ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐野プレミアムイタリアンコミュの雑学・TPP参加による影響

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TPPとは?
http://allabout.co.jp/gm/gc/324840/


加盟国間で自由貿易になった時、日本国の食は下記の通り予想します。

・養豚農家壊滅
鹿児島の黒豚など、日本固有品種だけが生き残り、その他一般品種LWD養豚農家は壊滅します。

例:
神奈川県藤沢市のみやじ豚、品種LWD
内臓処理後、精肉の平均価格1頭で10万円。(市場出荷していないため、生産者の言い値で現在流通している。)
市場流通の国産LWDが約8万円。
関税撤廃後、台湾産LWDの日本着値は3万円切るでしょう。
1頭3万円の台湾産豚肉と10万円のみやじ豚では、勝負になりません。みやじ豚関係者しか、みやじ豚は買えなくなります。


・養鶏農家壊滅
上記と同じです。軍鶏などの地鶏以外、国産ブロイラーは全滅する可能性あります。

例:
青山高原鶏、ブロイラー(チャンギ・コブ種)、モモ肉キロ700円
関税撤廃後、タイ産ブロイラーモモ肉日本着値は200円切るでしょう。



私は、この2業態だけは大きな影響を受けると思います。その他、野菜、米、水産、和牛、青果などに関しては、品種の違い、味覚の違い、鮮度の違い、既に国産も低価格なことから、殆ど影響ない、と思います。

例:
タイ米が自由に大量に輸入され、大きな価格差があっても、タイ米を食べたいと思うのは、タイカレーを食べる時だけだと思うんですが、皆さん如何ですか?普段の食卓で、幾らタイ米が安くても私は食べません。

例:
中国野菜は幾ら安くても、要らないですね。国産野菜は通常であれば十分安いですから。

例:
和牛は、値段関係ありません。和牛の味覚は、オーストラリア牛ではどう逆立ちしても同じにならないです。だから、競合対象ではなく別物。既に、和牛は富裕層向けの食材になりつつあるので、価格は殆ど関係ないと思います。

コメント(16)

中国では値段が高くても日本の野菜に人気が集中していると聞きます。

数年間は中国人が農薬使い続けるでしょうからその間は平気ですが、中国車の性能も徐々によくなってきていると聞いているため、本気でやりはじめたらどうなることかはわかりませんね。
TPPでバスマティ米/カリジラ米の値段が下がってくれると、現在日本米使用を余儀なくされているインド/ネパール/バングラディシュ料理屋の味がレベルアップ確実!

特に、ビリヤニとかの特別料理がお手軽な価格で食べられるようになると嬉しいなとw
http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=5135&p=169565
http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=5135&p=152293
非ブランドの豚・鶏がヤバそうというのは、私も感じます。
どっかで「国産はそれだけでブランドだから生き残れる」みたいなこと書いてた人が居ますが。
まあ確かに、外国産豚より国産豚を選ぶ人は沢山居るかも知れません。
でも国産鳥肉買う局面で外国産牛肉を買うと言った、別のジャンルの外国産食材に負ける事は、ありそうな気がしています。
そうじゃなくても、ブラジル産鳥ひき肉こないだ買ってみたけど、そんなに悪くなかったですし。現状でも軟骨入りひき肉で500g150円でした(市場でですが)。

他に、現状でも国産品の入手が簡単ではないゴマとかキクラゲとか春雨といった食品や、自給率の低い小麦や蕎麦や羊肉などは、これ以上裾野が狭まるとやはり壊滅する危険があるかなと思ってます。
ハチミツとかも大丈夫でしょうかね?
 高級品市場と日用品市場に分化するのでは? 高くても良い物を、という人達相手でなら日本の食品、ちゃんと売れていますし。例えば米。コシヒカリがあまりにも有名になり過ぎて逆に他の品種の輸出が難しくなっているとも聞きますが、赤米とセットにして一寸豪華な包装にした「紅白コシヒカリセット」は紅白でおめでたいというので中国で贈答用に良く売れたそうですし、今は世界的に日本の果物に人気が有るみたいですね。台湾なんか知日層が厚いから、百貨店の食品売り場は「玄界灘産の鯵」とか普通に売ってましたし。米の国際価格は桁が〜とか云う人も居ますが、インディカとジャポニカを比べても無意味ですし。カレー一つとっても、インデイカに合うルーとジャポニカに合うルーは違っていて、有楽町のタイ米でやっているタイレストラン、まかないで日本風のカレーを作る事も有るそうなのですが、タイ米はタイ米の美味しさ、日本風カレーのルーには日本風カレールーの美味しさが有るのに、合わせると不味くなってしまうそうです。ならば、日本米をより美味しく喰える様に教えてあげれば良いだけですよね。ジャポニカかインディカかで使い分けしてもらえれば良いだけなんですから。
 普段は輸入でもいいから廉い食品を喰う。外食、贈答、もてなし等では国産の美味い食材を使う。そうなって行くのではないでしょうか。農林水産省や全農さんには、もっと輸出に力を入れて欲しいと思いますですよ。日本の食品は国際的な競争力が無い、という先入観に縛られてしまっている人が多過ぎる気がします。
 私の祖母の実家は南足柄の兼業みかん農家で、みかん栽培としては北限なのでほとんどが缶詰にされているらしいのですが、その缶詰がかなり昔から輸出もされているらしいんですね。缶詰なら日持ちもするし検疫も通り易い。日本人の習性で品質管理にも煩い。で、欧米に一定規模のシェアを確保しているらしいです。
 やればできるのにやる気の無い人の意識を変える事と、長期計画でやれる財力と看板を用意する事。これさえできれば、日本の食品の輸出、充分できると思います。日本国内ですら、「エリンギ」という茸、日本の市場に定着させるのに10年計画(10年赤字覚悟)でやって成功したとか。あたしゃ、そんな仕事をしてみたいですねえ。
 中国なんかは、稲作指導や果実栽培指導が日本のシルバーボランティア中心だった事もあって「本家の日本のブランド品」というだけで好意的に見てくれる傾向が有るとも聞いています。これに関しては、終戦まで日本が統治した台湾で今どうなっているか研究すると予想以上の答が出てくるかも知れません。
 とりとめなくなってしまいましたが、日本の食品が海外で売れないというのは間違いですよ。仕事で欧米に行った時も、日本酒とか喜ばれましたから。
いやもちろん、勝ち残るジャンルのものもあると思いますが、完全に負けるものも出てくると思うんですよね。
それを単純に競争に負けたものとして切り捨てていいものか。
例えば、日本でゴマ作る人居なくなって国産のゴマってものが壊滅したりとか。
極端に言えば例えばオーストラリアの蕎麦が大半になっちゃって、新そばの季節というと春だよね、なんて事になったりとか。
すると嫌だなあ、とか。
まあ蕎麦の話は、自給率は今でも低いし輸入国の大半は今は北半球で、TPP関係ないといえば無いですが。

ウチは極力国産のもの買ってるんですが、ゴマとか木耳とか春雨はスーパーとかで国産売ってないので通販で買ってるんですよね。
これら自給率の低い(生産者の少ない、現在でも国際競争に負けている)物が、更に需要が少なくなって廃業する人が出て、供給が減って、もっと高級品扱いになって高くなっていくんじゃないかという危惧をもってます。
かーそ
正解


既に現場の老齢化は誰にも止められなく、生産者廃業が続いてます。SPI創業してから、今日に至るまで取引生産者の廃業は10軒ぐらいあります。国産品は、TPPに加盟しなくとも、確実に高騰して行きます。

SPIはどうにか、国産品を安く売ることをモットーにしてますが、まあ、徒労に終わるでしょうね。
今はまだ、国産品でも供給過多のものが多くあるので、価格が安いですが、5年後は確実に状況変わっています。


地鶏とかは、地方いくと破格。海外製の価格競争には勝つかもなあ

国産安全神話ありますし。
フーデックスにて輸入豚を大量試食しました。

台湾
チリアルゼンチン
アメリカ
メキシコ
その他

現在、国産フルセット価格770円相場
輸入で430円前後



国産豚関係者
本当にごめんなさい。味覚差がありません。



TPP加盟で輸入豚価格が更に下がり、国産豚農家は維持不可能です。
平田牧場の三元豚とかでも差無いですかね
学生時代に食べて感動した記憶があります。
今食べても旨いですね

一般的な国産豚と輸入豚に味覚差はほぼ無いと思います。
牛と違って完全に火を通すために、冷凍と冷蔵の差も出にくいですし

しゃぶしゃぶ等で火が通る寸前に食べる場合のみ、
冷蔵品の国産に優位が出ます。

鶏肉は、火加減さえ気を付ければ、国産と外国産の差は歴然です。
ただこれも冷凍か冷蔵かの差ですので・・・・
技術進歩によっては、国内の養鶏は壊滅ですね^^;
> BCさん

平田牧場食べたことないので分からないが、輸入豚普通に美味しい。国産と区別出来る方は居ないと思います。
補助金をさんざんもらってろくに生産性が上がってないような農家は、壊滅してもいいと思います。
もっと税金を有効に使ってもらいたい。

本当に美味しくて安全なものなら、高くても買う人はいるでしょう。
そうういうとこだけ生き残るようにすれば良いです。
三元豚、実はアメリカ産もあったりw(確か、ウチの近所の肉屋にも売ってたような。。。)
http://www.nfgroup.co.jp/kantofood/products/pork.html
> すこやか三元豚
> コロライド山脈を水源とした良質で新鮮な地下水に恵まれ、
> 周囲にも養豚農家がない清浄な環境です。見渡す限りの地平線に囲まれた
> 海抜1000メートル級の高原で大自然のなかで、日本人スタッフ・現地スタッフ・
> 専門獣医とともに健康を管理し、ゆったりのびのびと育てた豚です。

とはいえ、とりあえず生食の牙城は安泰かなw >国産豚
http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=5135&p=176495
 豚は、東京農大の小泉教授が確認した、中国のある地方の「穀物栽培・酒造・豚飼育」の輪を日本型にアレンジできれば。
 で、豚肉の味も、やはり「美味い」「不味い」は感じます。で、「美味い」は圧倒的に国産、「不味い」は外国産です。特に、厚切りでシンプルにカツにすれば、やっぱり、「違うな」と感じます。あ、でも、中学の修学旅行で喰った「いのぶた」は歯応えがあってでも柔らかく味もしっかりしてて美味かった記憶が。「いのぶた」は別格で、更に生姜焼きや豚シャブは味付けが前に出てきてしまうので分かり難いですが。
 それと、今「廉かろうな」生産をしている農家も、TPPを機に「高かろう」に転換してくれれば、やってけると思います。無論、農家の高齢化問題等有りますが、(前にも書きましたが)「大規模小作」を編成して、今の農家の人には「地区長」とか何とかなってもらって見張りをしてもらい、大規模小作が人員を必要な部署に遊撃させて対応していけば人件費が減りつつ農林畜産物の質を保て、「高くても輸出できる」農業ができるかと。遊撃隊のためには、廃校等を改築する等して、移動が多い分賃金が高いけれども、各地で個々に雇うよりは全体として廉い辺りでお願いする。未だ「机上の空論」ではありますが、この「空論」を使って「現実論」を作れれば、可能性が残ると思うのですが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐野プレミアムイタリアン 更新情報

佐野プレミアムイタリアンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング