ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヒンディ語コミュの通訳ボランティア(東京)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

東京都の方限定になってしまいますが、
武蔵野市国際交流協会で
語学ボランティアのオリエンテーションがあります。

http://mia.gr.jp/recruit/morin.html#1

東京都内では現在
「外国人のためのリレー相談会」という
日本に住んでいる外国の方の心の悩みから
在留資格まで幅広く相談に乗ろうという取り組みが行われています。
弁護士さんや精神科医の先生と外国の方との
橋渡しをボランティアで行うという活動です。
私自身も登録しているのですが、
ペラペラというわけではないので自力で勉強しなおしている
ところです。

きっと私なんかよりももっと話すのに抵抗のない人は
いっぱいいるんじゃないかなー?と思いまして
紹介させていただいた次第です。
以下抜粋、

1.語学ボランティアオリエンテーション
〜市民が外国人相談に関わるということ
専門家相談、通訳翻訳、相談窓口などの活動に興味のある方はぜひご参加ください。

内容 弁護士大木和弘氏によるお話と、規活動者による相談の再現劇、質疑応答ほか。
日時 1月27日(土)15:00-17:00
弁護士の大木さん
場所 MIA(武蔵野市国際交流協会)会議室
定員 30名(先着順)
参加費 無料。ただし登録時には要年度会費(2,000円)
対象 外国人が弁護士、精神科医等と相談する時の通訳ができ、来年4月28日(土)開催の専門家相談会に通訳ボランティアとして参加できる人。事前研修とミーティングあり。特にフィリピノ語、ミャンマー語、タイ語、ペルシャ語、ウルドゥ語、ヒンディ語等アジアの言語ができる人求む。ネイティブも歓迎。
申込 1月26日までに下記申込フォーム/FAX/電話のいずれかでMIA「語学ボランティア」係へ

研修会 語学ボランティアに登録された方には以下のような研修会を受けていただき、無料専門家相談会に通訳ボランティアとして参加していただきます。

第1回
内容 専門家相談会に向けて在留資格について学びます。
講師 加藤麻里子さん(行政書士)
日時 2月17日(土)13:00-15:00
場所 MIA会議室
定員 30名
対象 MIAで語学ボランティアの登録をしている方
*今回登録する方もご参加ください。
申込
2月10日までに電話で

第2回
内容 専門家相談会に向けて職場でおきる様々な問題と社会福祉について学びます。
講師 加藤博義さん(社会保険労務士)、
坂間治子さん(社会福祉士)
日時 3月10日(土)10:00-12:00
場所 スイング10F
定員 50名
対象 MIAで語学ボランティアの登録をしている方
*今回登録する方もご参加ください。
申込
3月3日までに電話で

長文失礼しました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヒンディ語 更新情報

ヒンディ語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。