ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マイルス・デイビスコミュのマイルスと円山公園音楽堂 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(京ものがたり)マイルスと円山公園音楽堂 
「ジャズの帝王」降り注ぐ革新 20150929
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11989997.html

 その日は雨だった。

 野外にある京都市円山公園音楽堂の観客席は、
傘、傘、傘で立錐(りっすい)の余地もない。
3千人がステージを食い入るように見つめる。
チャイムを思わせるピアノの単音で最初の曲
「If I Were A Bell」が始まると、
「オーッ」と歓声がわいた。
重ねるようにトランペットがメロディーを奏で、場内の熱は一気に上がった。

 1964年7月、後に「ジャズの帝王」と呼ばれるトランペッター、
マイルス・デイビスが自身のクインテットを率いて初来日した。
街灯には「祝マイルス・デイビス来日」のペナントがはためく。
東京公演を終えたマイルスは、7月15日、京都のステージに姿を見せた。
雨の中で披露した50分弱の演奏は、
そのすさまじさと新しさで聴衆を打ちのめし、
ファンの間で語り継がれてきた。

     *

 ジャズピアニストの藤井貞泰(74)は、
客席最後列で傘を差して立ったまま聴いていた。
ピアノはハービー・ハンコック、ベースはロン・カーター、
ドラムスはトニー・ウィリアムス。
テナーサックスはこの来日公演のみでグループを去ったサム・リバース。
アメリカで最も注目されていた顔ぶれだ。

 藤井は同志社大学在学中からプロ活動をしていた。
23歳で相対したマイルスの音にさぞ触発されたと思いきや、
「何やってるんか、さっぱりわからへんかった」。
マイルスがトニーの横で「ガッツ、ガッツ」とあおり、
音がめまぐるしく紡がれていく。
「これからはこんな音楽になんねん」。
先輩の言葉を頭で咀嚼(そしゃく)するのが精いっぱいだった。

 東京公演は数年後にレコードになったが、
京都のライブは伝説の演奏として海賊版が50年近くファンの間に出回り続けた。
マイルス研究の第一人者、中山康樹(故人)は
「まるで『トーキョー』はリハーサル、
こっちが本番のよう」と著書「マイルスを聴け!」で評した。
2011年にようやく一般にCD化される。

 京都の老舗ジャズバー「ブルーノート」のマスター、大東久夫(64)は
「京都の観客の盛り上がりを肌で感じて、
『ここはイケるぜ』と思ったんやろうな」と話す。
マイルスは日本人の歓迎ぶりに感激し、
自伝に「日本の人々を愛しているし、
尊敬もしている」と記した。
その後に来日した際、ライブがなくても京都を訪れることもあった。

     *

 藤井は最近、円山公園音楽堂の演奏を聴き直し、
「やっぱりすごい」と感じた。
常に変革を続けたマイルスだが、本質は最後まで不変だったとみる。
「ただひたすら、その場で感じたことを音にしていた」

 新しさを追いながら根底に変わらないものを抱えるマイルスの姿勢は、
京都の街と相通じるのかもしれない。

 =敬称略(中島秀憲)


 <マイルス・デイビス> 
1926年、アメリカ・イリノイ州の裕福な歯科医の家に生まれる。
40年代にクールジャズを先駆け、
50年代にはコード進行にとらわれないモードジャズを確立し、
名作「カインド・オブ・ブルー」を発表。
エレクトリック導入など革新的な取り組みを続けた。
91年、65歳で死去。


 ■おこしやす

 円山公園音楽堂(京都市東山区円山町)は、
祇園祭で知られる八坂神社近くの円山公園にある。
京都市が1927年に開設した屋外施設で現在の収容人数は約2500人、
音楽イベントや文化事業、集会などに利用されている。

 老舗のジャズバー「ブルーノート」
(京都市中京区河原町三条下ル四筋目東入ル、075・223・0398)は、
62年に開店した。
京都のミュージシャンを中心にライブを開いている。

 54周年となる来年2月にいったん店を閉じ、
マスターの故郷の奈良で来春、再オープンする予定。


 ■ぷれぜんと

 マイルスクインテットの64年7月12日の東京公演と
7月15日の京都公演を収録した2枚組みCD(輸入盤)を抽選で5人に。
はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を記し、
〒530・8062 大阪北郵便局私書箱526号「マイルス」係へ。
10月5日必着。

特集「京都 よむ・みる・あるく」
http://www.asahi.com/culture/kyoto_sp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マイルス・デイビス 更新情報

マイルス・デイビスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング