ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[dir] 山登り・登山・ハイキングコミュの山に毎月いくら使いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、あっこと申します!

まだまだ山初心者の私、交通費・宿泊費・ガイド費・装備費とお金がいくらあっても足りません。


そこでお聞きしたいのですが、皆さん、山に毎月いくら使いますか?

合わせて節約術なども教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします!

コメント(15)

初心者なら日帰りできる低山を選べば交通費くらいですかね、弁当持参して服装は運動出来る格好でいいと思いますよ、その内に装備を段々と整えて泊まりなど楽しめればと思います。とにもかくにも無理せず背伸びせずですよ!
冬はユニクロの暖パンや夏はユニクロの速乾性の高いTシャツなど意外とユニクロのウェアは重宝しますよ!
何が正しいとかじゃなくて100人いれば100種類の登山の形であって良いと思います。
上の方もおっしゃってますが背伸びせず自分の形を見つけて行きましょう!
登山歴も長いともう買う装備はありません。
着るものも山ほどあります。ザックやテント、寝袋も各種。
靴だってよりどりみどりです(笑)。

初心者のうちは小屋泊まりなので宿泊費がかなり負担ですね。
野営装備一式そろえてしまえば、格段に現金の流出が少なくなります。

なかなか節約が難しいのが交通費。
時間に余裕がある時は夜行バスを利用したり、特急を使わず各駅で行ったりしています。

着るものや雨具、靴は快適性や命に直結するので、無謀な節約はいけませんよね。
よく考えましょう。
みなさんおっしゃるように、日常で使っているUクロは上手く流用すれば節約になります。
15年ぶりに登山復帰して2年目です。装備費は全て買い換えてざっと2年間で200万円くらいっす( ̄▽ ̄;)
交通費は関東から毎週長野方面だと1万2千円から2万円ぐらい。
宿泊費は1千円〜1万です。山小屋ビール入りますと一晩で宿とセットで15000円ぐらい。

毎週行くと平均で10万〜15万使ってます( ̄▽ ̄;)

節約はテントを初期投資すれば宿代と酒代は浮きます!!
>>[6] 交通費は1回1万2千〜2万円(ガス代込み)ですよ泣き顔関西に比べると安いんですかね(笑)ジョン吉さんのギアも見ると〜ここ数年かなり使っているんじゃないですか(笑)指でOKトピ通りお金いくら合っても足りませんね泣き顔
>>[1]

そうなんですよね〜つい無理して背伸びして遠征しちゃうんですけど、負担が大きすぎると長続きしませんもんね。地元の山ももっとじっくり堪能しよう。

アドバイスありがとうございます!
>>[2]

ユニクロ、私も愛用しています!いいですよね!

ダウンに山小屋で寝るときのヒートテックタイツなどなど。

ちなみにウィンドシェルもユニクロのなんとかパーカーを使っていたんですが、どこかで落として無くしてしまいました…お気に入りだったのに…。
>>[3]

買う装備がない、その境地に辿り着くにはまだまだ先が長そうです…羨ましい!

そうなんです、小屋って結構高いですよね、あとゴンドラとか。なかなかの負担です。

テント泊、憧れます。初期投資や、一緒に行く仲間が限られそうで、自分的にハードルが高いんですが、長く安くやっていくならやっぱり視野に入れて行こうかなぁ。

ちなみに雨具と靴はばっちりゴアテックスです、ご心配ありがとうございます!
>>[4]

おお〜一回に2千円だと毎週気軽に行けますね!

私、近場に行くにも誰かの山岳会に混ぜて貰ったりするので4〜5千円位かかっちゃいます。
一人で山に行ける人がうらやましいです、地図読み頑張ろうかな。
>>[5]

わーーー装備費と装備が本気すぎます!!
ばりばりバリエーションルート行かれるんでしょうか!?
月々の額も海外旅行行けるレベルですね。

でも関東からでも交通費が1万2千円〜2万円位かかったりするんですね、思ったより高いかも。
>>[6]

ちなみに関西から長野の交通費っておいくら位ですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[dir] 山登り・登山・ハイキング 更新情報

[dir] 山登り・登山・ハイキングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング