ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EOS 5DコミュのEOS5Dのハイライト描写について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じ事を感じた方がいらしたらご意見を伺いたいのですが。
EOS5Dで人物を撮影した際にハイライト(特に顔や腕に直射日光が射した場合など)に質感が残っている箇所から白トビにうつるギリギリの段階で黄色味の「色かぶり」的なものが発生しているような気がしてならないのですが。。
「そんなのは気のせいだ。」と言う事であればいいのですが同じ意見をお持ちの方いらっしゃいませんか?もしその現象を回避、もしくは軽減できる対処法などがあればと思ったのですが。。よろしくお願いいたします。

コメント(7)

試しにハイエストライトが白飛びした失敗写真を貼ってみます。
EOS 5D + EF24-70mmF2.8L RAW 1/125 F3.5 ISO640
SILKYPIX 2.0で現像。

黄色っぽい...でしょうか?
動き物がメインで人はあまり撮ってませんが、以前同じ事を感じたので、調べてみた事があります。
どうもピクチャースタイルの「スタンダード」や「ポートレート」だと、その傾向が強い様に感じています。
肌の描写有り→黄色かぶり部→白飛び部

そーゆー場合は「ニュートラル」だと、幾分緩和されているので、どうしても必要な場合はそこから仕上げていくことにしています。
こんな意見でも良かったのかな?
一般論ですが、デジタルカメラでは高い輝度の部分では適切なRGB比率を維持出来ないため、自動的に彩度を下げる処理をしています。
このためダイナミックレンジをフルに使うような画像ではレンジのはじで色相が回ってしまうのは避けられません。
ダイナミックレンジか色相のどちらかを犠牲にする必要があります。

っていう話ではない?
よしむ様
ありがとうございます。貼り付けて頂いた画像だと頬で完全に飛んでいる部分のすぐ横の箇所です!「色かぶり」と言うのか「質感の破状」っぽい感じがするのですが。。
うみにん様
確かに「ニュートラル」設定で細かくいじっていくとかなり「軽減」された感があります!!「こんな意見でも良かったのかな?」と言うよりまさしく「これ」です!!!大分絵的に近づけました。ホントありがとうございます。
しん様
書いて頂いた文を読んで「やっぱそうなのか!!」と妙に納得しました!自分が感覚的に感じたのも「色かぶり」ではなく何か「色相」に影響が出ている感じがしていました!!!ありがとうございます!
いたる 様

1ミリでもお役に立てれば幸いです。

肌部のハイライトの黄色転びの件については、同一画像においても「肌の部分限定で、白い服は部分は黄色には成ってない」ため、単に色調が変わっているだけではない気もしています。

デジでのハイライトの描写はかなり粘ってくれるようになりましたけど、まだまだ難しい領域ですねー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EOS 5D 更新情報

EOS 5Dのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング