ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資産防衛&資産形成&資産運用コミュの<第17回>国債よりも利率が高い社債【債券】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
利率の高い債券を探している貯金ブタさん。

今回は、会社が発行する債券「社債」について、招き猫さんと学んでみましょう。

残念ながらボクの住んでる地域では、ミニ公募債は今のところ募集してなかったよ…。

他に何かないの?

まだ社債を紹介してなかったね。

今回は、社債について学んでみよう。

社債ならわかりそうだ。

会社が発行する債券ってことでしょ?

そのとおり。

最近は国債の利率が低いから、倒産などによる債務不履行(デフォルト)のリスクはあるけれど、国債よりも高い利率で発行される社債が脚光を浴びる場面も出てきているよ。

満期も国債と比べると短いものが多いのも魅力だね。

どこで売ってるの?

主に、証券会社で販売しているんだ。

証券会社のホームページなどでも、募集中の社債の情報が載っているので、チェックしてみるといいよ。

調べてみようっと。

あれ?

「現在募集中の社債はありません」だって…。

個人向けの社債となると、そんなに数多く発行されているわけではないし、取り扱っている証券会社も限られている場合もあるからね。

電力、ガス、鉄道といった業種は頻繁に発行されるから、まめにチェックしてみよう。

うん。

今年の3月に三菱東京UFJ銀行が、メガバンクでは初となる個人向けの社債を発行して話題になったんだ。

反響も大きくて、当初の発行総額は200億円の予定だったのが300億に増額されたんだ。

そのときの発行条件を見てみよう。

三菱東京UFJ銀行 普通社債の例 払込日 2008年3月4日

償還日 2011年3月4日

利率 1.000%

購入単位 100万円

格付け AA(JCR)、Aa2(ムーディーズ)、A+(S&P)

利払日  3月、6月、9月、12月の各4日



3年で1%ならたしかに魅力だなぁ…。

購入を検討する際は、「AA」や「A+」というような格付機関による格付情報のチェックも忘れないようにね。

さらに、株主優待のように購入者に自社製品やギフトなどの優待品を贈ってくれる場合もあるんだよ。

それはうれしい!

ちなみに、もうひとつ「サムライ債」と呼ばれるものを紹介しておこう。海外企業が日本国内で日本円建てで発行する社債のことを指すんだ。

これも社債と同じく、国内債券の仲間として覚えておこう。

面白い名前だね。

我々から見ると海外企業が発行する債券だけど、すべて日本円で完結してしまう。

元本も利払いも円建てなら、為替リスクも発生しないことになるね。

国内の社債に比べて高い利率が設定されることが多いので、発行される数は少ないけど、もし、見かけたときは思い出してみよう。

うん。

最近はガソリンだけじゃなく、食品など生活品の値上げも相次いでいるから、値上がりに負けないように安全性のお金の運用方法もしっかり考えないとね。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資産防衛&資産形成&資産運用 更新情報

資産防衛&資産形成&資産運用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング