ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

XTCが大好き(音楽)コミュのModern Jazz Quartet関連

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MJQ は、この項目 モダン・ジャズ・カルテット へ転送されています。1984年にデビューしたジャズバンドについてはマンハッタン・ ... モダン・ジャズ・カルテット (Modern Jazz Quartet) は、アメリカ合衆国のジャズバンドで1952年にミルト・ジャクソンら ...

モダン・ジャズ・カルテット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
Disambiguation MJQはこの項目モダン・ジャズ・カルテットへ転送されています。1984年にデビューしたジャズバンドについてはマンハッタン・ジャズ・クインテットをご覧ください。

モダン・ジャズ・カルテット (Modern Jazz Quartet) は、アメリカ合衆国のジャズバンドで1952年にミルト・ジャクソンらによって結成された。1951年に、結成した初期にはミルト・ジャクソン・カルテット(Milt Jackson Quartet)と名乗っていた。略称は両方ともMJQである。
目次
[非表示]

* 1 メンバー
* 2 ディスコグラフィー
* 3 略歴
* 4 外部リンク

[編集] メンバー

* ミルト・ジャクソン(ビブラフォン)
* ジョン・アーロン・ルイス(ピアノ)
* パーシー・ヒース(ベース)
* ケニー・クラーク(ドラム)

(※1955年からはドラムをコニー・ケイが担当している)

MJQ コニーケイ参加時メンバー4人の絵 (c) HAL_ (http://homepage.mac.com/hal_i/blogwavestudio/LH20041126071352/index.html)

[編集] ディスコグラフィー

* Concorde (1955) (コニーがドラムを担当した最初のアルバム)
* Django (1956)
* Fontessa (1956) (アトランティック・レコードでの最初の録音)
* Pyramid (1959)
* Plastic Dreams (1971)
* The Complete Last Concert (1974)

[編集] 略歴

ジャクソン、ルイス、クラークの3人はもともとディジー・ガレスピー・オーケストラで1946年から1950年の間一緒に演奏していた。また、その楽団でウッドベース奏者のレイ・ブラウンとも共演している。

1951年にミルト・ジャクソン・カルテットを結成するが、翌年にはモダン・ジャズ・カルテットとなる。(そもそもミルト・ジャクソン・カルテットの略称であった「MJQ」のMJを、「モダン・ジャズ」の略称として置き換えたのが名称変更の実際である)

当初、音楽監督をジャクソンとルイスが担当していたが、のちにルイスが全ての仕事を引き継ぐようになった。

彼らは時たまクラシック音楽家と演奏することもあったが、主なレパートリーはビバップやスウィング時代のスタンダードナンバーであった。 オリジナルの楽曲には、ルイスによる"Django"(ベルギーのジャズギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトにささげられた)と、ジャクソンによる"Bags' Groove"(Bagsはジャクソンのニックネーム)がある。

ジャクソンが1974年にグループを去るとすぐに解散したが1981年に再結成している。彼らの最後の録音は1993年に発売されている。なおメンバーの中で最後まで生きていたヒースも2005年に死去している。

[編集] 外部リンク

* 2003 Interview with Percy Heath
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%88

Modern Jazz Quartetの曲がダウンロード&試聴できます。 音楽ダウンロード,音楽配信,歌詞のことならListen Japan!最新ミュージック情報はもちろん、無料で音楽試聴もできます。有名ミュージシャンのメッセージの視聴も!

Modern Jazz Quartet
(もだん・じゃず・かるてっと) [モダン・ジャズ・カルテット]
これらの革新的でクールなジャズプレーヤーたちは、40年にも渡ってアンサンブルを演奏するなかで、一度もレギュラー・メンバーにでホーンプレーヤーを入れることなく、クラシックに影響をうけた作曲を通して、テーマを発展させることに集中した。また「ジャンゴ」や「バグス・グルーブ」など幾つかの代表的なジャズ・スタンダード・ナンバーも彼らの手によるものだ。ちなみにバグスとは、ビ・バップのスタイルをバイブラフォンに取り入れたミルト・ジャクソンのニックネーム。しかし、グループ内のコンセプトを仕切るのは、もっぱらピアニスト兼アレンジャーそしてリーダーでもあるジョン・ルイスの仕事だった。もともとヨーロッパ室内音楽を学んでいたルイスは、アレンジの際、クラッシック音楽における対位法やフーガとジャズ特有のインプロヴィゼーションをミックスさせることを試みている。J.S. バッハ作品のカバー・アルバムもリリースしているほどだ。多くのクラッシック作曲家同様、ルイスも古典劇の音楽制作に積極的で、コンメディアデラルテ(イタリアの古典即興喜劇)の曲を制作したりした。モダン・ジャズ・カルテットはドラマーコニー・ケイの94年の死に至るまで、ジャズとクラシックのファンたちを虜にし続けたのだ。
Modern Jazz Quartetのオフィシャルサイト:http://musicmaker.com/cgi-bin/tit-list.tcl?&wm=3&a=7888&g=1&t=it&l=M&p=

* Modern Jazz Quartetの音楽ダウンロードタイトル一覧 (9件)
* Modern Jazz Quartetの音楽ダウンロード全曲一覧 (112曲)
*      Modern Jazz QuartetのCD/DVDタイトル一覧
http://listen.jp/store/artist_14158.htm

U Tubu;http://youtube.com/results?search_query=Modern+Jazz+Quartet&search=Search

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

XTCが大好き(音楽) 更新情報

XTCが大好き(音楽)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング