ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高級ホテル、高級旅館に泊まるコミュの高級ホテルのバスルーム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高級ホテルに宿泊する際に、部屋の広さやサービスなども重要ですが、
水まわりがしっかりしているホテルは本物と感じます。
そこでホテルのバスルームでここが気に入ったとか、
ここのバスルームは広くて使いやすかった
などのご意見があれば聞かせてもらえますか?
例えば首都圏でいえばパークハイアットの真中に設置されたバスタブや
横浜にあるホテルで港を見ながら入浴できるバスタブ、
期待以上に広いと感じた舞浜のホテルオークラなど。

コメント(27)

グランドハイアット福岡のバスタブは、ザバ〜ッと流せる所が、好きです。
これからの寒い季節、部屋に入ったら一番にお湯を溜め、まずお風呂。
身も心も暖まります。

バスタブ上部にオーバーフロー防止のための排水口が無いので
首までお湯に浸かれます。
ハイアットリージェンシー京都の、大きな檜のお風呂ウインク
おぼれそうなくらいです。
もちろん洗い場は別にありまして、広くて仰天でしたクラッカー
グランドハイアット東京のバスルーム。
完全に独立しているので周りを気にせず使えるし、天井が高く、湯船も深くて、シャワーも使いやすくて言うことなしです。
千葉・幕張の ホテル ザ・マンハッタン

のプラザ・スイート
http://www.the-manhattan.co.jp/accomodation/roomtype/plaza.html

結構、お得な価格です。
バスルームだけで、都内のツインルームくらいの広さがあります
ジャグジーに入りながら、シャンパンで宴会出来ます。
泡+泡です!
コンラッド東京の、電動ブラインドで、全開に開けられるのも面白くていいと思いますよ。
ペニンシュラ東京の、リラクゼーションとヒーリングを備えた
バスルームがお勧めです。

バスタブの横にある「SPAボタン」を押すと、照明が低く落とされて
ヒーリング音楽が流れはじめる何とも至福のバスルームです。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=852704591&owner_id=10222016
ハッピーJUNさんのいう通り、ハイアットリージェンシー京都の、大きな檜のお風呂は私もお勧めですぴかぴか(新しい)
 お部屋の内装もこれまた素敵なんです目がハート

 もうひとつ、目黒雅叙園の和洋室のバス、サウナがついていてわたしは好きですハート達(複数ハート)
セルリアンタワー東急ホテルの洗い場付のバスルーム。
シャワーブースみたいに、移動しなくていいのがいいです。
ホテルメトロポリタン仙台の高層階のダブルもそうだったような気がします。
パンパシフィックの観覧車を眺めるお風呂が私は大好きですハート達(複数ハート)

確か、記憶だとチェックインの時に、観覧車の営業時間を
教えてくれたと思います

http://pphy.co.jp/guest/guestroom05.htm


後は、先日リニューアルした日航東京もブラインドを
上げると、お部屋越しですが、外が見えるお風呂がありました
東京ベイコートクラブにあるロイヤルスイート内のジャグジーに勝てるところは
見たことないです。
はっきり言ってやりすぎです。
http://baycourtclub.jp/facilities/room/royal.html
私はコンラッド東京が満足できるホテルだと思いますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
一度行ってみて下さい!!
コメントありがとうございます。
さすが皆さんいいところ押えていて素晴らしいですね。
グラハイ東京やパンパシ横浜などは同感しきりです。

ペニンシュラは一番気になっていたものだったので、
特に参考になりました。

コンラッドの電動ブラインドはどうも落ち着かない気がしているのですが、
実際はどうなのでしょう。
 コンラッド東京のガーデンスィートに妻と、娘(成人)の3人で泊まりましたが、この泊まり方では、あのブラインドのお風呂は娘がいやがっていました。
 私も落ち着かなくて、奥の部屋に潜んでいました。
品川のストリングスですね。
私もお風呂は床回りの水ぬれを気にせずにしたいので洗い場とバスタブが
一緒なのはポイントが高いです。
アメニティーのエレミスの香りも大好きで。

シャワーブース独立型はシャワーだけならいいんですが
お湯につかって体も洗いたいときは移動が不便に感じてます。
 こんばんは。

 コンラッド東京の,あのベッドルームとガラス張りで繋がっている構造は,部屋の実面積以上に広がりを感じさせてくれましたが,如何せん落ち着かない・・・。でも,窓のないバスルームだと閉塞感があることに比べれば,良いアイデアかな,と思いました。

 あと,バスルームで楽しかったのは,高級ホテルではありませんが(しかし,宿泊料はなかなか値崩れしていないようで高止まりの模様),羽田の2タミ(ANAタミ)に新しくできている,羽田エクセルホテル東急ですね〜。
 このホテルには,エグゼクティブツインのうち6室(だったかな?)だけビューバスタイプの部屋があるのですが,ここは,部屋から,そして,お風呂から,羽田空港エプロン(駐機場)&滑走路が目の前に見えます。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=220630051&owner_id=2908737 (2年前の日記ですが・・・)

 深夜の空港の様子など,普段見られないモノが見れて,航空ファン的には非常に楽しかったです。
私も羽田の東急大好きです!お風呂から飛行機の滑走路が見えて発着の様子などが見えますよねわーい(嬉しい顔)音楽を聞きながら本を読みながらお風呂につかってますわーい(嬉しい顔)
何度も同じ部屋に泊まりました電球出張するときは必ず泊まりますわーい(嬉しい顔)朝も便利ですしね電球
ザ・ペニンシュラは、広くて清潔感がありました。
次は、マンダリンかコンラッドに泊まってみたいです。
私もコンラッドのベッド丸見えのガラス張りにはちょっとあせあせとおもいました電球スイートも確かシャワーガラス張りだったと思いますが何故かあんまり気になりませんでしたグッド(上向き矢印)
シェラトン都ホテル白金にあるやつはアメニティがタルゴで個人的にはよかったです電球
ウェスティンもシャワーは独立していたきがします。なかなかよかったですグッド(上向き矢印)
新宿のヒルトンはなんか
ちんけんだったようなダッシュ(走り出す様)
銀座の三井ガーデンもこじんまりとしていたけどよかった気がしますグッド(上向き矢印)バラの入浴剤!?みたいのがあった気がしました。
高級ホテルではありませんが、中級ホテルの上のカテゴリーの部屋も見逃せないと思います。

体験した中では札幌プリンスです。
窓が下のほうからありますのでバスタブの中で横になりながらでも景色が見えます。


http://www.princehotels.co.jp/sapporo/room/royal/imgs/room04/photo04.jpg
オフィシャルページより
首都圏ということで、3つほど。

ペニンシュラのバスルームは最新設備で快適です。床の大理石には床暖房が入ってますし。ただしバスタブはちょっと狭く、浅めなのが残念ですが。ちなみにデラックススイートです。

ロケーションということであれば、ヨコハマインターコンチのジムトンプソンスイートはとても良いバスルームでした。建物の先端にあり、赤レンガ倉庫からベイブリッジ、鶴見つばさ橋まで、一望できます。こちらのバスルームは個人的には一番気に入っています。

また、パークハイアット東京のガバナーズスイートのバスルームはヒノキ風呂です。かなり大きく、深く、お湯がたまるのも早いので、とても快適です。ちなみにパークハイアットのプレジデンシャルスイートのバスルームが素敵らしいのですけれど、さすがに泊まる勇気がありません。ご存じの方がいらっしゃれば情報お願いします。

ペニンシュラとインターコンチは日記で写真を公開しています。ご興味があればどうぞ。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高級ホテル、高級旅館に泊まる 更新情報

高級ホテル、高級旅館に泊まるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング