ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空冷VW(フォルクスワーゲン)コミュの初めまして&検切れ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は2005年の9月から、68年式のT34カルマンギアに乗ってます(今は恥ずかしながら乗ってないのですが)。
初めての車で初めての空冷VWです。

早速ご相談なのですがこの車、2/18で車検が切れました。
僕は山形県米沢市に居り、雪道で乗りたくない(怖いのもありますが、雪氷を車に付着させたくない)のと、預けた先で雪に埋もれさせたくなく、シャッターつきガレージにて週一でエンジンだけかけている状態です。
米沢で雪がなくなるのは4月上旬のようですが、僕自身が7月に神奈川県の実家に引っ越す予定だったりします。

そしてお聞きしたいのは、どのような店に車検を頼むべきかと言うことです。
自分の考えでは、T3に慣れている専門店が良いかと思うのですが、そのような店がどこにあるのかということや、ビートルがメインのワーゲン専門店で大丈夫ではということで悩んでいます。

山形ですと天童にBug-Bugさん(仙台)の山形支店があり、ここでジェネレータを直してもらった時は「これの車検はウチではちょっと大変ですね」という感じでした。
いずれ神奈川に引っ越すなら、関東の店でも良いのではとも思いますが、なんとも決めかねています。

皆様のご意見をお聞かせ願えればと、長文の失礼を省みずトピックを作成いたしました。
なるべく長く乗っていきたく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

車の状態は、まあ問題だらけですが、簡単には以下のようです。
(個人的にはボロボロのまま、ちょこちょこ乗りたいと思っていますが、法的に問題ある部分や、明らかに走行や寿命に悪いところは、直さなくてはなるまいと観念しています)

・バックファイア等不整爆発(始動から10分後くらい(オートチョークオフ後?)に顕著)
・生ガスの臭いが外に漂う
・キャブレター内部が真っ黒
(プラグとプラグコードは状態未確認です)
・ニュートラルでクラッチつなぐと室内で異音とエンジン回転数減
・ミッションオイル漏れ
・シフトロッドブッシュ欠損(ロッドカバーを開けたら割れて出てきた)
・シフトレバーが左右にグラグラする(走ってて勝手にギアが抜けることはなかった)
・右前のウィンカーと車幅灯(ダブル球)が暗い
・リバースランプが点かなくなった
・ダッシュのウィンカーインジケーターが必ず左右同時に点く(そういう仕様?)
・ハンドルまっすぐで少し左にふらつく
・ウォッシャータンクとスペアタイヤをつなぐホースが欠損
・窓を開けると閉めるのが大変

コメント(15)

やっぱり、FRAT-4ですかね。

神奈川の場所にもよりますが・・・

ちなみに、私は座間にある『bug-world』で
いつも見てもらってます。
皆さんありがとうございます。
神奈川での維持には困らなそうとのこと、安心しました。

FUJI家さん:
実家は鎌倉です。FLAT4さんは通販でT3マニュアルとウィンカーレンズを購入しましたが、ジェネレータとスペアキーが欠品でした。とは言え、候補からは外さないようにします。

りゅう-dieさん:
購入したのが番田の店だったので、海老名も座間も適度な距離に感じられますです(緊急時はそうも言ってられないとは思いますが)。

まささん:
そうですね、ジェネ修理の時はゴム類やボディの話もしたので、その方面の話かも知れません(あやふやで済みません)。
まずは聞いてみます。
sakura-zさん、はじめまして。
山形のBug-Bugさんへ相談されたとのことでしたが、仙台の方へも問い合わせてみてはいかがでしょうか?
私のビートルがお世話になっているのですが、T3を結構見かけますので大丈夫だと思いますよ。
(ちなみに天童のお店は支店とはいえ、ほぼ別のお店とのことでした)
sakura-zさん、はじめまして。
実は私ら夫婦も、師走でバタバタしていて、12月頭に車検切れしました。とても他人事とは思えません。
夫婦ともに精神が虚弱なので、トラブルが多いことが潜在的不安となり、余程元気な時でないと運転しない状況でのことでした。
私らが乗っているのはT1ですが、購入したフレックスオートという店(東京都世田谷区・FLAT4のある目黒通りをより南へ進んだところ)でもカルマンやバスを扱っていました。スタッフは感じの良い人です。「CAL」にも広告が出ていたような・・・(最近購入していないので分かりませんが)。
ご参考になれば幸いです。
〜m〜さん:
ありがとうございます。
確かに天童のお店は、Bug-Bugさんのホームページとはイメージの違うワイルドな佇まいでした(店長さんの感じは良かったです)。

ピョン太さん:
それは心中お察しします。
僕自身は自転車がファーストカー(というかバイク)なので、つい放ったらかしにして、やる気というか愛情が薄れがちなのが懸念材料です。

米沢から近い範囲では、福島や郡山あたりにもお店があるようなので、一軒々々相談してみます。
情報を下さった皆さん有り難うございます。
はじめまして

福島でしたら「くぬぎの木」さんなんかどうでしょう。米沢からなら1時間くらい?

昨年オープンしたので、この前修理(TYPE?ですけど)に出したところとても感じがよかったですよ。

カルマンもお客さんでいらっしゃると言ってましたし、TYPE?も販売されてました。
けんさんへ:
はい、何人かの方からお薦めされて、先日くぬぎの木さんに相談しました。
メッセージのやり取りでは、非常に感じよく返事頂いてます。
恐らくそこに頼むことになると思います。

皆さん、様々な情報提供を有り難うございました。
かなり古いトピックを上げてしまい恐縮です。
お陰さまで先日、僕のT3カルマンはようやく車検を済ませました。

結局、福島の「くぬぎの木」さんにお願いしました。
天候や他の車の作業もあって時間はかかりましたが、作業内容の説明など打ち合わせでの話も安心できるもので、頼んで良かったです。

自分の知らない不具合も幾つか指摘され、直してもらったのですが、一番驚いたのは、シートの背もたれがドアの開閉によって、ロック・リリースされる機構があり、それが生き返ったことです。
(道理で背もたれのリリースノブが見当たらないわけです)
意味もなくドアを開け閉めして、背もたれを前に倒したりロックされているのを確認したりしています。

引き取りの際は福島から米沢まで自走して、栗子峠も気持ちよく越えて帰ってきました。
問題は、坂道発進でエンストしまくった自分の運転技術をいかに取り戻すかです。

もぐもぐさん:
お気遣い有り難うございます。
白布は、僕もレンタカーで母を案内したことがあります。
とりあえず、フロアをきちんと修理してやったら、山道にも挑戦したいと思います。
鎌倉最高です☆

ぜひ戻ってきてください。
sakura-zサン←
横からすいません(><)もしよければ修理の内容と、金額を教えてもらえないでしょうか?自分ももーすぐ車検なので参考にしたいんです。
がーすーさん:
はい、今のところ七月に戻ることになりそうです。
まあ鎌倉は暑いですが、暑い分には窓が曇らなくて良さそうですね。

CAMOさん:
修理の内容はかなり色々なので、作業内容と合計金額だけここに書きます。
詳細はメッセージ頂ければ返信します。

作業内容(※は追加された作業)
車検基本作業:Egルーム点検・ブレーキ点検調整・足回り点検・下回り点検・電気系統点検
下回り洗浄&パスタ塗装
ブレーキフルード交換
シフトロッドカプラー&ガイドブッシュ破損:交換
ウインドウクランクハンドル左右破損:修理&加工
ウインドウ左右開閉重い:修理
シート背もたれ左右不具合:修理
メーター照度&ポジションランプ明暗同調する:ヘッドライトスイッチ脱着&配線点検&修理
ブレーキホースひび:全数交換
ブレーキマスターシリンダー不具合:交換
フロント左キャリパー不具合:オーバーホール※
リヤ右ホイールシリンダーASSY不具合:交換
ストップランプスイッチ不具合:交換※
右マフラー排気漏れ:修理&脱着(溶接)
IGコイル交換
トランスミッションオイル交換
オイルタワーシール交換
キャブレター不具合:オーバーホール×2(調整込み)
スパークプラグ交換
フロア大穴:応急修理(鉄板溶接)※
(以下はサービス)
Egオイル交換(ドレンガスケット込)
Fウインカーレンズ割れ:交換(レンズは持ち込み)
ラゲッジランプ不灯:点検&修理(ランプとヒューズは実費)
ウォッシャー修理
キーシリンダーグリス塗布
米沢→福島車載引き取り

法定費用:重量税・印紙代・リサイクル料・車検代行手数料(テスター代含む)
自賠責保険:自己加入

作業料合計:172400
(うち車検基本料:32000)
消費税:8620
部品代合計:70454(税込)
法定費用合計:45840(税込)
総合計:297314

おかげさまで車は快調ですが、自分は当分晩酌禁止です。
とても細かくありがとうございます^^
なるほど、カナリ快調そうですね。参考になりました。
sakura-zさんどうもありがとうございます!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空冷VW(フォルクスワーゲン) 更新情報

空冷VW(フォルクスワーゲン)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング