ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

総合危機管理講座コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介用です。適当に使ってやって下さいまし。
まずは、私の自己紹介を適当に。

管理人の龍之介です。国立大学教官をやってます。剣術家でもありますが、
専門は体育学とかではなくて、頭を使う学問です。父方の祖父が海兵出身、
母方の祖父が近衛士官という境遇で育ったため、世間に出回っていない多
くの情報に接することができ、そのおかげで、売国的な思想に洗脳される
ことなく成長することができました。

現在の日本は、先の大戦の敗戦の影響を引き摺り、その結果、売国的な輩
による内憂や外患に満ちており、将に合法的に国家が崩壊に追い込まれる、
あるいは合法的に他国に侵略されようとしているように思えてなりません。
しかも、今の時代は 226 や 515 で命を賭して国民の目を覚まさせようと
してくれたような憂国の士も居りません。民主主義を標榜しているにも関
わらず、お上が上手く統治してくれていれば政治には無関心であるという
国民の気質のために、このままでは加速度的に日本は滅んで行くのではな
いかと考えております。

このような、昭和維新の歌にあるような

権門上に傲れども
国を憂うる誠なし
財閥富を誇れども
社稷(しゃしょく)を思う心なし

ああ人栄え国亡ぶ
盲たる民世に踊る
治乱興亡夢に似て
世は一局の碁なりけり

に酷似した現状であるからこそ、国を憂えるものは皆危機管理を学び、そ
れを周囲の人間に啓蒙しなければならないと考えています。

TV で伝え聞く所によると、佐々さんの体調はあまり芳しく無い様子なの
で、佐々さんが健在の間に何としても、学べる限りを学び、そしてそれを
周囲の人間に伝達したいと考えております。といっても、今年は都合によ
り受講できなかったので、来年度も開講されるという予定が変更されない
事を祈って、来年度は何としてでも受講したいと考えております。
#この講座のことは、これを受講している大学の先輩に伺いました。

コメント(9)

龍之介さん、はじめまして。
TO〜Q電鉄と申します。電鉄の東急関係者ではありません(^^)
最近、mixiを始めた初心者です。
危機管理と検索したら、総合危機管理講座のコミュニティーが開設されていたので、早速コミュニティーに参加させていただきました。一つよろしくお願いいたします。
小生は、今年の総合危機管理講座前期、後期を受講しております。佐々先生は、10年前から尊敬する方であり、その方の講座を受講できたことは、今後何かに役立てればと思っております。
龍之介さんは、今期は受講できなかったようですね。是非、来期も講座が開設されればと思います。で、首都大学の理事長さんから直接、お話を伺うことができましたが、この危機管理講座を軸に幅広く展開していくとおっしゃられていました。理事長さんは、毎回聴講生としてご出席されておられます。理事長さんは佐々先生のことをよくご存じているようなので、また何か折りに色々お話ししてみようと思っております。
余談ですが、佐々先生はNPO「総合危機マネジメント協会」を先週16日に発足させておられます。記念レセプションに行きたかったのですが、あいにく仕事が詰まっていたため参加できませんでした。
また、先週の17日から19日まで東京ビックサイトで危機管理産業展が開かれました。17日の目玉は、航空自衛隊が保有するパトリオットの実物展示がされたそうです。
でも、気になるのは佐々先生の体調ですね。私も学べる限り学びたいと思っています。
>龍之介さんは、今期は受講できなかったようですね。

残念ながら。佐々先生の講演の期日が過ぎていなければ、そのためだけに
後期の受講料を払っても良かったんですが、これを教えてもらった時には
既に過ぎていたので…。志方先生の話も終わってましたし…。

>この危機管理講座を軸に幅広く展開していくとおっしゃられていました。

それは素晴しい。できれば、今回のように、学外の人間も聴講可能なもの
にしてもらえると有り難いですね。

龍之介さん、とても残念ですね。
私も総合危機管理講座が首都大学で行われているのをたまたま佐々先生のホームページで開設されると4月に知り前期、後期とも受講を申し込みました。しめて9万6000円でしたが、毎回来る先生方が著名な方で1回当たり単価3000円という値段で聞けるのは、なかなか無いですね。講座でも佐々先生が冒頭に言っておられましたが、採算とかは考えずにこの危機管理講座を開設し、講師の方の謝礼も2万円で来てうことにしましたと言っていました。佐々先生は、やはり凄い方です。
前期は、小川先生、江畑先生、志方先生、森本先生、櫻井よしこ先生、手嶋先生とかなり充実していたと思います。
学外の方でも、聴講できるようにしてもらえるとありがたいですね。
>とても残念ですね。

来年も開講されるという情報を信じるしかありません。
一応、来年度も開講された場合は今勤務している大学
の経費で行かせてもらえるようにボスに話は通しては
おきましたし。
大学の経費で行かせてもらえるはいいですね。
経費で行かせてもらえるのならば、その方がいいと思いますわーい(嬉しい顔)
実費だと最初は払い込むのに躊躇しました。10万円あれば子供と旅行に行ける〜。でも、妻に頼んで何とか工面してもらいました。やるからには、後期も全部出席するつもりです。
皆様はじめまして。
前に探した時にはコミュなかったのですが
今日もう一度探したらありました!

今日のロールプレイスタイルの講義はとてもエキサイティングでした。
ついでにスピンオフも(^^)。

今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

総合危機管理講座 更新情報

総合危機管理講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング