ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

(SUPER) STREET FIGHTER 4コミュの液晶テレビでプレイされている方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問させてください。
この度スパ4発売にあわせて、テレビをブラウン管から液晶にかえました。
そこで気になったのが液晶テレビ特有の遅延です。
プレステ−テレビ間の接続をS端子からHDMIケーブルに変えたことで遅延に若干の改善は見られましたが、ブラウン管のようなレスポンスは得られず、目押しに苦労しています。
ちなみに、テレビはアクオスのLC−32CS1、プレステは80GBモデルです。

長文になりましたが、どなたか対策をご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

コメント(22)

残念ですが対策方法はありません。
AQUOSにゲーム専用のモードがあったとしても必ず遅延は出てしまいます。

東芝REGZAの一部のテレビにゲームダイレクトモードがあり遅延を極力抑える機能があるので違和感なくプレイ出来ると思いますが
それでも1F弱の遅延は出てしまいます。
(1F弱の遅延を気にする方はそういないと思いますが)

最近のPCモニターは安価で画質も良く遅延もほとんどない品が出ていますので
PCモニターを専用に購入するのも良いかもしれませんね。
ゲーム専用にPCモニターを購入する方も多いようです。
> ケスキスパスさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
PCモニターの購入ですか…
遅延がなく、快適にプレイできるのであればいいですね。
もしよろしければ、おすすめのメーカーを教えていただけませんか?
最近、最新のゲームモード搭載のREGZAに買い換えましたが、オン対戦の勝率が上がった気がします。気のせいかもしれませんがw
それ以前は初期型のREGZA使ってました。
PCモニターという時点で遅延はかなり減りますが、オススメとしては
三菱のRDT231WM-X、その後継機種のRDT232WXあたりが遅延1F未満と定評がありますよ。
あと231WM-Xと232WXの違いはD端子の有無と超解像(期待禁物)の制御の細かさです。
光沢液晶ならRDT232WX-Sのみですね。高くて4万前後です。
処分品の231WM-Xならもうちょっと安く買えるかも。

サイズは23インチで1920x1080のフルHDでHDMI入力装備です。
これより遅延がないものが欲しいならブラウン管しかないかも。
他のPCモニターでも遅延は1〜2F程度のものがほとんどですけどね。
> ★BOSS☆さん
以前自分も三菱のモニターを使っていました。
型番は忘れましたが遅延はほとんど感じませんでした。
今はREGZAのZを使っていますがこちらも体感出来る遅延はありません。

BenQ、LG、三菱あたりを選んでおけばどれも差ほど変わりはないと思います。
あとは画面の大きさやグレア、ノングレアと好みで購入して下さい。
詳しくは価格comなどでお調べになった方が良いかと思います。
アクオス亀山で若干ラグがあります。多少勝率が下がってるかもしれませんがストレスにはなってません。
ゲーセンでの立ち回りが楽に感じますね。(ルーだから?)目押しは画面より手元の感覚重視でOK

アケのキャラ以外は熱帯してもあまりラグを感じません。
みなさん、やはり遅延については気になされており、それなりの対応をしているみたいですね。

PCモニターが一番お手頃そうなので、検討してみますわーい(嬉しい顔)

ご意見ありがとうございます。
感謝いたしますexclamation
私もかなり悩んでいたので日記でアドバイスを沢山もらって沢山調べたのですが、遅延に関してはやはりブラウン管が最強→PCモニター→液晶→プラズマの順が基本のようですね。
Hなんとか端子は必須みたいですが、以外の対策はゲームモードに切り替えるくらいしかわからないです;
モニターは安くてラグにはかなり強いですが最大の欠点はサイズが小さいことです。23が基本。

どなたかの参考になれば幸いです。
私はヤフオクでSONYのVegaシリーズのKV-36DX750を\9999で落札して使っています。

ブラウン管なので遅延は無いし、D4端子まであるので、画質も申し分ないです。
その代わりバカでかくて重い(100kg)ですがw

オークションならブラウン管はかなり安く出てますよ。
ゲーム用には良いと思います。
AQUOSさんの液晶を泣け無しの金で購入したのにラグ(;∇;)/~~

ここ一番のコンボで割り込まれるので強者との接戦は死亡フラグが立ってます(笑)
自分はパナ製プラズマのVIERAですが、やはり遅延を感じますね…。
プラズマって液晶よりも遅延が多いんですか!?
倍速液晶は2F目のデータを受け取ってから1Fと2Fの間の画像を計算して
作り出すので遅延が発生して当然です。
倍速をOFFに出来るなら、OFFにするとマシになると思います。

その点でいうと倍速駆動していないプラズマのほうが遅延は少ないといえますが、
高画質化処理に時間がかかっていればプラズマでも遅延します。


今一番遅延が少ないのはやはり余計な処理が一切ないPCモニタ、
テレビ限定なら東芝のゲームダイレクト2搭載レグザじゃないでしょうか。
>>19

レグザなら「ゲームダイレクト2」が搭載されているモデルなら良いのではないかと。

私は先日ビエラ 37インチのS2シリーズを購入しました。
画質や発色等も良く、目押しなども普通に繋がるので買って良かったと思ってます。

画質の好みは人それぞれなので、あとは店頭で見て決めた方がいいのではないかと思います。
質問なんですが、今まで家でAQUOSのLC-32W5という液晶テレビを使っていてそれが普通だと思っていたのでなにも感じなかったのですが、ゲーセンでスパ4をやってから今まで遅延が起きている中でプレイをしていたということを知りました。
そこでPCモニターを買おうと思うのですが、調べてみた中で考えているのが

三菱のRDT232WX、LGのW2363V、BenQのE2220HD

なんですが値段はほとんど差が無いのでどうでもいいのですがゲーセンのVEWLIXでやることを考えるとどれが一番いいでしょうか?
一応家にI-O DATEのLCD-MF221XBRという奴があって応答速度が5msということなんですが、応答速度と遅延は別物だとかでどの辺を見ればいいのかよくわかりませんたらーっ(汗)

面倒でしたらどの辺を調べればいいかだけでもいいので、どなたかよろしくお願いしますm(__)m

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

(SUPER) STREET FIGHTER 4 更新情報

(SUPER) STREET FIGHTER 4のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。