ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

土岐さん!コミュの土岐氏の家紋は、何故「桔梗」なのか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土岐氏の家紋を始めて使用したのは土岐光衡といわれていますが、ある戦いで苦戦したときに野に咲いている桔梗の花を兜にさして戦ったら勝利できたことに因み、家紋としたと言われていますし、旗印は水色桔梗が正式なものでした。
土岐光衡は鎌倉幕府の御家人として活躍した人で、幕府の公式記録である「吾妻鑑」には、頼朝の鷹狩りのお供に土岐三郎として登場しています。
特に、「土岐桔梗」といわれる家紋は花弁の先の部分が剣となって尖っていますので、他の桔梗紋とは異なっています。そして、代が変わる事に色々な桔梗紋になったようですが、現在お墓に入れる家紋として墓石屋が殆どデザイン性と仕事の能率から「丸に桔梗」にしてしまうようです。
但し、土岐姓でも桔梗紋でないケースがありますが、表紋と裏紋があり、裏紋に桔梗が入っているかもしれませんし。特に、時代の流れの中で使えた殿様の関係で名字や家紋を変えるケースがあります。
映画やテレビで最近出てくるのが明智光秀の桔梗紋の水色桔梗で、清和源氏土岐氏を表すために必ず出るようになりましたので、「桔梗紋」は明智光秀と思われる方が増えています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

土岐さん! 更新情報

土岐さん!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング