ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シネコン@新潟コミュの11/19 公開予定映画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『アントキノイノチ』

さだまさしによる原作小説を、岡田将生、榮倉奈々の主演で映画化。監督は「ヘヴンズストーリー」の瀬々敬久。高校時代のある事件がきっかけで心を閉ざしていた杏平は、遺品整理業の職に就く。そこで出会った女性・ゆきにひかれていく杏平だったが、ある日、ゆきの衝撃的な過去を知ってしまう。さらにゆきが杏平の前から姿を消してしまい……。過去の傷を引きずる2人の若者が、遺品整理という仕事を通して再生していく姿を描く。共演に原田泰造、松坂桃李、檀れい、柄本明ら。

ワーナーマイカル新潟・新潟南・県央
ユナイテッド・シネマ
T−joy万代・長岡


『新少林寺 SHAOLIN』

ジェット・リーの代表作として知られるカンフー映画の金字塔「少林寺」(1982)でも題材となった少林拳法を、アンディ・ラウ主演で描くカンフーアクション。20世紀初頭の中国。辛亥革命により各地で争いが絶えない中、登封市にある少林寺の僧侶たちは傷ついた人々の救助にあたっていた。そんなある時、粗暴で傲慢な将軍・候杰(こうけつ)は部下・曹蛮(そうばん)の裏切りにより全てを失い、追われる身となる。少林寺にかくまわれた候杰は心を改め出家し、僧侶たちを率いて戦火に追われる民衆を守る戦いに身を投じていく。共演にニコラス・ツェー、ファン・ビンビン、ジャッキー・チェン。

ワーナーマイカル新潟


『エンディングノート』

ガンの宣告を受けた一家の父が自らの人生を総括し、家族へあてた“エンディングノート”を残すまでの姿を軽妙なタッチでつづったドキュメンタリー。2009年、何事も「段取りが命」をモットーに高度経済成長期を支えてきた熱血営業マンの砂田知昭は、67歳で会社を退職。第二の人生を歩み始める。しかし、その矢先に重度の胃ガンが発見され、自身に「自らの死の段取り」を課すことになる。監督は知昭の娘で、是枝裕和監督らの映画制作現場に従事してきた砂田麻美。

ワーナーマイカル新潟南


『369のメトシエラ 奇跡の扉』

公的記録のない独居高齢者や育児放棄された無国籍児など、現代社会の隙間で生きる人々の姿を通して“都会の中の孤独”を浮き彫りにするファンタジー。区役所に勤める俊介は、一カ所に定住することなく引越しを繰り返していた。古びたアパートに引越した俊介は、毎日のように隣室から聞こえてくる奇妙な歌声に興味を持ちはじめる。やがて引き寄せられるように隣室を訪れた俊介は、そこにいた老婆から思いがけない話を聞かされる。

ワーナーマイカル新潟南


『おじいさんと草原の小学校』

イギリスの植民地支配から独立して39年がたった2003年、ケニア政府は無償教育制度を導入。何百人もの子どもたちで溢れる小学校に、84歳の老人マルゲが訪れる。いままで教育を受けたことがなかったマルゲは、何度門前払いを受けてもあきらめず、その情熱に動かされた若い教師ジェーンは、子どもたちと一緒にマルゲに勉強を教える。マルゲは学ぶことの楽しさを体験し、独立戦争の兵士として戦った若かりし日の悪夢がよみがっても勉強を続けるが……。「ブーリン家の姉妹」のジャスティン・チャドウィック監督が、実話をもとに手がけたヒューマンドラマ。

ユナイテッド・シネマ


『ちいさな哲学者たち』

フランスの幼稚園で世界で初めて取り入れられた、子どもが行う哲学の授業に2年間密着し、成長を見守るドキュメンタリー。仏セーヌ地方にあるジャック・プレベール幼稚園では、3歳〜5歳の子どもたちが哲学を学ぶという画期的な取り組みが行われている。幼児クラスを受け持つパスカリーヌ先生は月に数回、子どもたちを集め、男女関係や貧富の差、人種問題などさまざまなテーマについて議論。子どもたちはそれぞれ自分の言葉で語り合うことで考える力を身につけ、大人たちもまた、この取り組みに試行錯誤しながらともに成長していく。

ユナイテッド・シネマ


『一枚のハガキ』

撮影当時98歳という日本最高齢監督の新藤兼人が、自らの実体験をもとに引退作として製作した戦争ドラマ。出演に豊川悦司、柄本明、大竹しのぶ、大杉漣らベテラン俳優が顔をそろえる。戦争末期に召集された中年兵士の啓太は、1人の兵士から「自分は戦死するだろうから生き残ったらハガキは読んだと妻を訪ねてくれ」と一枚のハガキを託される。終戦後、啓太はわずかな生き残り兵士となり故郷に戻るが、妻は父と出奔し、村で彼を待つ者は誰もいなかった。ハガキを書いた友子を訪ねると、彼女は家族を亡くし、貧しい農家でひとり懸命に生きていた。

T−joy万代


『日輪の遺産』

ベストセラー作家・浅田次郎の同名小説を、「半落ち」の佐々部清監督が堺雅人主演で映画化。昭和20年8月10日、帝国陸軍の真柴少佐は、陸軍が奪取した900億円ものマッカーサーの財宝を陸軍工場へ移送し隠匿(いんとく)せよと密命を受ける。その財宝は、敗戦を悟った軍上層部が祖国復興を託した軍資金だった。真柴は小泉中尉や望月曹長、そして勤労動員として呼集された20人の少女たちとともに任務を遂行するが……。

JMAXシアター


『親愛なるきみへ』

「メッセージ・イン・ア・ボトル」「きみに読む物語」で知られるニコラス・スパークス原作のベストセラー(邦題「きみを想う夜空に」)を、名匠ラッセ・ハルストレムが映画化したラブストーリー。ドイツ駐在の特殊部隊兵士ジョンは、アメリカ帰郷中に女子学生サバナと出会う。2人はすぐに恋に落ちるが、ジョンの仕事のために離ればなれに。文通しながら遠距離恋愛を続け、ジョンの除隊後に結婚を約束する2人だったが、9・11の同時多発テロ事件が発生し……。主演に「G.I.ジョー」のチャニング・テイタム、「マンマ・ミーア!」のアマンダ・セイフライド。

JMAXシアター

シネコン@新潟 更新情報

シネコン@新潟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング