ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西国際空港/大阪国際空港コミュの関空のニューストピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
着陸料が高い。伊丹からの国内幹線の獲得競争に現状負けてしまっているなど逆風吹きまくりの関空ですが、いろいろ施策を打って現状を打破しようとしています。そういうニュースも含め取り上げていきましょう。

コメント(21)

伊丹からのシフト便へ増量分応じた着陸料割引検討
http://www.jwing.com/w-daily/bn2004/0915.htm

伊丹のジェット枠削減&3発/4発機制限に絡めてなんとか就航便を呼び込もうという感じでしょうか。
関西国際空港:2本目の施設整備は認められない 財政審
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20041025k0000e010087000c.html

「政治判断」で財政審議会の答申を無視して2本目の滑走路に予算をつけるかどうか、今後の行方に注目ですな。
はじめまして。
関空のコミュニティーなんて無いだろうと思いつつ検索したらどんぴしゃ引っかかってきたので驚くやら感動するやら…です。

今年の4月まで4年の間、某自治体の空港関連部局で関空&伊丹の担当をしていたので、異動した今でもまるで出来の悪いドラ息子のように関空が気にかかって仕方がありません(苦笑)
これからよろしくお願いします。
関空2本目滑走路、満額 予定通り07年に使用開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041220-00000101-kyodo-bus_all

国の財政厳しいなかにあって、よくぞまぁ予算とれたもんやと
思いましたわ〜。
スターフライヤーさんのほむぺを見てると、2007年三月期決算の概要の中に‥‥

‥‥四号機による羽田−関空線の開設‥‥

ん‥‥こ、これはっ!!
気がつかなかったなぁ(^^;;;

(参考)
http://www.starflyer.jp/starflyer/press/2007/press_20070514_a.pdf

もっとも、同路線では空印航空さんが運行してた時期があったものの、一年で白旗を上げちゃったというのもあるから、結構しんどいのでは‥‥って気がしなくもないです(^^;;;;;

でも、当時空印さんが使ってた機材よりは明らかにダウンサイジングしてるから、多少は違ってくるのかも‥‥。
多分、全日空とコードシェアしたり、全日空から便の一部が移管されそうな気がするのは気のせいでしょうか?(笑)
>ぱたくん@のらめいど

かなり前から情報はありましたよ!!
初めまして!登録させていただきました。今後とも宜しくお願いします。
スターフライヤーの関空便のお話は、羽田−北九州以外の路線を模索していた中の一つ。
ANAとのコードシェアとは別だと思います。
ANAの羽田−関空は既にスターアラインスの各社とのコードシェアをやっていますから
未加入が加わると可笑しな話しになるんじゃないでしょうか?
全日空貨物便が中部から撤退し、関空へ集約するそうです。成田は少し残るようですが、意外な展開ですね。
行政に予算含め ほとんどを 握られていては、
2本目の滑走路からの 関空エアーの離陸、安定飛行は
無理のような気がします。
民間だから競争ですよと言われ 動こうとすると誰かが
動けないようにしている。
2本目のオープンの時に呼ぶべきは 厚顔の大臣達ではなく
世界の航空会社のCEO達であることを 切に望んでいます。
そうでないと、[株]関空エアーの離陸は???????
SFJのKIX就航は1日4往復に決まりました。

新規航空会社のスターフライヤー(SFJ、北九州市)が羽田空港―関西国際空港の路線に参入し、1日4便(1便は1往復)運航できることが、13日決まった

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070713c6c1301z13.html
SFJ関連の追記。早ければ9月就航。

http://www.asahi.com/komimi/OSK200707030028.html
関空の国内線のANAとJALの間のカウンターが空いてるから、そこにブラック基調のカウンターができるのかもね?
ANAとコードシェアを北九州線で実施しているから、関空線でANAはどうでるのか?
ANAとJALは今回増便申請をしなかった・・・今の機材も小さいし・・
しかしながら神戸へ逃げたスカイマーク以来の新規参入
また楽しみが増えました。
関西空港−羽田路線に新規参入することが決まった新興航空会社「スターフライヤー」(北九州市)が17日、関空会社で記者会見を行い、9月14日をめどに就航すると正式に発表した。

↓ソース
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070717/sng070717000.htm

SFJのリリース(PDF)
http://www.starflyer.jp/starflyer/press/2007/press_20070717.pdf
http://www.nikkan.co.jp/hln/sox0420070717000cdaa.html

>8月2日には、自治体関係者や小中学生らを対象に同空港で体験搭乗会を実施する。

うーん、この日は仕事だから撮影に行けないなぁ・・・
しっかし、この過密な空域でどういう飛行コースを取るんでしょうね。
それも、ちょっと興味があったり・・・
スターフライヤー関空就航記念は8000円(100円は羽田利用料)になりました。9月は座席制限なしです。

PDFですので一部抜粋して張り付けます。
1.就航記念運賃 7,900円(別途羽田空港の施設使用料100円)
2.期間・対象 2007年9月14日(金)〜9月30日(日)
全便に設定、座席数制限なし
(10月についても引き続き設定予定。座席数制限あり。)

http://www.starflyer.jp/starflyer/news/2007/news_20070802.pdf
特割相当のSTAR1で12000〜14000円程度になりそうですが、スカイマークが苦戦しただけに厳しいですね。
ANAとコードシェアすれば座席数が少ないだけになんとかなりそうですが。
バニラの関空ー函館の就航はビッグニュースだと思いますよ。
いくら、関空が遠くて不便とは言え、片道の料金が
航空運賃と税金と施設利用料金と支払い手数料と関西各都市ー関空の交通費と函館ー函館空港の交通費
は1万円を下回る日だってある。伊丹は便利だが、これほどの値段は実現しない。バニラのおかげで値段のハードルはだいぶ下がった。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西国際空港/大阪国際空港 更新情報

関西国際空港/大阪国際空港のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング