ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シグマレンズコミュの望遠レンズ沼にはまる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニコン純正の80-200 F2.8D(NEW)を使っているがAFの遅さに困って
シグマの70-200F2.8にテレコン1.4を購入するか
100-300F4を買うかで悩み中です。

おもにレースで流し撮りをするのに使います。

どっちがいいのか、皆さんのご意見を聴かせていただきたいと思います。

コメント(7)

レースで流し撮りと書かれていますが、
主に行くサーキット次第で選ぶレンズが変わってくると思いますよ。
走っている車に比較的近づける&ピットウォークでレースクイーンも写すのなら
70-200をお勧めします。
skyhighさん>
レースクイーンはとりませんが、ピットで車を撮ったりはします。

近づけない場合がほとんどなのでなるべく望遠がいいかなぁと考えています。
なので、70-200ならテレコンをつけたり外したりで
いろいろ使えるかなぁと思いました。
テレコンを使うと、画質が落ちるものですか?
>マサさん
テレコンの話ですが、フィルムカメラ時代に70-200と1.4Xと1.7Xのテレコン
をセットで使っていました。
自分の感想では1.4Xの倍率までなら画質の低下はほとんど無かったですよ。


現状ではD90と100-300mm F4.0EX DGを使っていますが、フィルム換算にすると150-450mmになるので
近距離での撮影は違うレンズに取り替えて使ってます。
マサ さん

参考になるかわかりませんが 私も同様にNIKON 80-200 F2.8Dプラス、
SIGMA 70-200 HSM F2.8 と 100-300 HSM F4 3本をケースバイケースで使っています。
基本的にスポーツ系はSIGMA HSMのAFに頼ります。 
舞台撮影でも AFが静かなのでHSMです。
風景とかなら純正も使いますが 今はほとんど使わなくなってしまいました。色のりはチョイ綺麗かな?
被写体までの距離によりSIGMA70-200とSIGMA100-300は切り替えていますが どういうわけかシャープ感が高いのは100-300です。 これは個体差によるものなのかもしれませんが SIGMA70-200は新旧2本(買い換えた)と比べても同様の結果でした。
よって 日没近くや悪天候で明るさを求めない限り 100-300でこなすことが多いです。
流し撮りは絞らざるをえない場合が多いので 明るいレンズのメリットはあまり無いのかもしれませんね。
カメラボディーとのバランスによりますが 私は慣性モーメントの大きい100-300の方がヒット率が高いです。

ただ 1本だけとなると柔軟にこなせるSIGMA 70-200に落ち着くかもです。
なお テレコンは昔使ってましたが今は使ってません。 
テレコンを使うと、レンズの明るさが落ちます。テレコンの倍率にもよりますが、1段から2段落ちます。

まあその分自動でカメラが調節するからいいかということもいえますが。

あと画質は確実に落ちます。よく言われるのが周辺部分から落ちます。

ただし、我慢できるか出来ないかは、個人の問題なので、何ともいえません。

倍率が高くなるとそれだけ画質が落ちます。画質が落ちるといっても、色々あり、色が悪くなる、シャープさが無くなる、ひずみが出てくる、等々あります。

昔フイルム時代の話ですが、テレコンのメーカーごとの写真を載せて、これがこれだけ変わるというメーカーごとの違いを載せた雑誌がありました。かなり違うものですよ。その時感じたのは、テレコンは一つ持っていて、緊急避難的に使うものだという気がしていました。

いまは良くなったのかもしれませんので、昔話として読んでください。

レンズは人の意見も大切ですが、やはり自分で使ってみて決めるものですが、何せお高いので、簡単に沢山持つということも出来ませんね。

まあ中古の程度のいいものを探すとか。そんな努力が必要かも。

ボク的には明るいレンズが好きなので、そんなのばかり探していますが。理由は、明るければ絞れるが、暗いのは明るくならないので。昔から明るいレンズを絞って使うと何かといいので。

この頃カビ付きレンズを買って分解して掃除して使う楽しみを覚えました。
参考までに工具を売っているサイトです。ご存じかもしれませんが。

http://www.japan-hobby-tool.com/

http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/takumar/




純正のAF速さってボディに依存なタイプですか?
それともレンズ内モーターなんでしょうか。。

70-200F2.8も100-300F4もシグマ用ならば使ってましたが
100-300F4のAFは速い様には思いますけど、
ボディにもよると思いますので何とも言えないかも。。

ちなみに解像は100-300F4の方が格段に良い様に思います。
70-200F2.8は妙に甘いのと、テレコンは色収差出ます。
今は70-200F2.8はもう手放してしまってありません。
あ、私の70-200F2.8は非DGでしたが。

あと、キヤノンのUSMならば当たり前の機能ですが、
最近の安いHSMと違いこの2本はフルタイムマニュアルフォーカスなので
AFしながらMFも出来てレースとか流し撮りとか合ってるかもです。
私はレースとか撮らないのでよく判りませんけども。
皆様、大変貴重な意見をありがとうございます。
やっぱりテレコンは画質に影響があるみたいですよね。

100-300F4の購入を検討してみます。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シグマレンズ 更新情報

シグマレンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング