ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レッズを愛ある批判で成長させるコミュの愛ある批判

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「圧倒的な強さ」を導くために作成された当コミュニティたらーっ(汗)けれどもここ最近「圧倒的な弱さ」だけが目立つ我が浦和レッズ。正直、精神的にやられておりますげっそり2部に降格した時以上に萎えてます。



 では、どうして圧倒的に弱くなってしまったのでしょうか?とりあえず批判します。


鈴木啓太氏
 長谷部の移籍で攻撃時の負担増加。けれども鈴木氏には足元の技術がなさすぎる。トラップ、視野、キック精度どれをとっても学生レベル。守備においても咽頭炎を患い体力低下。去年までの激しい当たりがまったくできない。さらにはアリバイ的(おれ、がんばってるよ)、他人任せ的なディフェンスの増大。あれだけ言いたい放題言って年俸を詐欺的に高額にさせたのにまったく仕事せず。攻撃はもともと「できない」けれどたまに上がってパスが来ないと怒る。さらにその怒りはチームのためではなく「おれ、がんばってあがったよ」ってことをアリバイ的にアピールしたいだけとしか客観的にはとらえることができないくらいの信用のなさ。昨日のポンテに対してのがまさにそれ。ポンテからしてみれば「お前みたいに下手な奴がたまに上がったからってパス出せないから。もう少しうまくなってからボール要求しろよな」ってのが本音でしょう。
 ようするに今の鈴木氏は攻撃にせよ、守備にせよ?基本技術のなさ?他人任せの責任転嫁?元日本代表というまったく無価値なプライドなどがあるためプロサッカークラブにはまったく不必要。ただ去年までの功績、多少の人気選手として客を呼べることは悪いことではない。今現在このような体たらくではあるが再起を期待し、来期にはターンオーバーを考える上で必要な戦力に復活してもらいたいと多少は思う。そのためには今更足元はうまくならないので上記??を改め去年までの汗かきプレーに徹してもらわねばならない。また、足元の低技術を補うためには長谷部のような選手を補強することがチームとして必要だ。今のサッカーでは守備だけがんばるってのは何もできないのと同じだから。攻撃はある程度相方に任せ、自分は守備をがんばるといった分業でないと鈴木氏の復活はないであろう。けっしてJ2だから通用するといったことはないというのは周知の事実だ。




エジミウソン氏
 ヘディングは競り勝てない、キープできない、パス出さない、連動した動きをしようとしない。ワシントンの後釜としてはまったくもって役不足であった。ただこんなメタボ外人にも良いところはあった。練習での足もとが異様に上手い。フリーでの決定力は日本代表と言われてる選手よりは格段に高い。人が良さそう。けれどもレッズでのぬるい練習(どうせプレッシャーがかかってなさそう)で上手くても試合でのプレスのなかでは全く機能しないよな。またフリーでの決定力は日本代表選手が低いだけであって(変なプライドからか選手に自覚なし。利き足が頭、こいつは足元が下手なのは当然だけどヘディングも十分下手だよな。身長が高い=ヘディングが強い・上手いってのは間違えであることは永井やエジミウソン氏を見ればわかるよな。むしろ現アル・サードのエメルソンや田中達、現神戸の大久保のほうが技術的に高く良いポジションに行くのがうまい)こいつ自体がずば抜けているかと言ったらそうでもない。外国籍選手である以上はフリー時には9割の決定率、また独力でどこまで打開できるかも高いレベルで求められている。こういったことがこのデブに来年できるかといったらまずできないだろう。なんとか高い値段で売ることをフロントとして考えてほしい。オファーが来ないのであれば来年は練習からずっと走らせっぱなしでよい。動けるようになったら汗かきプレーに期待。そうならないようなら干すだけ干して違約金を狙いに行こう。




山田暢久
 できもしないトップ下やボランチを希望。おそらく「サイドじゃ試合に出ないからね」などと言っていたのだろう。運動量少ない、ドリブルではボールを前に運べない、打開できるパスはイマジネーションにない、横や後ろにすぐ逃げたがる。中盤に必要な能力は備わってないですね。けれども右サイドではどうなのか?攻撃時は物足りないものもあるが、守備での貢献、バランスのよさ、ヘディングの強さなどはまだまだJ1で通用するであろう。もし本人が「右サイドで頑張らせて下さい」というのであれば来期ターンオーバーの一員としてやってもらえたらありがたい。




とりあえず今日はここまで。今後も選手の良い面、悪い面に注目し批判・成長させていきたいと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レッズを愛ある批判で成長させる 更新情報

レッズを愛ある批判で成長させるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング