ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

土岐さん!コミュの土岐一族が総理大臣だったら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鎌倉時代に源頼朝の御家人となった土岐光衡(みつひら)は土岐の地を背景にして基盤を造りました。

然し、その後の光行(みつゆき)は後鳥羽上皇の企てた承久の変に加担し、変後は土岐での勢力も衰え、その後の光定(みつさだ)に至っては伊予に活路を求めて新開地とし現地で亡くなっています。

然し、土岐頼貞の時代となって後醍醐天皇からの勅命で北条執権鎌倉幕府を倒し、その後足利尊氏と室町政権を創り出したことから美濃守護(現在の岐阜県の飛騨を除いた南側全域)として政治経済警察裁判といった全権を掌握し、美濃守護としてまちづくりを進めました。

又、足利尊氏の片腕となり「土岐氏絶えなば足利氏も絶ゆる」と、言わせしめるほど室町政権の中心人物となっています。

その後の子孫も、幕閣の侍所(さむらいどころ:現在で言う警察庁長官で全国の侍を取り締まる責任者)になり、五職三管領は主要八人の内の一人となっています。

江戸時代は、群馬県沼田藩を治めた土岐頼稔(よりとし)が老中になっています。

みてきたように、土岐一族は室町から江戸時代にかけて幕府の中枢に入り込み、時の政権に深く関わってきましたが、残念ながらトップになることはなかったのです。

もし、土岐一族が将軍になっていたら、どうなっていたでしょう。

歴史にイフ(英語のifで、もしも)はありませんが、もし将軍だったらとして一つ故事があります。

三万五千石の沼田藩主になる前は、三万石山形県上山藩主でしたが、その前は静岡県田中藩三万五千石から減封されての左遷であったわけです。

時代は土岐頼行(よりゆき)で、上山で面白くなかったことでしょう。するとそこへ沢庵和尚が江戸から流されて来たものですから、有名なお坊様に教えを請うべく庵を拵えました。

さて、沢庵和尚から教えを受けた藩主土岐頼行は、その後は上山の温泉開発を含めてまちづくりに真剣に取り組む様になります。

現在の上山温泉(かみのやまおんせん)の原型はこの時に作られ、天下の名湯の一つとなっていますし、山形新幹線の上山温泉駅にもなりました。

さて、沢庵和尚は上山藩主土岐頼行に何を薫陶したと思いますか。

それは、上中下三字説でした。

頼行は沢庵から、上中下を紙に書くように言われ、上から順に上中下と書いたのですが、沢庵の書き方は変わっていました。それは、沢庵は上から順に下中上と書いたのです。

上中下と言う言葉は一番下が上でなければならず、上が一番下で支えてこそ下があると言うものでした。

当然、言葉の意味を理解し、殿様が一番下で家臣を支え、その家臣が民衆を支えてこそ上山藩三万石を治める事が出来る事に気が付いた訳です。

ですから、その後は上山藩のまちづくりに精をだしたわけですが沼田藩への加録の後に老中となり、沢庵の教えを引き継いでゆくことになりました。



長々と、ここまで読んで頂きありがとうございました。

土岐一族が総理大臣だったらと言うテーマの日記ですが、聡明な貴方ならもうお気付きですよね。

そうです、総理大臣が一番下で官僚を支え、その国が県や市や町村を支え、そして国民を支えてこそ総理大臣だと言うことなのです。

果たして、原油高に始まる諸物価高騰の責任は国民にツケを回しては絶対にいけません。

国民に国際金融システム瓦解の影響を負わせては絶対にいけません。

ましてや、この変動投機に荷担した政治家がいるとしたら、最早選良とは呼べないでしょう。

我が社はガスや灯油を扱っていますが、今年冬は悲しい程の暖房費を皆様に強いることになり、ここまで手を打てずにきた政府は、土岐一族の受け継いだ精神で頭を丸めたつもりで、国民の寒さに気が付いて貰いたいと願うものです。

澤源


実は、沢庵にあやかりたいと・・・

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

土岐さん! 更新情報

土岐さん!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング