(人)分使えるきっぷが11,500円
●年齢制限はありません

管理人は早速、温泉旅行にでも行こうかなと考えております。
みなさんもお出かけになってみては??
しかし5日分は多い・・とお考えの方は、コミュ内の仲間で欲しい方
がいれば分配されてはいかがですかー?
今期の青春18きっぷのチラシ紹介です。
小型フリーきっぷ

ニュー ナイさんのコミュご参加を記念して、2つほどお得なきっぷを紹介。

?一日散歩きっぷ(JR北海道)
?小さな旅ホリデー・パス(JR東日本)

どちらも、格安な休日フリーきっぷです。
長泉なめり さん

本日ですね!
推測するに、伊東線⇒上越線⇒磐越西線⇒東北本線でしょうか。
伊東から軽井沢へのルートはどうするのでしょうかね

最近旅の気分を味わってないので、是非ともレポートをお待ちしています^^
今が旬のきっぷを2つご紹介!

?北海道&東日本パス JR北海道、東日本線の普通列車乗り放題!!

?青春18きっぷ 春の部 全国のJR線の普通・快速と宮島航路が乗り放題


春を見に是非出かけてください^
青春18きっぷ 夏!

またまたやって来ました、この季節が。
もう発売になってます。


発売期間 平成21年7月1日から平成21年8月31日
利用期間 平成21年7月20日から平成21年9月10日

管理人も久々に連休をこのきっぷで周って来ようかとルート検討中ですわーい(嬉しい顔)

みなさんもどうでしょうか。
今時期のお得なきっぷを追加紹介します。


?北海道&東日本パス 

JR北海道、東日本線の連続する5日間の普通列車が乗り放題。特典として、
急行はまなす(自由席)が追加料金なしで利用できます。


?三連休おでかけパス 

JR北海道のすべての駅で、三連休などの3日間自由に乗り降りできます。
本日11/26〜12/20迄 東京都区内発 「ふるさと行きの乗車券」が発売されます。
利用期間 '09.12.26日〜'10.1.8日

7日間有効

主な価格
秋田・青森エリア10000円
岩手・三陸エリア9200円
宮城・山形エリア8400円
郡山・磐越エリア6800円
新潟・庄内エリア8200円
十日町・浦佐エリア7100円長野エリア7100円

乗車券なので新幹線、特急等は別途料金必要です。

表示価格は、大人で学生、こども価格もあります。
青春18きっぷ (冬)

    年齢制限のない、全国のJR普通列車等に乗り放題の切符です。
    1日有効×5回もしくは5人分で、11500円。
    子供用はなく、大人と同じ扱いです。
    
    
(発売期間と利用期間)
        
    発売期間 平成21年12月01日から平成22年1月10日
    利用期間 平成21年12月10日から平成22年1月20日

   
みなさん、お久しぶりです。
もうこの時期になりましたね!
既に旅立たれているメンバーの方もいらっしゃるのでは?

おなじみの“青春18きっぷ”のご案内です。

全国のJR線の普通列車(快速含む)の普通車自由席及びJR西日本宮島フェリーが1日乗り放題のきっぷです。
1人で5回分または5人までのグループ利用ができます。

発売期間: 夏:平成22年7月1日〜平成22年8月31日

利用期間: 夏:平成22年7月20日〜平成22年9月10日


きっぷ1枚片手に、どこかへ出かけてみませんか^^
青春18きっぷ(2010冬・青森新幹線開業Ver)

12/4、新青森〜八戸間が開業となり、並行在来線が青い森鉄道になりました。
それにより、18きっぷの特例が設定されました。
>恭一さん
何故青い森が良くてIGRがダメなのか・・・
ちょっと謎です。

この冬は18で「土合」に家族で行ってみようと思います。
まこきさん

青森って、地味に18きっぷの使いづらい地域だと感じています。
本来は、青い森もNGだったんですよね。しかし、大湊線、八戸線がJRの離れ小島路線となってしまって・・それが理由でしょうか。

いいですね、冬の信越線。
実は、自分も豪雪の中の電車を撮影に越後湯沢あたりに行きたいなと思ってたんですよ〜指でOK
鉄道の日記念 JR全線乗り放題きっぷ 発売

JRグループは、10月14日の「鉄道の日」に合わせ、「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」を発売。発売期間は、2011年9月30日(金)〜10月16日(日)。利用期間は、2011年10月1日(土)〜10月16日(日)。代金は、大人9,180円、子ども4,590円。内容は、JR線の普通・快速列車の普通車自由席及びJR西日本宮島フェリーに乗り降り可能。1枚のきっぷで1人で3回まで利用可。3人で1回などのグループでの利用も可。1人1回あたりの有効期間は、乗車日当日限り。新幹線、特急・急行列車、グリーン車指定席などに乗車する場合は、特急券・急行券・グリーン券などのほか、普通乗車券が別途必要。発売箇所は、全国のJRの主な駅、JRの旅行センター及び主な旅行会社。
>恭一様

3連休パスが使用出来る旅程の場合、
こどもに限っては3連休パスのほうが安いようです。(\4000)
10月8〜10にて土合まで家族で行ってきます。
オトナは鉄道の日記念JR全線乗り放題きっぷ。
子供は3連休パス。
まこきさん

東日本エリア限定の場合は、確かに子供料金は安いようですね!
このように旅程によっては、落とし穴もありますので良く調べて購入する必要がありますよね。

土合は、山登りハイキングですか?
まさかご家族で珍駅巡り・・・
>恭一さま

ピンポーンウッシッシ
都内〜土合〜美佐島〜虫川大杉〜ゆめそら号〜越後湯沢〜都内の予定です。
妻子とも人生初の列車長距離長時間移動なので、
少し不安です。

本当は筒井まで行きたいんですけど子連鈍行日帰りでは無理っぽいので。。
まこきさん

そうですか・・・
とうとうご家族を巻き込んでしまいましたか。

自分も鉄分のない相方を連れて行ったことがありますが、人それぞれの反応がありました。
移動手段で、普段早いものに慣れている人には究極にキツイものになるようですよ。

わいわいと皆さんで楽しんできてください。
東北応援パス

12月発売になります。しかし“青春18きっぷ・冬”と微妙に期間が被りますね。
その利用価値は、いかほど?

JR東日本は、東北新幹線「東京〜新青森」全線開業1周年を記念し、「東北応援パス」を発売。JR東日本のほか、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線、伊豆急行線の全線の普通列車(快速含む)の普通車自由席が2日間乗り降り自由のきっぷ。別途、特急券などの購入で、新幹線・特急列車なども利用可能。発売価格は、大人9,500円、子ども4,000円。利用期間は、2011年12月3日(土)〜4日(日)、10日(土)〜11日(日)、17日(土)〜18日(日)、23日(金・祝)〜24日(土)、24日(土)〜25日(日)。発売期間は、各設定の利用開始日1か月前から当日まで。発売箇所は、JR東日本の駅のみどりの窓口、びゅうプラザ、提携販売センター及び主な旅行会社。有効期間は連続する2日間。
JR西日本が、元日限定で新幹線も乗り放題のきっぷ を発売
「元日・JR西日本乗り放題きっぷ」


JR西日本全線と智頭急行線全線の特急列車(山陽新幹線含む)、急行・普通列車(新快速・快速を含む)の普通車指定席またはグリーン車は4回まで、普通車自由席およびJR西日本宮島フェリーが自由に乗降可能。


発売期間:2011年12月11日(日)〜12月30日(金)。

発売額:普通車用が大人15,000円、子ども7,500円で、グリーン車用が大人17,000円、子ども8,500円。

利用可能日:2012年1月1日(土)。


正月の大移動もひと段落する元日。はたしてどれだけの需要が望めるのだろうか。
青春18きっぷ 発売

久々に旅にでようかと思いチェックしていましたが、最近まで発売の記事がなく、もしや・・と思いましたがわーい(嬉しい顔)

JRグループは、「青春18きっぷ」(春季)を発売。発売期間は、2012年2月20日(月)〜3月31日(土)で、利用期間は、2012年3月1日(木)〜4月10日(火)。値段は、11,500円(大人・こども同額)。JR線の普通・快速列車の普通車自由席及びJR西日本宮島フェリーが自由に乗り降り可。1枚のきっぷで1人で5回まで利用可。5人で1回などのグループでの利用も可。1人1回あたりの有効期間は、乗車日当日限り。グループでの利用の場合は、同一行程での旅行のみ。特急(新幹線を含む)・急行列車・グリーン車等に乗車する場合は特急券・急行券・グリーン券等のほか、普通乗車券が別に必要。
ノリノリ65きっぷ  発売 

なるもの・・
要約すればJR西エリアを2日間乗り放題ですが、シニア層向けらしいですね。
今にも消えてしまいそうな噂が絶えない18きっぷの時代に嬉しい動きではあります。

JR西日本は、「ノリノリ65きっぷ」を発売。対象路線は、JR西日本全線、智頭急行線全線、JR西日本宮島
フェリーで、山陽新幹線(新大阪〜博多間)とJR西日本エリア内の特急列車、普通列車(自由席)、宮島フ
ェリーが乗り放題。利用可能期間は、2012年6月4日(月)〜7月13日(金)の平日限定で、月〜金曜日のうち
連続する2日間。対象年齢は65歳以上で、1人から利用可能。発売額は、普通車用が20,000円で、グリーン
車用が22,000円。指定席の利用は、4回まで可能(みずほ、さくらは除く)。発売期間は、5月10日(木)〜7月
5日(木)で、利用開始日の1か月前10:00から7日前までの分を発売。発売箇所は、JR西日本の主要駅の
「みどりの窓口」または主な旅行会社。
青春18きっぷ 夏季/冬季  発売


みなさま、こんにちは。
すでに、冬季までの発売が決定したようですね!


JRグループは、「青春18きっぷ」(夏季)を発売。発売期間は、2012年7月1日(日)〜8月31日(金)で、利用期間は、2012年7月20日(金)〜9月10日(月)。

一方、「青春18きっぷ」(冬季)の発売期間は、2012年12月1日(土)〜12月31日(月)で、利用期間は、2012年12月10日(月)〜2013年1月10日(木)。

値段は、11,500円(大人・子ども同額)。

JR線の普通・快速列車の普通車自由席およびJR西日本宮島フェリーが自由に乗り降り可。1枚のきっぷで1人で5回まで利用可。5人で1回などのグループでの利用も可。1人1回あたりの有効期間は、乗車日当日限り。グループでの利用の場合は、同一行程での旅行のみ。特急(新幹線を含む)・急行列車・グリーン車等に乗車の場合は、特急券・急行券・グリーン券等のほか、普通乗車券が別に必要。
久しぶりに時刻表を購入しましたが周遊券のゾーン切符の種類が激減してますね。
ヨメが来月末土日に塩尻まで行くのですが、一筆書きが最安値?かな。。。
まこきさんお久しぶりです!

時刻表は奥様のための購入ですか?自分もなかなか機会がなければ、買うことがなくなりました^^;

一筆書き切符は、試したことがないのでわからないのですが、お得な場合もあるのですか?
恭一さん
こんばんは。今回はヨメ旅行のために時刻表を準備しました。
我が家の時刻表購入は年間1、2回程度ですかね(笑)
一筆書きは大抵の場合若干お得になりますが、相応に
時間もかかるようになります。今回も
北上ー東京ー塩尻ー長野ー直江津ー新潟ー秋田ー盛岡ー北上で
提案しましたが、集合、解散時刻の関係で却下されました。
代案として、
北上ー大宮ー佐久平ー小淵沢ー塩尻
の往復を提案しているところです。
小海線のハイブリッド車で秋の清里なんて、
もう想像しただけで・・・・(笑)
私は留守番ですけどね。。。
まこきさん

うぉうぉ・・秋の清里高原ですか^^本当にいいですね!暑すぎた夏も終わりましたし。
標高1375mのJR鉄道最高地点もありますしね。

私が乗ったときはキハ110だったかな。

ところで、

>集合、解散時刻の関係で却下されました。

とはどういうことなんですか?めんどくさい切符は当日しか買えないとか??
恭一さん
塩尻に土曜日14:00集合、日曜日13:00解散です。
(よくわかりませんが現地で友人に会うらしいです)
・・・やっぱりキハ110も走ってるんですね。ちょっと残念。
まぁオレが行くんじゃないですが(笑)
まこきさん

奥様の都合で、プラン的に無理だったんですね!失礼しました。


それと、あの好きだったローカル路線に、今は新鋭車両が走っているという時代の波・・・
本当に残念な気持ちになりますよね。同感。

それに似合うのは、やっぱり国鉄型車両だ!
青春18きっぷ 春季 発売

とうとうJRグループから発表になりました!
このきっぷも最近では、もう発売にならないのか?とハラハラものですね。
今回は、使用開始日の11日前になっての発表です。大船渡線BRTの記述もありますね。


JRグループは、「青春18きっぷ」(春季)を発売。発売期間は2013年2月20日(水)〜3月31日(日)で、利用期間は3月1日(金)〜4月10日(水)。発売額は、11,500円(大人・子ども同額)。JR線の普通・快速列車の普通車自由席、JR西日本宮島フェリー、気仙沼線・大船渡線のBRT(バス高速輸送システム)が自由に乗り降り可。1枚のきっぷで1人で5回まで利用可。5人で1回などのグループでの利用も可。1人1回あたりの有効期間は、乗車日当日限り。グループでの利用の場合は、同一行程での旅行のみ。特急(新幹線を含む)・急行列車・グリーン車等に乗車の場合は、特急券・急行券・グリーン券等のほか、普通乗車券が別に必要。
青春18きっぷ・2013冬


最近では、出し渋り感のあるこのきっぷ。今期も発売が発表になりました。

ま・・私的には使いづらくなりましたが。
ガチきっぷ・春季


JR九州は、大学生を中心とした世代(18歳〜24歳)向けの割引きっぷ、「ガチきっぷ」を発売。

JR九州管内主要都市間の九州新幹線、特急列車の自由席限定で、片道から購入可能。

発売期間は2014年2月1日(土)〜3月31日(月)
利用可能期間は2014年3月1日(土)〜4月3日(木)

乗車日の3日前までに購入、年齢を確認できる証明書が必要。

利用区間・発売額は、福岡市内〜熊本間の九州新幹線が2,500円(通常は4,480円)
福岡市内〜長崎間の特急列車が2,300円(通常は4,080円)など。

発売箇所は、JR九州の各駅、JR九州旅行の各支店など。



あえて、市場を狭く。九州JRはいつもながら異色で新鮮である。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本鉄道旅行倶楽部☆全国版! 更新情報

東日本鉄道旅行倶楽部☆全国版!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング