ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Life Hacks in mixiコミュのlifehacksを定義したいのです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題意識として、tipsからhow toまでなんでもかんでもライフハックと呼ばれているせいで「小手先のくだらないテクニックなんだろ」と誤解を招いたり、また定義がはっきりしないせいで、ノウハウを皆で作り上げていく、commonsな雰囲気が醸成されることを妨げているのではないかな、といったものがあります。

このコミュニティでは、lifehacks話にめずらしく、またmixiらしくなく(笑)、みなさんがおおよそ同じ定義で認識されているような印象があるので、問題提起をしてみました。

個人的には、操作的習慣術なんて訳すといいかなぁ、なんて。GTDは間違いなくlifehacksですが、「トマトの皮を剥くのは湯剥きという方法がお勧め」なんていうのはちょっと違うんじゃなかろうか、さすがにそれはtipsだよ、なんて思っています。

コメント(12)

たしかにバズワードっぽい感じ、しますねw

「行動、判断、習慣に対する創意工夫」みたいな感じかと思ってました。
ゲームでいうとアクティブスキル(1発単体でつかわれるスキル、メラとかギラとか)じゃなくて、パッシブスキル(持続的に効果を発揮するスキル=スクルトとかトヘロス)みたいな。
ウェブサーバのアクセスログ分析を例に取ると、こんなイメージを持ってます。

HowTo:
なんらかのログ分析ソフトを使って月1で定期的に分析、報告する手順。
ログをExcelに読み込ませ、マクロを使ってグラフ化しレポートを作成する手順。

Tips:
grep login.asp < LogFile | wc -l とコマンドをたたけば、ログイン数がカウントできるよ、といった知識。

LifeHacks:
ここ数ヶ月分のユーザ利用度合いを今日中に急遽知りたいと言われ、
ログ分析ソフトを導入したりExcelマクロを本格的に組む時間はないが、
手でコマンドをたたき続けるのも面倒だということで、
Perlでちょいとスクリプトを組んで上記Tipsを大量データに適用する使い捨てツールを作る行為。
Lifehacking.jp の中の人です。みなさんのコメントに触発されて自分も付け足してみようかと思います。

Danny O'Brian が lifehack という言葉を生み出したときには、「生産性の高いハッカーが毎日のタスクをこなすのに使う、恥ずかしいほど簡単なスクリプトやテクニックの数々」というのが定義でした。

次第にプログラマー以外にも爆発的に広がってゆくうちに定義がたくさんうまれましたが、中でも 43Folders の Merlin は「ライフハックというのは、自分の脳みそのスマートな部分と、馬鹿な部分をつなぐためのもの」と、うまいことを言ってます。忘れ物をしたり、非効率的な行動に走ってしまう自分の「お馬鹿」な部分を、ツールやテクニックといった「ハック」で補ってやろうということです。

この定義がうまいのは、他の人にとっては「それって常識でしょ」というレベルのものであっても、実践している当人のボトルネックを解消しているなら、その人にとってはライフハックになる、という点です。

これらをふまえて、私自身はライフハックを、日常から人生 (life) 一般までをも変えてゆくためのマインドフレームやワークフロー、というものに拡大解釈していて、「ライフハックとは、自分を変える習慣作り」を看板文句にしています。自分が「なりたい自分」に近づくために実践している習慣は全てその人その人のライフハック、ということにしています。

ただ、この定義でいくとトマトの湯むきで人生が変わった人がいるなら、それもその人にはライフハックになってしまいますが...(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Life Hacks in mixi 更新情報

Life Hacks in mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング