ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 Drummer♪新井田孝則コミュのドラム通信レッスンのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新井田孝則さんの本サイトの「Lessons」のところに各種通信レッスンについて 記されていますが、現在は動画通信レッスンのみを行っています。
http://www.takanoriniida.com/j_index.html

というのも、やはり正しい叩き方から良い音、良いフレーズ、
良いフィール、良いグルーブ等が生まれる訳でして、
その意味からも動画は絶対必要な部分ですよね。

この通信レッスンは受講者が自分自身の演奏を録画する事から始まりますが、
受講者から新井田さんに送られる動画は高画質じゃなくても大丈夫です。


新井田さんの方からはMPEG4(Quick Time Player)を利用して
高画質動画をお送りします。
それらをお互い無料のファイル送信サイト等を通して
やり取りする仕組みになっています。


まずは下のサンプル動画をご覧下さい。
(実際に使用するMPEG4、高画質動画をYoutubeにしたものです)

http://www.youtube.com/watch?v=1jkwxkNw5LM




高画質動画をYoutubeにした他のものもありますので、
こちらも参考にしてみて下さい。


Takanori Niida / Drum Solos at 132 & 160BPM
http://www.youtube.com/watch?v=FFUJ64BareI



Takanori Niida / Basic Beat
http://www.youtube.com/watch?v=f5WcX2K4Ju4



最新映像です!!(7月20日)
ぴかぴか(新しい)Newぴかぴか(新しい)Takanori Niida / Stick Control, Moeller Technique
http://www.youtube.com/watch?v=JcHBuSgRwVY


1番目のサンプル動画では実際にレッスンで使用している
動画を超コンパクトに編集したもので一切話している部分はありませんが、
実際のレッスンでは重要な部分を深く掘り下げて詳しく丁寧に解説します。
動画自体も上のサウンプル以上に色々な角度から、また細かい部分を間近で
撮影した動画を用いる等、非常に内容の濃いものになります。
2番目のドラムソロは、身体を上手く使えば、この動画の様に何でも楽に
叩けるというサンプルです。

また、叩き方だけではなく常にフィール面、グルーヴ面と直結した
レッスンになります。素晴らしい音楽を創り上げる、という事が
最終目標であり、それに向っての正しい基礎を用いた、受講者の音楽性に
沿っての楽しいレッスンになります。

このやり取りを、月に何回か受講者と行い、
また質問にもメールで常時答える仕組みのレッスンです。

そして、自分専用の動画なので、いつでも再生して何度でも観ることが出来、
回数を重ねるごとに自分だけの動画が増えて行きます。

日本中、世界中どこにいても動画、メールでのやり取りで
常に一緒にいる感覚が得られるレッスンです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

この動画通信レッスンに必要なものは、
1) ドラムセットと撮影出来るスぺース。

2) 撮影機材。それほど高画質でない物でも大丈夫です。
デジカメで撮影した動画でもOKです。

3) PC&必要であれば動画ソフト。PCは新井田さんの送る動画が視聴可能か、
この部分が一番大切です。また受講者から送られて来る動画を
新井田孝則さんが視聴可能かも重要なポイントですが、この点は始める前に
時間をかけてお互い確かめます。

4) プリンター。譜面はメールで添付して、または
無料のファイル送信サイト等を通してデータでお送りします。
それを実際の譜面にする為に必要なものです。

5) 動画を保存する物。これは絶対必要という物ではありませんが、
動画ファイルの保存、念の為という事からも、
ハードドライブ、DVD等に保存する事をお勧めします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー



また、 ビデオカメラ等の撮影機材の準備が出来ない、自宅でDrum Setが叩けないと言う方のために、映像配信のみの動画配信レッスンも行っています。


いずれの場合も、市販のDVDとは内容がまったく違います。

個人に合わせたマンツーマンレッスンですのでわかりやすく、同じレッスンルームにいるかのような感覚です。


基礎から応用、新井田孝則さんならではのわかりやすい親切丁寧な解説、カメラアングルでの映像配信です。


さらに上を目指すドラマー、基礎からもう一度学びたいドラマーさん、
短期間で周囲をあっと驚かせてみませんか?

この動画通信&配信レッスンにご興味、ご質問のある方は
新井田さんか僕まで直接ご連絡下さい。


新井田さんの本サイトはこちらです。
メールフォームより直接ご連絡下さい。
http://www.takanoriniida.com/j_index.html

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

コメント(14)

KA☆ZUさん、
有り難うございます。わーい(嬉しい顔)
で、雛形だけではなく、一番最後の僕の日記の部分、
『突っ込みどころ満載』 まで
載せてくれましたね。ウッシッシウッシッシウッシッシ
TAKAさん、

そうなのです、わーい(嬉しい顔)
あの部分、面白かったので載せないわけにはいかないのでわーい(嬉しい顔)
突っ込みどころ、、、
自分で書いていたので面白かったですよウッシッシ
KA☆ZUさん、
やったな、って思いましたよ。あせあせウッシッシウッシッシウッシッシ

通信動画レッスンの方ですが、4月からの新たな受講者、
決まってきています。
それほど大勢は出来ないのですが、あと2人位は可能です。
興味、質問のある方は直接連絡下さい。
TAKAさん、
TAKAさんらしくてなかなか楽しい日記でしたよウッシッシ
手数、タイミング、グルーヴ、パワー、そして何よりも楽曲の良さを100%引き出すプレイ、メリハリ、キレ、すべてが素晴らしいです。
何が素晴らしいかというと真似の出来ないテクニックですねウッシッシ
ライブを観た方は一曲目の一発目の出音でわかったと思いますが本物のワールドドラマーです。
こんなに素晴らしいドラマーから直に伝授してもらえるわけですから上を目指すドラマーさん、是非、お勧めです!!
KA☆ZUさん、
いつも有り難うございます!!!わーい(嬉しい顔)
100%真似出来なくたって全然OKです。
皆個性があるから面白い!そこが音楽の楽しいところでもあります。わーい(嬉しい顔)
久々にインパクトある映像が届きましたので紹介させて下さい。
新井田孝則さんのスタジオでのデモ演です。
マイミクになってる方はすでに日記でも見てるかもしれませんが、
ここでもご紹介したいと思います。

トモ藤田(Gt.)さんの楽曲、Confidence Catのソロ部分のキメに
沿って、132bpmと160bpmで叩いているとの事です。
一瞬ですけど、最後の32分音符のシングル、わけわからないです。

http://www.youtube.com/watch?v=rKtvJteII20
<video src="6538939:cdee403cbcd1dba6886050eb6575d41c">


今日はTA☆KAさんの誕生日ですが、高速プレイをはじめとしたサウンドにも益々、磨きがかかってきているようです。
明日になればもっと凄い映像が配信されるようです。
そちらのほうも楽しみにしていてくださいウッシッシ
上のスタジオでのドラムソロ、バンドでのライブ演奏はこうなります。

このライブは業界でも21世紀の名ライブ、収録されたアルバムも21世紀の名盤と言われていますが、その言葉に相応しいプレイ内容となっております。


るんるんThe Takanori Niida New York power Trio Featuring Tomo Fujita and
Janek Gwizdala JAPAN TOUR 2008
Live at the MEGA STONE in OBIHIRO
帯広公演(ファイナル)

Song Name:Confidence Cat

(Gt)トモ藤田/Tomo Fujita
(Ba)ヤネック・グウィズダラ/Janek Gwizdala (Mike Stern )
(Dr)新井田孝則/Takanori Niida


2/13/2008 Tokyo
2/14 Nagoya
2/15 Kyoto
2/16 Sapporo
2/17 Obihiro

http://www.youtube.com/watch?v=DffM96b4eqw
4月18日追記:
ビデオカメラ等の撮影機材、自宅でDrum Setが叩けないと言う方のために、
映像配信のみも開始いたしました。

基礎から応用、新井田孝則さんならではのわかりやすい親切丁寧な解説、カメラアングルでの配信です。

ご希望の方は本サイトから直メールにてご連絡下さい。

本サイトはこちらです:http://www.takanoriniida.com/j_index.html

るんるん本文でもURLを追記していますが、
TAKAさんのエイトビート最新映像です!

http://www.youtube.com/watch?v=f5WcX2K4Ju4
新井田孝則さんのモーラー奏法の最新映像です。
是非、参考にしてみてください。


Takanori Niida / Stick Control, Moeller Technique
http://www.youtube.com/watch?v=JcHBuSgRwVY


RLRR LRLL / Slow, Medium, Fast, 126(252)BPM
RLLL RLLL
LLLL LLLL / 168BPM

詳細説明:

るんるんRLRR LRLL (右左右右 左右左左)
Slow、Medium、Fast、そしてまたSlowに戻って、
その後に126BPM&その倍テン、252BPMでデモ演しています。

動画の中では何もしゃべってはいませんが、そのまんまです。
是非参考にしてみて下さい。
各拍の頭にアクセントを置いて、4打1モーションで叩いています。
別の言い方をすると、2拍で1モーションですね。

当たり前の事ですが、この叩き方が絶対という事はありません。
その時々、場合によって各部分の動きの度合いは変わりますし、
あと、この動画はスネア、1打面上だけでのデモ演ですが、
これがタム、フロア、シンバル等に打面がフレーズ内で移ると、
叩き方、厳密に言うと回し方がどんどん変わって行きます。
また1打面上だけに限定しても、アクセントの入れ方、
入れ場所等によっても回し方は変わってきます。

あくまでこの叩き方は、僕がこの一打面上で、このテンポで、
この音量で、このアクセントで、このタッチを求めた結果
こうなったって事が大前提になっています。


るんるんRLLL RLLL
左はひかえめに叩きましたが、
右、殆ど直線的に叩いている様にも見えますが、
ちゃんとスティックが逆時計回りしているの、分かりますか?
直線的に見えても、身体の部分部分はちゃんと微量でも回っているんです。


るんるんLLLL LLLL 168BPM
ちょっと無理はあるんですが、
力の分散する方向、重力等を理解して応用すると、
こんな事も出来るというデモ演をしてみました。
速いジャズのシンバルレガート、3連打ではありません。
かといって、バズロールでもないんです。
バズロールに近いかもしれませんが、ダダトゥトゥ、
頭に2つにアクセントがあって、残り2つは小さくなってしまいますが、
4つ鳴っています。バズロールは簡単なんですけど、
何とかツブを4つハッキリさせる、ここがポイントです。

小指が立ってますが、けっして僕はあっち系ではありません。
これには基礎と密着した、大きな意味がある事なんです。


(新井田孝則さん談)
本日付けで本文中にあるサンプル動画が新しくなりました。

ここにも載せておきますね!

RLL(右左左)の3連です。
LL(左左)はリムショットも織り交ぜています。

映画http://www.youtube.com/watch?v=KBFhzNVbW70
明けましておめでとうございます。
早速ですが、すでに新井田さんの新年初日記にてご覧になった方も多いとは思いますがシングルストローク映像が配信されています。
では行ってみたいと思います。


-----以下、新井田さんの日記より抜粋-----

既にあるYoutube動画、
http://www.youtube.com/watch?v=FFUJ64BareI
この動画でシングルを使っているところだけを全部ではないですが
編集し直して、それにレッスンで使っている動画を少し付け足した
ものだけなんですが、大きく分けて6連系、32分音符、
別の方法での32分音符、の3つに区別出来ます。

で、6連系、最初の32分音符のシングルの叩き方は基本的に
同じです。秒数で言うと、53秒までです。
その後の32分音符のシングルは、また別の応用を入れて叩いています。
この2種類の叩き方の他に、僕はもう1つ使う方法があるのですが、
それはバディリッチ等がよく使う奏法と同じです。
それは今回の動画の中にはありませんが、是非参考にしてみて下さい。
1つだけヒントを言うと、53秒前と後ろでは、回転の方向が基本的に逆です。

http://www.youtube.com/watch?v=XDaPfw40g1E




この手のシングル、必要ない時は全く必要ないですが、
このシングルから得たものは、純粋に目に見える数字の速さ、
BPMだけじゃなくて、一発の俊敏さ、力強さ、この2つが実は重要で、
これはグルーヴ、フィール面、全てに影響して来る事なんです。

世間で噂されているニューアルバム、ジャパンツアーの情報も気になりますね。
動画レッスンのサンプルビデオ、新しくしてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=1jkwxkNw5LM

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 Drummer♪新井田孝則 更新情報

 Drummer♪新井田孝則のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング