ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビデオスタジオ使い倒し道場コミュのyoutube動画は1 分が勝負!! 〜完聴率アップの方法とは??〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先ず、この動画をご覧ください。



この動画は、お米が出来るまでの112日間を、たった1分11秒に凝縮して見せる、なかなか良くできた動画ですが、途中で止めたりせずに最後まで、ご覧になれましたか?


動画配信プラットフォームをSaaS(Software as a Service)で提供する企業に「Brightcov」社があります。

http://www.brightcove.co.jp/

同社の提供するプラットフォームに付属のAnalyticsモジュールには、動画の再生回数、視聴時間、ユーザーの離脱状況、セッション当たりの平均視聴時間などを把握するための機能が備わっているそうです。
さらにアクセス解析ツールと連携させることで、動画視聴からコンバージョンにつながったか、動画の何%程度まで視聴したユーザーがどのような行動をしたかを追跡する、といった高度な分析を行うことも可能だと言います。

同社の解析ツールなどで得られたユーザー動向によると、アメリカでは動画1本の時間はかなり短くなってきているといいます。
1分の動画でも最初の 15秒で離れてしまうことは、よくあるそうです。

特にビデオの内容が、分かりにくいものほど最初の15秒で離脱する率が高くなってしまっていると解析しています。

離脱を防ぐためには、どんなビデオなのかを最初の10秒程度で見せること。
オープニングも黒バックからのフェードインとかではなく(わたしは、この入り方をよく使っていますが??)静止画でもよいので魅力的な映像を見せることが重要だそうです。
そしてクライマックスとなるカットの手前のシーンを見せるなど、通販番組のようなつくりも好まれると言います。


ユーザーが長い動画を見てくれないのなら、3分の動画は1分のもの3本に分割し、ガイド付きで並べるとか、この動画を見たら次はこの動画といったようにレコメンドするなど、見てもらうための工夫が必要ですね。

動画サイトでの人気を得ようとすれば、1分以内が勝負の分かれ目となるわけですね。
動画をどれくらいの人が最後まで見てくれたかを測る物指しの事を「完聴率」と呼ぶそうですが、良い動画と評価される分岐点が50%だそうです。

皆さん、短くて完聴率50%の良い動画をアップしましょう!!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビデオスタジオ使い倒し道場 更新情報

ビデオスタジオ使い倒し道場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング