ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FC東京ペーニャMEDIANAコミュのペーニャの心意気

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ペーニャの心意気」

 今年スペイン1部に昇格を果たしたカディスFC。そのファンクラブを日本で設立し応援するセルバンド・フェルナンデスさんに、スペイン特有のファン組織「ペーニャ」についてお話を伺いました。場所はセルバンドさんのお店であるレストラン・ハモンハモン。リーガ開幕前日に、絶品の生ハムとシェリー酒をいただきながら…。

ペーニャの心意気

「ペーニャで一番重要なのは"場所"なんですよ。うちも立派なペーニャにしたいんです」。セルバンドさんによると、場所(お店)もさることながら、立派なペーニャであればあるほど、必ず有名人の会員がいるという。例えば、引退したサッカー選手や人気テレビスター、闘牛士、オペラ歌手なんかもそうだ。彼らの存在がそのペーニャのステイタスになり、シンボルでもある。名誉会長といったところだろうか。バルサやレアルなどのビッグクラブのペーニャになると、錚々たる顔ぶれが並ぶ。セルバンドさんのペーニャも、ある有名日本人闘牛士を招こうと計画中らしい。
 そもそもペーニャとは何なのか?一般的には「同好会」などの集まりを指し、その語源は「いっしょ」という意味の単語らしい。ペーニャはクラブチーム主催のファンクラブやウルトラとは別の、ごくごくローカルなコミュニティーと言える。JリーグでもFC東京がこの制度を導入している。大抵は、試合後に自分の所属するペーニャの"馴染みの"飲み屋に集まって、祝勝会やら反省会をして親交を深めるという形をとる。要は社交場だ。代表はソシオ会員が原則で、クラブチーム側に登録が義務付けられている。ただし面倒な規制はなく、自由なサポート活動の場になっている。
「スペインの街を歩くと、チームエンブレムにそっくりのエンブレムやカラーをあしらった旗が掲げてあるバール(飲み屋)を見るでしょう。それがペーニャの印です」。そう言うセルバンドさんの店にも、大きなカディスの旗が飾られている。

掛け持ちと賭け

 カディスはジブラルタル海峡に位置し、紀元前11世紀、アルファベットを考案したとされるフェ二キア人の手によって栄えた港町だ。ナポレオンの侵入を防ぎきった要塞都市としても知られている。現在セルバンドさんの家族はみなカディスに住んでいる。ここはセルバンドさんのお父さんの出身地なのだ。その小さな町のサッカーチームが1部に昇格したのだ。応援しない理由がない。
「でもね、困ってます。私7才の頃からレアルマドリーのファンなんです。まさか開幕試合からカディス対マドリーだなんて」。そう言って頭を抱えるセルバンドさん。でもちゃっかり「賭け」には1-3でレアルの勝ちとしている。
 ペーニャではよくメンバー内で賭けが行われる。その賭けをPORRA(ポッラ)という。でもこの言葉は少し気をつけなくてはならない。俗語のひとつとしては確かに「賭け」を意味するのだが、本来の意味は「警棒」とか「棒状ドーナツ」。一般的には「男性性器」を表す俗語である。吐き捨てるように言うと、英語のF●CKと同じになる。選手が審判に言えば、間違いなくレッドカードだ。このポッラはサッカーに限らずF1や競馬でも行われる。順位や得点を当てるのだが、倍率を作って賭ける大人の遊びとしてスペインでは一般的だ。それで先ほどのセルバンドさんの弁だが、「カディスが勝ったらうれしいでしょ?でも負けても儲かるからね」。どうやら悩んでいる風でもない。

歴史の重みとデカイチ●コ

 ペーニャのはじまりは20世紀の半ば、フランコ独裁政権下のカタルーニャ地方でのこと。行政やその息のかかった教会に反発していた教区の人々が、独自に聖人祭を行うために組織されたのが始まりだ。当時、教会行事はすべて政府の監視下に置かれており、ペーニャはそれを打破するためのソフトなレジスタンス活動だったのだ。その後、それを倣うようにさまざまなペーニャが生まれた。サッカー界ではバルサがはじめとされている。時が流れ、その位置付けも目的も変わり、今ではフランコが後押しをしていたレアルマドリーにも、国内外にたくさんのペーニャが作られている。現在ペーニャと言えばファンクラブを意味する代名詞だ。歴史的なしこりはすでにない。
 さて、最近カディス本土の友人からセルバンドさんに、チームカラーの黄色いTシャツ送られて来た。そこに書かれているのは「DE CAI PICHA」。翻訳すれば「fromカディスだよ〜ん」とか「fromカディスじゃん」というニュアンスになる。問題は「だよ〜ん」の部分の口語のピチャ。単体ではチ●コを意味する。「日本だとデカイチ●コって読めるでしょ?」少年のように笑うセルバンドさん。こういうのを作ってペーニャのみんなで着たりするわけだ。こうしてペーニャは続いて行く。

コメント(2)

面白い!
書き込みありがとうでしたv。

コレ、社務巣火マジック@大痛監督表紙のエルゴラですよね。
次の出たらBlogの方に載っけて頂いたOKすか?
更新が滞りがちなので(平伏謝罪(泣))、ぜひともよろしくお願いしますなー。

ジョークTって難しいですよね。特に日本語で下ネタ冗句やるのは難しそう(笑)。調べれば江戸時代ものにいいのありそうだけど、どうでしょう。どうせなら、元祖・蹴球??、蹴鞠の雅な時代にさかのぼり、源氏物語のエR…(自主規制…))
いまだにのっけかたがよくわかんない。
今度、手取り足取りで教えて。
その後、セルバンド氏から連絡がなく、
もしかして怒ってるんじゃないかとドキドキ。
伏字だらけで(笑)。
今度気合を入れてみんなで食べに行こう。
ちょっと高いの。
http://jamon.praia.jp/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FC東京ペーニャMEDIANA 更新情報

FC東京ペーニャMEDIANAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング