ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WNIXコミュのUNIXからWindowsに殴りこみ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WindowsなマシンにUNIXから乗り込む。
ちょっと前までは、いろんな壁があったけど、最近はそうでも無くなって来ている。
そういう子ネタを語るトピにします。

とりあえず、ガチなネタとして
・smbfs 昔はkernel panicを良く起こす要らない子だったけどそうでもなくなってきた
・rdp 実はITU-Tのプロトコルベースで独自拡張部分を除くと普通にUNIXで使えるそうで
・ldap これは試していないんだけどWindows Serverベースでシングルサインオンできるとか
・uPNP 詳しい事は知らないけどもデバイスディスカバリとか常識らしい
・telnet これは結構古くから実装されてる。
・nfs Service for UNIXにnfsdが入っている。administratorが鬼門らしい。

あと何があるかなぁ。Windows Home Serverが結構UNIX的にいけてるらしい。

コメント(1)

NetBSD4になってiSCSIターゲットが搭載されましたが、これがまた非常に使えることが判明。Windows Vistaからターゲットを指定するとさくっと認識します。netbsd-iscsi-targetはスパースファイルで実装されているのでLVMを使わなくても可変容量(といっても縮小はできませんが)で扱えます。パフォーマンスは、sambaのネットワーク利用率が100BASEで30〜40%だった所を95%を超えておりGigabit Ethernetでは恐ろしい性能が出そうな気がします。2000〜XPでも利用できるiSCSIイニシエーターがMSからダウンロードできるので、共有アクセスの必要がない場合にはちょっと試してみるといいかもしれないです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WNIX 更新情報

WNIXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。