ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mac用 フリーソフトの紹介です。コミュの詳細検索のソフトを探しています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

WinからMacOSの乗換を検討しています。

FileSeeker3 - com.bine.jp
http://com.bine.jp/wiki/?FileSeeker3

winで上記同等のソフトはありますか?

上記ソフトの機能は以下の通りです。
1.インクリメンタル検索、あるいは検索履歴
2.検索に正規表現
3.検索フォルダを複数指定が出来て次回起動時もアプリ側に保存されている。

コメント(6)

通常のOSに機能はついています。
1)spotlightが1つ目で、ある意味強引な検索ができます。
2)Finderでの検索では、保存もできます。

検索先は、自由に設定できるので、自由度が高いかもしれません。
お試しするのであれば、アップルに購入前相談電話や店頭での説明もありかと思います。
ありがとうございます。
ジャットランドさん

>3.検索フォルダを複数指定が出来て次回起動時もアプリ側に保存

この機能はスマートフォルダが近いようですね。
http://wiredvision.jp/macoffice/entries/entry05.html
上記を見ると保存の際、検索条件のキーワードが必須ではないでしょうか?

FileSeeker3の3番の機能は検索対象フォルダを保管でき
検索条件のキーワードはその都度入力します。

どなたかご存じの方がいれば引き続き御願いします。
もう少し補足します。

http://docs.info.apple.com/article.html?path=Mac/10.4/jp/mh2152.html
>「Finder」で(イメージなどを)検索するとき、検索結果をスマートフォルダとして保存できます。

上記の10.4では検索結果を保存のようです。
FileSeeker3の機能はイメージ的には検索条件や検索設定の保存です。

OSXの最新版ではFileSeeker3によりちかいのでしょうか?
どなたかご存じの方がいれば引き続き御願いします。
なんか書き方が足りなかったようで。
10.4以降のFinderでの検索結果をフォルダーに保存すると、検索条件も自動的に保存されます。

きちんと、上記URLにも検索結果が保存できることが書いてありますよ。
とうぜん、再度同じ検索したフォルダーを利用し、検索条件も変更できます。

悪い言い方ですが、やはり1回、アップルに購入前の電話相談をすべきです。
また聞きでは、勘違いされる恐れが大きいので、強くお勧めします。

非常に1人でネットの世界だけで情報を探されるのは、危険です。
>ップルに購入前の電話相談をすべきです。

ありがとう。TELしてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mac用 フリーソフトの紹介です。 更新情報

Mac用 フリーソフトの紹介です。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング