ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Minnesota Twinsコミュの2009年シーズン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もう6月です。今年2009年のTwinsについて、話しましょう。

コメント(22)

今年のツィンズはマウァー、モルノーはじめとする強力打線を誇るのですが、どうもまだ勝星が多くありません。先発陣が調子のいい投手(スロウィーとブラックバーン)と悪い投手(リリアノ、ベーカー)とで、差が大きすぎます。中継ぎ、抑えも以前のような迫力がありません。いつものことで、ホームゲームではたくさん勝ち、ロードでは勝てないのですが、いまのところロードゲームだけでの成績は両リーグを通じで最下位です。

最近のシーズンはいつも7月くらいから本調子になってくるのでこれからに期待したいですね。
下位は…ですが、今季の上位打線の好調ぶりは、ワクワクします。マウアーが規定打席に到達するのが楽しみです。
投手陣は確かに差が激しすぎますね。リリアーノ、イチロー封じをきっかけに復調してくれるとよいのですが…。
若い先発陣にスウォーザックも登場して、なかなか楽しみですが、個人的にはゲームメイクのできるベテランが欲しいです。若手の良い見本になるような…。夏に向けてのスミスさんの手腕に注目です。(最近D.ヤングを見かけませんが、トレードの駒になったりするんでしょうか…。)
昨シーズン終了した時は、来季以降この若い先発陣の活躍を楽しみにしていたのですが、いざ始まってみるとこの有様で・・・がまん顔

自分も個人的には優勝経験のあるベテランのスターターが必要だと思いますが・・・左の駒不足もあるし、グラビン獲らないかな〜?
昨夜のオークランド戦もまたまた敗退。ロードに出ると負けますね。投手陣はまあまあ踏ん張っているようですが、いかんせん点がとれない。なにが影響しているんでしょうか?やっぱり経験が浅い選手が多いせいかもしれないですね。

先週までのロードゲーム3連戦は5勝5敗で切り抜けました。勝率も5割復帰。首位のデトロイトもそんなに強くないようですから、まだまだ優勝圏内です。これから得意のインターリーグの試合が続きますから、調子がでてくるといいなと思います。

ところで、来年完成予定の新球場「ターゲットフィールド」が私の通勤途中に見えるのですが、ずいぶん立派にできてきました。クレーンの姿もなくなり、外から大きなTwinsの看板も見えます。ベージュ色の壁が新鮮で親しみ易い雰囲気がします。完成ま近という感じでわくわくしてきます。
シーズン最後の2週間になるといつもがんばるのがツィンズです。先週末までの6連勝のあと敵地でのホワイトソックス戦も2連勝。今日のシカゴの先発はBuehrleですので手ごわそう。3連勝はたいへんそう。

この時期になると、試合結果が気になって仕方ありません。デトロイトと2.5ゲーム差で残り11試合。直接対決が4試合も残っているのでまだわかりませんが、3勝1敗でもまだ追いつきませんので全部勝たないといけません。

カンザスシティーとの対戦も6試合残っています。今年はロイヤルズにあまり楽に勝たせてもらっていませんし、向こうの調子も良いようです。連戦連勝とはいかないのではないかと思っています。

地区優勝の可能性はまだ残っています。この調子を10月まで持続できればもしかして・・・?ここのところ毎年アメリカンリーグの中部地区はいつも最後まで優勝がわかりません。






今日も縮まりませんでしたね。
残り10試合ですか。
デトロイトとの直接対決を最低3勝1負。残りを4勝2負。
これで追い付くか微妙なので、7勝3負のどれだけ上をいくか?
ちょっと難しいですかねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
今日勝って、デトロイトがまけたので2ゲーム差になりました。いまの勢いはすごいです。もしかして、もしかするかもしれないですよ。
よっしゃ!勝ったexclamation ×2
8回のホームランが効きましたね。

昨日も勝ったし、イケっちゃうんじゃないですかexclamation & question
きょうはサイヤング賞候補のZack Greinkeを打ち崩して勝利。たった今デトロイトが今夜の試合に負けたことで首位に並びました。シーズン通していままで首位になったことが無かったのに、土壇場で同率首位です。明日がドームでの最終戦ということになるのか、それともプレーオフでまだドームでの試合があるのか、どうなることでしょう。ツィンズファンは今年も最後になって盛り上がっています。
ツインズが7-1になりましたねわーい(嬉しい顔) 
タイガースが5-3ですからこのまま両方勝ちそうな感じですね冷や汗
両方勝ちましたね(゚o゚)。
ワンデープレーオフってのになるんですかね?
どうやらそうみたいですね。

火曜日のメトロドームが見逃せませんexclamation ×2
とうとう昨年に続いてのシーズン最終戦後の決勝戦。地区優勝が掛かっているのはもちろんですが、優勝してプレーオフに出場することでJoe MaureのアメリカンリーグシーズンMVPもかなり確かになりそうです。本拠地のドームでの試合ですし、是非勝ちたい。

でも明日勝ってプレーオフにでると、最初にあたる相手がヤンキーズ。今シーズンは0勝7敗の相手ですので、うーーん・・・、ちょっと厳しいかな?まあどちらにせよ行くところまで行って欲しいです。
おめでとう!

次の戦いまで間隔はないけど、勢いでヤンキースを撃破だ!
やった〜(^0^)/!

MLBコミュの書き込み中継読みながら興奮してました。
凄い試合を闘いましたね!
個人的にはワンデープレーオフの成績が、レギュラーシーズンの扱いになるのが意外でした。
最後の試合の勝ち投手、今季初勝利でしたもんね(笑)。
ツィンズが4時間半12回の死闘を制してアメリカンリーグ中部地区優勝を飾りました。どちらのチームもよく戦ったと思います。それにしてもすごいゲームでした。見てる方が興奮したりひやひやしたりでとっても疲れました。どちらにしろ、めでたい。めでたい。
本当に素晴らしい試合でしたね。DVD化とかされないでしょうか(笑)
世界一になるためには先発の柱が必要ですね。リリアーノは復活しないのでしょうか…来シーズン、スローウィーが戻ってきて、Wエースになってくれれば、本気で新球場1年目の世界一を狙えると思うのですが…。
パバーノ獲得のためにピノを放出してしまい、有望株のデビューに期待できないのが寂しいです。
カダイヤーを駒に大胆なトレード、とかないですかね。ヤングも覚醒の兆しがありますし。
ヤンキーズには一矢を報いることもできず、プレーオフは終わってしまいました。今年のツィンズにワールドシリーズにでるような実力というのはまあ無かったと思いますが、運と勢いはあったかと思います。毎年、ヤンキーズには痛い目に合わされますので、来年はなんとかヤンキーズにレギュラーシーズンで勝ち越しするというのを目標の一つにしてほしいなと思っています。

2009シーズンは主力の故障が相次ぐ中、トレードで有力選手を採ってくるなどフロントもずいぶん気合をいれてがんばったと思います。カブレラはもちろん、ポバーノをはじめとする投手陣の補強も後半戦の快進撃につながったと思います。でも、9月までの5割あたりをたらたらするようなシーズンでは、応援にも気が入りませんでした。

来年は新球場でこれまであったようなドームでのアドバンテージはありませんので、試合運びもなれないうちは大変でしょうね。でも、あたらしい球場でどんな試合運びをしてくれるか楽しみです。

これで野球もまずおしまい。ちょっと一息つけます。


すいませんが、オーランド・カブレラを追っかけて、
レッズコミュに引っ越します。
ここは去りますが、熱かったワンデー・プレーオフの事は忘れません。
今年もア中はツインズを応援します。
さようなら。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Minnesota Twins 更新情報

Minnesota Twinsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。