ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロ野球勝手に妄想勢力分析コミュの千葉ロッテマリーンズ(中継ぎ・抑え投手陣)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉ロッテの中継ぎ・抑えについて。

今年のロッテの働いた中継ぎ陣は

川崎  48試合 54回 4勝2敗 12H 0S  1.65
荻野  58試合 53回 1勝3敗 21H 1S  2.11
藤田  31試合 15回 1勝2敗 11H 1S 12.64
薮田  58試合 62回 4勝6敗 38H 4S  2.73
神田  16試合 19回 0勝0敗  0H 0S  3.20
小宮山 41試合 56回 3勝1敗  6H 0S  3.99
高木  43試合 35回 1勝0敗  8H 0S  3.79



今年の中継ぎ陣のMVPである川崎&荻野。

川崎は序盤は敗戦投手をこなしながら、終盤はチーム一の安定感を誇り、

頼りになる中継ぎに成長した。

荻野はオープン戦から成績を残し、開幕は2軍ながら

1軍にあがってからは一度も2軍に落ちることも無く、

序盤・中盤は薮田以上の安定感を誇った。

終盤には少し疲れが見えたが、あのカーブは来季も通用するでしょう。





まあ来季は巨人に移籍が決まった藤田。

正直、ロッテではもう活躍の場ない、といわれても仕方なかった成績でした。

弱かったロッテを影で支えた藤田には「お疲れ様」と言いたいです。




来季ロイヤルズへの移籍が決まった薮田。

正直、ロッテの一番の痛手は彼の移籍でしょう。

シーズンオフにYFK崩壊とメディアでは言われていたが

試合を観ている人間から言わせれば、シーズン中盤にはもう崩壊していた。

そんな中、来季のクローザーとして期待されていた薮田もメジャーへ行き…。

彼もドラフト2位で入団してから、先発ではほとんど活躍できなかった。

それでもセットアッパーとして起用されるようになってからは

凄まじい活躍であった。彼の投球があったからこそ、今日のロッテが

あるといっても過言ではないくらいの活躍でした。

来季35歳と年齢的にも陰りはみえはじめているものの、

メジャーに興味がある上に、2年間で6億円だすと言われれば、

致し方ないでしょう。

ただし、ヒルマンの最後の仕事としてロッテからもっていかれたのが痛い。



今年荻野&川崎に活躍の場を奪われた神田。

シーズンの大半をファームで過ごした神田だが、

来季は小林雅・薮田の抜けた中継ぎ陣の穴を埋める、と期待も大きい。




小宮山・高木の両人は敗戦をメインに投げてきた貴重な戦力。

特に高木は年々投球内容がよくなり、今年は先発が序盤で崩れた時に

行けるように、ほとんどの試合でブルペンでスタンバイしていた影の功労者。

小宮山も随所にいい仕事はしたものの、小宮山が1軍にいるという事が

若手の目を潰す事になりうる事もある。




ここ数年、「幕張の防波堤」と言われ、投げ続けてきた小林雅英。

小林雅  49試合  47回 2勝7敗 2H 27S 3・61

インディアンズに移籍も決まり、これといって言うこともないですが

来季ロッテにいても居場所がないだろうから円満移籍でしょう。



来季のクローザーが誰になるのか・・・期待しましょう。。

コメント(2)

YFKの補填として

あのシコースキーがマリーンズに復帰しました。

全盛期は越えたかもしれませんがそれなりに期待できるでしょう。

ボビーが監督になる際に、現楽天のリックとフェルナンデスと共に

クビになったシコースキーだったので復帰にはビックリしました。

他に獲得に動いていたアブレイユ投手はどうなるのでしょうか?
アブレイユ投手も獲得しました。

藤田(1億3千万)
薮田(1億1千3百万)
小林雅(2億5千万)

の3人分約5億が浮くわけで
先日のシコースキーに次いで
良い補強と思います。

何処に配置するのかわかりませんが
後ろが有力でしょう。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロ野球勝手に妄想勢力分析 更新情報

プロ野球勝手に妄想勢力分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング