ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日?気になる。コミュの11月1日の出来事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【犬の日】

11と1で「ワンワンワン」と読む語呂合わせから、2007年12月8日にロードショー公開の映画「マリと子犬の物語」(東宝株式会社)と、2008年3月にロードショー公開の映画「犬と私の10の約束」(松竹株式会社)が制定。2作品とも犬が主人公の感動の作品。

【野沢菜の日】

野沢菜発祥の地である長野県野沢温泉村の野沢温泉観光協会が制定。野沢菜の蕪主を募る「のざわな蕪四季会社」の蕪主総会が毎年11月1日に開かれることと、野沢菜の収穫時期にあたることからこの日に。野沢菜は長野県の味の文化財にもなっている信州の食を代表する名産品のひとつ。

【川の恵みの日】

川魚を扱う三重県多気町の株式会社「うおすけ」が、川に感謝し、川の環境と自然を考える日にと制定。日付けの由来は11月1日の数字を並べると川になり、漢字の川と似ていることから。

【紅茶の日】

寛政3年(1791)のこの日、ロシアに漂着した江戸後期の漂流民、大黒屋光太夫が、女帝のエカテリーナ2世から紅茶を餞別に贈られた、とされています。光太夫は伊勢白子浦から船で江戸に向かう途中、暴風に遭いロシアに流され、そののちに帰国しました。記念日は昭和58年(1983)に日本紅茶協会が制定しました。

【自衛隊記念日】

昭和29年(1954)年7月1日、防衛庁設置法と自衛隊法が施行され、自衛隊が誕生しました。それを記念して制定されました。11月1日としたことは7月は台風や水害などの災害出動が予想されるためです。(だから「季節もの系記念日」なの!)自衛隊法の施行で、保安隊が陸上自衛隊、警備隊が海上自衛隊となり、新たに航空自衛隊が設けられました。

【灯台記念日】

日本初の洋式灯台(神奈川県三浦半島の観音崎灯台)が、明治元年(1868年)11月1日に着工、翌2年1月1日に点灯されました。
最初、記念日は昭和24年(1949)に海上保安庁により「11月3日の文化の日に先駆けて11月1日を記念日にした。」として設定しました。昭和45年(1970年)の「灯台百年史」の編纂のときに、「起工日が11月1日に行われたこと」と、「昭和23年(1948年)に灯台80周年記念行事が行われた。」ことが判明しました。ですから、灯台記念日の由来は、「文化の日に先駆けて11月1日に記念日に制定」説ではなく、「観音崎灯台起工日」が公式です。(^_^;

【諸聖人の祝日】

"All Saints' Day"万聖節。キリスト教で、諸聖人を記念するための祝祭。カトリックでは万聖節。「聖公会では諸聖徒日。

【計量記念日】

計量記念日は昭和27年(1952年)に通商産業省が「6月7日」として制定。平成5年(1993年)に新計量法の交付を記念してため11月1日に移動。
生命保険の日
生命保険協会が制定。由来は「生命保険の月」である11月の1日目の日だから。

【すしの日】

季節的に新米がおいしく、ネタになる海、山の幸も美味なことから、昭和36年(1961)、この日を初めて全国すし商環境衛生同業組合が「すしの日」に選びました。

【本格焼酎の日】

昭和62年(1987年)に九州で開かれた本格焼酎業者の会議の場で制定されました。その年の8月〜9月頃に仕込まれた焼酎が飲めるようになるのが11月頃になるので、初日であるこの日に決定。日本酒造組合中央会が実施。ちなみに、「本格焼酎」は「乙類」の焼酎のことです。「甲」「乙」と等級の違いのようですが、これは、酒税法上の蒸留法の違いによってつけられた名称で、「二級」という意味ではありません。「乙類」焼酎は原材料の風味が生かされています。(^_^)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日?気になる。 更新情報

今日は何の日?気になる。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。