ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

iMac G5コミュのiMac G5のLCDを外部モニタとして使う(改造ネタ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日起動しなくなったiMacG5(17inch)をこのコミュニティの方にいただきました。
電源や、メモリなど使えそうな部品を自分のG5に移植した後、いろいろテストしてみましたが、どうやらロジックボード自体がダメになっていることがわかりました。

せっかく筐体はきれいだし、もしかしたらLCDは問題ないのかもしれない・・・
だったらこいつを液晶モニタ(外部入力)できないかなと思い始め、いろいろ試行錯誤の結果、ようやく入力できるようになりましたので報告です(マニアックすぎる?)

結論から言いますとiMacG5初期型のLCDはiMacG4(大福)のLCD同様、DVIモニタとして流用可能です。TMDS規格のLCDを使用していますので電源とDVIケーブルを接続するだけなので、やり方がわかってしまえば比較的簡単な改造でOKです。とはいってもコネクタをつなぐだけではダメで、ハンダ付けは要りますが、追加する部品は電源が生きていればDVIケーブルくらいです。

興味ある人いるかなあ?

コメント(2)

興味あります。やってみたいです。
ビデオラムがいかれてます。
しかし 20インチのモニターはもったいないですね、 miniの外部モニタに使えないものでしょうか?
適当な電源とDVIケーブルと若干の電子部品が用意できて、回路の解析をいとわない根気と配線のハンダ付け技能が少しあれば外部モニタに改造することは可能だと思います。

ま、そこまでやっても輝度調節とか、スリープ時のバックライト消灯などできて当たり前のことができないので、使い勝手はイマイチです。

あとわたしの改造した17インチはminiディスプレイポートとの相性が悪いのかノイズが出やすく、接続すると無線LANが通じなくなるという弊害も出ました。アースの取り方とかシールドの接続などに問題があるのかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

iMac G5 更新情報

iMac G5のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。