ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

D-tracker & 250SBコミュの質疑応答トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個別のトピが多いので、ここいらでまとめましょう
ってことで・・・。いらんかな?

んで、さっそく質問なんですが、社外のハイカムを入れてる
方はいますか?

多分純正のカムには、オートデコンプ機能が付いていると
思うんですが、社外のカムを取り付けする場合、オート
デコンプの機能がなくなってしまうと思うのですが、それって
特に問題にはならないのでしょうか?
エンジンのかかり具合とか、セルモーターの負荷のかかり具合
とか・・・。

知っている方いらっしゃいますか?

コメント(322)

つまらない質問ですいません。

Dトラ用のロックスターのグラフィックステッカーを探しているのですが、どなたか購入できる所のご存知の方、ご一報宜しくおねがいいたします。
質問です。
2000年式のDトラにD-TRACKER Xのシュラウドをつけれるか、もしくはつけている方がいましたら付け方を教えてください。
質問です。

先日、突然ヘッドライトとテールランプがつかなくなってしまいました。
バルブ切れなど疑ったのですが、問題なく、ヒューズを確かめようと思いました。

しかし、ヒューズボックスの場所が分からないのです。
よろしかったらヒューズボックスの場所を教えてください。
> シャド―@Ghost諭吉さん

エアクリの後ろ…
ボックスがあった記憶がないです…

と言うか管型なんですねあせあせ(飛び散る汗)
イメージと違うので見つからなかったのかもしれませんね。

探してみます。ありがとうございます。
質問ですexclamation

というか、連チャンになってますねあせあせ(飛び散る汗)
いつもお世話になってます。
m(_ _)m


質問内容ですが、06の250SBに乗ってるんですが、回転計を設定しようと思います。
そこで、エンジンのアイドリング回転数とレブリミット回転数を教えてください。


よろしくお願いします。
勉強不足でした。

後日ネットで調べたら出てきました。
レブリミット10500回転みたいですねあせあせ(飛び散る汗)

無事に回転計セッティング出来ました手(チョキ)
質問です
表現しづらいんですが…
Dトラって後輪ブレーキがっちり効きますか!?
俺のDトラが後輪ブレーキふんでも
よわ〜くかかってる感じでほとんど減速しないんです
体重かけるように踏み込めばロックもするんですが
みんなそんなもんなんですかね!?
調整できるものなんでしょうか?
お願いします
ブレーキパッドとブレーキオイルの点検はされましたか?
> OGUさん
ありがとうございます
コレに乗って4年になるんですが中古ですが買った時からそうなんです
パッドは交換してます オイルは交換してないです
> わっき〜さん
自分のはよく効きますがノーマルパットです。ブレーキオイルなども確認してみたほうがいいですよ♪
オイル交換等一度バイク屋に見てもらうのはどうでしょう?
ありがとうございます
オレもノーマルなんですがやっぱり良く効くもんなんですねたらーっ(汗)
オイルですか…買ってから1度も入れ替えてないんでどちらにせよやったほうがいいですよねあせあせ(飛び散る汗)
> phenotypeさん
なるほど電球フルードが減ることにガテンがいきました指でOK
ブレーキは命なんでバイク屋に頼もうと思います
皆さんありがとうございますぴかぴか(新しい)

こんばんは!!
先程寒い中、乗ってきたのですが、
乗っている途中で一旦バイクを止め、エンジンを止めて、
マフラー部分に触った時に

「バチっ!」

もしかして静電気かな〜??と思い、
エンジンを始動しようと思ったら、
突然ヒューズがとんだかのように電源ごとOFFになってしまい、制御不能に。

再度試しても、バッテリーが上がったかの様にまた制御不能。

なのでこれは「静電気のせい」かなと思い、
自分の上着などを脱いて、少々時間を置いてからやってみたら今度は掛かりました。

もう8年目のDトラ歴で、
いきなり電源OFFになったのは初めてかもしれません。
当然、時計もトリップもゼロになってしまいましたが、
こんな事ってたまにあるのでしょうか・・・???

一応その時の環境下では、気温は3℃しかなく、空は曇りで少々雨ポツリ、高台の所で、前方にはアンテナみたいな塔(携帯の電波塔?)がありました。

今は無事帰宅してほっとしてます、何だか気になってしまったので投稿してみました。

バッテリーも去年買ったばかりで、先月までバッテリーを外して、充電維持装置にて充電していたので、一応フル充電はしておいたつもりだったのすが・・・。
>tom-さん
状況みるに静電気で電装系が一時的にダウンしたんですかネ
・・で自動復活したと。
私もつい最近、同様の電源OFF状態になったことありました。直接の原因はヒューズでしたが、2回同じことがあって、大本の原因探っていたところ、HIDの配線に怪しい(半断線?)箇所があり、交換後直りましたので。

ちなみに「制御不能」とは、電源が一切入らない・・ということですよネ?
それともEGがかからない?
>ワッキーさん
ありがとうございます。

>状況みるに静電気で電装系が一時的にダウンしたんですかネ
・・で自動復活したと。

その通りです。

やはり一度店に行って、配線やヒューズを点検しようかと思ってます。
色々な部分で劣化などが起きているのかもしれません。

>ちなみに「制御不能」とは、電源が一切入らない・・ということですよネ?
それともEGがかからない?

電源が一切入らないです。色々とすみません。


こんにちは
07年式Dトラッカーに乗っている穂山と申します。
前のオーナーさんがマフラーをR.S.Vのスリップオンマフラーにカスタムされているのですが、生活環境が変わってなるべく静かな排気音にする必要がでてきました。
オークションなどでノーマルマフラーを調達して、カワサキ正規取扱店で交換をお願いしようと思うのですが、効果はあるでしょうか?
カスタム経験が無いため、ご意見をいただけると助かります。
穂山さん

キチンとしたノーマルマフラーをキチンと取り付ければ音は静かになりますよ
穂山さん

キチンとしたノーマルマフラーをキチンと取り付ければ音は静かになりますよ
>OGUさん
ありがとうございます
静かになるのでしたらやってみます!!
「キチンとしたマフラー」とは本物のノーマルマフラーということですね
新品を注文すると4万程になるとのことで、たまらず中古を探す次第です。偽物を掴んだり、うっかり前期型マフラーを選ばないように注意します。
「キチンと取り付け」については自信がないため、ショップに依頼します…。事前にガスケットを発注しておくつもりです(消耗品だと聞いたので)。
こんな具合で大丈夫でしょうか
穂山さん

ノーマルマフラーの偽物は聞いた事ありません
カワサキ取扱いショップならガスケットは店が手配するかと…

一度ショップと取付、ノーマルマフラーの入手も打合せすれば間違いないと思います。
>OGUさん
たしかにショップに相談するべきですね
明日にでもショップに連絡してみます。
>OGUさん
本日ショップにてマフラーを交換しました。
音も静かになり、体感ですが良く走るようになりました。
アドバイスありがとうございました。
KDX200のものはほぼポン付けてした。
メーターギアが使えないのと、フロントキャリバーを数ミリスペーサでオフセットさせました

ログインすると、残り298件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

D-tracker & 250SB 更新情報

D-tracker & 250SBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング