ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO(法人)、NGOなどコミュの「iSB公共未来塾」研修プログラムのご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、はじめまして。
はじめて投稿させていただきます。

私は「iSB公共未来塾」
(内閣府地域雇用創造事業
(平成21年度第二次補正予算事業の一環として実施、
http://i-sb.org/))の
東京地区事務局の運営をお手伝いしている者ですが、
現在1月開始の研修プログラム受講生を募集しています。

これから社会起業を目指す方、社会的企業で働きたい方、
社会的企業を支援したい方、現在社会的企業の運営に携わっていて
体系的に経営を学びたい方にお勧めのプログラムです。

又、東京地区以外にも横浜、名古屋でも開催しております。

ご関心のある方は、上記リンクからご参照いただければと思います。

【1】「iSB公共未来塾」第3期、好評募集中!【締切、1/16!】
iSB公共未来塾東京地区では、第三期研修プログラムを開講します。
受講期間は1月23日(日)〜3月19日(土)となります。
第一期・第二期と続き、新たな講師もお招きして、
制度・実践両面から更に充実したiSB公共未来塾研修プログラム。
是非、ご応募ください!

iSB公共未来塾第3期講師陣
/総論・各論・演習/
藻谷浩介(株式会社日本政策投資銀行 地域振興グループ 地域支援班 参事役)
「地域と地域スポーツクラブが共創するサスティナブルな地域経営・地域再生(仮)」
後房雄(名古屋大学大学院法学研究科教授)
「公民連携・公共サービス改革」「バウチャー制度の概要と活用」
「ロジックモデル・ビジネスモデルの制作方法」
片桐徹也(東洋大学PPP研究センターリサーチパートナー)
「公民連携先進事例研究」

/起業家事例/
【子育てテーマ】
吉岡マコ(NPO法人マドレボニータ代表)
松田妙子(NPO法人せたがや子育てネット代表)
小松君恵(株式会社コマーム代表取締役)
森田圭子(NPO法人わこう子育てネットワーク代表)
【高齢者福祉テーマ】
紀平容子(NPO法人高齢社会の食と職を考えるチャンプルーの会代表)
【障害者福祉/社会的脆弱階層支援テーマ】
橋本一豊(NPO法人WEL'S新木場常務理事)
渡辺由美子(NPO法人キッズドア理事長)
片貝英行(NPO法人キッズドア事務局長)
【若者自立支援テーマ】
佐藤洋作(NPO法人文化学習協同ネットワーク代表)
井村良英(NPO法人育て上げネット地域担当部長)

◆◆受講者の声◆◆
「資金を得ていくための具体的な方法を学ばせて頂いたのと同時に、
ロジックモデルやビジネスプランの作成を行うことで、
自分が取り組む事業の最終的目標やその過程が
具体的にイメージできるようになりました。」(30代、男性)
「ロジックモデルシートでビジョンからブレークダウンして
ブレのない事業を企画することは大変勉強になりました。
演習の時間ではビジネスアイデアをまとめ、実践経験豊富な講師の
先生に直接アドバイスをいただくことができたのは公共未来塾ならではの
貴重な経験でした。宝です!」(40代、女性)
詳細は→ http://i-sb.org/pdf/guidebook3_tokyo101216.pdf
iSB公共未来塾 HP:http://i-sb.org/

-------------------------------------------------------------------------
【2】「フリースケジュール・プログラム」一月生、好評募集中!【締切、1/16!】
iSB公共未来塾東京地区では、新たに
「フリースケジュール・プログラム」を開始します。
当プログラムは主としてオンライン交流システム
(タウンチップhttp://towntip.jp/nation/sns/
を使用して実施し、受講生のご都合にあわせて
自由にスケジュールを組むことができます。

一月生の募集期間は2011年1月16日(日)が締切りです。
一月生の受講期間は1月23日(日)〜9月30日(土)となっております。
是非、ご応募ください!
詳細は→ http://i-sb.org/pdf/FP_guidebook_tokyo_101215.pdf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO(法人)、NGOなど 更新情報

NPO(法人)、NGOなどのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング