ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

独立してない独立国地域コミュのニウエ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自由連合のクック諸島の一部だったが
1974年に分離して単独でニュージーランドと自由連合を組み内政自治権を持つ。
2007年12月12日 - 中華人民共和国と国交を樹立。

国土は総面積が259km²の島で、
島民(=国民)全員がニュージーランドの国籍を持つ。

元首はイギリス女王のエリザベス2世。総督はニュージーランド総督が兼任している。

通貨もニュージーランドドル。

防衛と外交についてはNZが責任を負う。

ニュージーランドからの独立はせず、同国と対等な立場で一部権限を委託しているという関係にある。

独自の憲法や(選挙によって選ばれた議員からなる)議会が設置され、首相と3人の閣僚からなる政府がある。外交面ではWHO、ユネスコ、FAOに加盟し、
域内機関では太平洋諸島フォーラム(PIF)、SPC、SPREP、ESCAPの加盟国。

.議会
一院制、20議席、任期3年

政府(2002年4月)
首相 トケ・トゥフキア・タランギ
(Toke Tufukia Talagi)(外相他兼任)(他に閣僚3名)


NZ国籍等が欲しいためだろうが、
ニュージーランドからの完全独立はせず、同国と対等な立場で一部権限を委託しているという関係にある国。
しかし国土も狭いがなんといっても
総人口が
1,591人(2006年、太平洋共同体事務局)
しかも年々流出して減少しているそうで、
ほっておけば
自ら自滅{消滅}する可能性のあるくに。

コメント(1)

『本15日の閣議で,ニュージーランドと自由連合関係にあるニウエを国家承認することを決定しました。』
との事で、2011年の南スーダン以来で日本が国家と認めた195カ国目になりました。
国連未加盟で国家として承認しているのはインド、タイ、ニュージーランドなど6か国だけだったはずですが、今日の発表には『ニウエは,12か国と外交関係を開設し,34の国際機関に加盟している。』と載ってました。
防衛と外交を他国に任せて全国民が二重国籍というニウエのニュージーランド自治領という体制は以前と何も変わっていませんので、今月22・23日に「太平洋・島サミット」が日本で開かれ、ニウエの首相も参加するからというのが、今回の国家承認の一番の理由だと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

独立してない独立国地域 更新情報

独立してない独立国地域のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング