ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第2病棟 顎関節症診察室コミュの参考になれば・・・20年ほど患った顎関節症を完治させました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
顎関節症に悩まれている方が多いようなので、参考になればと思い、自分の体験を共有させていた
だきます。

私が初めて顎関節症と診断されたのは中学1年の頃、歯医者の治療ででした。治療の際、口が開か
ないことを指摘されて「顎関節症」と診断されました。その歯医者には週に1回、口腔外科の専門医が
来ていて、その先生の治療が始まりました。マウスピースが作られ、毎晩それをはめることになりまし
た。数年かかって、少しは良くなったのですが、強い肩こり・目の疲れなどはとれず、生活の質がそれ
によって向上したとは言いがたい状況でした。さらに、口を大きく開けるとガックンと顎のずれる感じが
するのも治りませんでした。その後成人して、マッサージのような整体にも罹り、顎の周りをグリグリ
とマッサージしてもらいましたが良くなる兆しはありませんでした。

それが、完治したのは30代にして出会った整体でした。駅前の整体の看板を掲げているようなところ
ではなく、マンションの一室でひっそりとやっていて、なかなか気がつかないような小さなところでした。
不思議な調整を行う先生で、顎関節症の調整にも関わらず、頭部には一切触らず、毎回私の足を押
すという調整でした。「治るのか?」と強い疑問を抱きつつもしばらく通うと、体に明らかな変化が出て
きました。一つは、眠りが深くなったこと。それまで自分では眠りが浅いとは思っていませんでしたが、
布団に入り、ふっと気がつくと朝になっているという日が続くようになったのです。
もう一つが、肌のつやが良くなったこと。何も知らない会社の女性から「なんか最近お肌の調子が良
いわね」と指摘されるほどに艶が出てきたのです。整体の先生に聞くと「どちらも調整がうまく行って
いる証拠だよ」と言われました。良い副作用だったのです。

20年もの長い間患ったからなのかもしれませんが、たしか「治った」と思えるまでに数か月かかっ
た記憶があります。それでも自分の中では「完治した」と思えるようになりました。口を大きくあけた
時のガックンというものはなくなりましたし、口も大きく開いています。強かった肩こりもなくなり目が
極端に疲れることもなくなりました。顎関節症のない生活ってこんなに快適だったけ・・と思うほど
です。私が治したのはもう10年近くも前のことになりますが、その後再発していません。

一時は何をしても治らず、どうして良いか分からなくなっていた顎関節症が治ったことは、生活の質
を上げてくれました。ただ、巷の適当な整体では、どうにも治せないということもわかりました。にも関
わらず、「治る」と宣伝している整体が多く、多くの人が無駄なお金と時間を費やしているだろうとも
推測されます。整体での調整を検討する場合は、本当にそれだけの技術があるのかどうかを事前に
調べることがとても大事だと思います。

私の長年の経験から、整体には選び方があるのだと悟りました。治療の経過と私なりの整体の
選び方はブログに書いていますので、これから整体での調整を検討される方は参考にして
みてください。

こんな私の経験でも参考になれば幸いです。

妖怪ソウカシラの整体日記
http://blogs.yahoo.co.jp/yokaisokashira
妖怪ソウカシラの整体日記−顎関節症の整体
http://blogs.yahoo.co.jp/yokaisokashira/folder/44247.html

妖怪ソウカシラ

コメント(16)

妖怪ソウカシラさん

すごく興味深いブログですね。

確かに整体の選び方は大事です。
確実に治せる治療師と、口だけで治せない治療師がいますから。

しっかり、治療のフローがわかっている先生、経験のある先生が増えることを祈っております。

なお、私の経営している治療院には歯科医の方も多くいらしていますが、
指圧調整で顎関節症を治せることを実体験し(歯科医の先生が顎関節症でした)、大変驚かれていました。

これからは、整体や歯科、病院の連携により日本の医療が発達することを祈っております
妖怪ソウカシラさん

はじめまして。

ブログ、拝見しました。

わたしも、妖怪ソウカシラさんの通っていらっしゃる
整体に行ってみたいと思たのですが、
手術したひとはダメなんですね。

ちょっとがっかりしちゃいました。

これから、ブログの方に時々
おじゃましたいと思いますので、
よろしくお願いします。
妖怪ソウカシラさん、整体で治ったという方はもう施術に行かれる必要はないのでしょうか?

それとも定期的に施術は受けられているのでしょうか?

整体で顎関節症が治ったら、噛み合わせも良くなるのでしょうか?
返事が遅くなって申し訳ありません。

ジャパさん>
ひょっとしてTAOさんに通われたのでしょうか?良かったですね。

かずみんさん>
そうですね。日本の医療って西洋の医療に比べて歪んでいるというか極端と感じます。西洋では、
カイロプラクティックが医者と同等の扱いなのに対し、日本は西洋医学のみを医学と認め、それ以外
は認めないという雰囲気を感じます。西洋医学は素晴らしいし、それ自身とても重要で発展すべき
ですし大いに利用すべきです。でも、西洋医学だけでは救えない人が大勢いることにも目を向けて
もらいたいと思う次第です。

はるるさん>
そうですね。私が通っている先生は、体にメスの入った人の治療成績が悪いらしく、受けてらっしゃい
ません。しかしながら、整体には様々な技術があります。昭和の初めには、野口晴哉と亀井進という
整体の大家が二人いました。この二人はそれまで雑多だった整体の技術を集めてまとめています。
今では、野口晴哉が作った整体は野口整体と呼ばれ、亀井進が作った整体は身体均整法と呼ばれ
ています。当然ながらそれ以外の小さな流派もあります。私が通う先生は身体均整法ですが、
全国にはそれ以外の素晴らしい技術を持つ先生もいるはずです。良い先生に出会えると良いですね。
ちなみに、野口晴哉の奥さまは有力者の娘だったそうで、政治家とのコネが強く、いまだに政治家
が「整体に行った」というと野口整体に行っているケースがほとんどです。

ぴょん吉さん>
まず、整体と西洋医学の医者では体の見方が違います。歯医者は額関節症を治すのにまずかみ合わせを
治し、それで治らなければ手術で矯正し・・・・と考えます。しかしながら、身体均整法の整体では、
そもそもこうなった原因は前頭骨(頭蓋骨の前側の部分)にあると見て、前頭骨の調整をします。
この時、複数の歪みのパターンがあり、一口に顎関節症と言っても人によって調整方法が異なる
そうです。私の記憶が確かならばたしか4パターンくらいあるようなことを先生は言われていました。
ですので、かみ合わせの調整というものはありません。もし、かみ合わせの調整(歯を削って高さを
合わせるなど)をしたいのであれば歯医者・口腔外科の方が良いと思います。要は、原因をどことみるか
ではないでしょうか。歯の問題ととらえるならば削って治るんだと思います。頭蓋骨に問題があるから
顎の動きに問題が出るとみるのが整体なのだと思います。
私の場合、顎関節症が治った後は、それ以外の体の不調を治してもらいには行っていますが、顎関連の
調整では一度も行っていません。ですので、顎関節症の調整のみを期待して行くのであれば、治った後は
行く必要はないと思います。

参考になれば幸いです。

妖怪ソウカシラ
>まず、整体と西洋医学の医者では体の見方が違います。歯医者は額関節症を治すのにまずかみ合わせを
>治し、それで治らなければ手術で矯正し・・・・と考えます。しかしながら、身体均整法の整体では、
>そもそもこうなった原因は前頭骨(頭蓋骨の前側の部分)にあると見て、前頭骨の調整をします。

ずいぶん大雑把な考えですね。
ほんとに全ての歯科医師が「顎関節症を治すのにまずかみ合わせを治し、それで治らなければ手術で矯正」すると思われてるのでしょうか?

まともな歯科医師なら、顎位が安定しないのに噛み合わせを触ったりはされません。
私自身、治療中でまだ顎位が安定しきるまでの過程ですが、妖怪ソウカシラさんに起こったような改善は既に起こっています。

>要は、原因をどことみるか
>ではないでしょうか。歯の問題ととらえるならば削って治るんだと思います。頭蓋骨に問題があるから
>顎の動きに問題が出るとみるのが整体なのだと思います。

頭蓋骨に問題があるというのは、どのような診断によって判明したのでしょう?
「原因をどことみるか」の前に、診断ができていなければ、科学的な治療とは言えないのではないでしょうか?

>私の場合、顎関節症が治った後は、それ以外の体の不調を治してもらいには行っていますが、顎関連の
>調整では一度も行っていません。ですので、顎関節症の調整のみを期待して行くのであれば、治った後は
>行く必要はないと思います。

顎関節症の治療目的での通院はされていないけれど、現在も通院はされているということなのですね。

それにしても、「治った」というのはどういう状態なのでしょうね。
妖怪ソウカシラさんの主観のみで「治った」と言える状態なのなら、それは「ドウカシラ」と個人的には思ってしまいました。

本来、歯科治療が目指さなければいけない目標はもっと高いところにあるものです。
患者の主観頼りの治療や、誤魔化しの治療では、かえって後々危険なものにもなりかねませんからね。
ぴょん吉さん>
私は医者が行う医療行為を否定するつもりはありません。それで治る人が大勢いるのも事実です。
でも治らない人が大勢いるのも事実です。私は医者でも整体師でもありませんので、個々の技術
について細かく知っているわけでもありませんし、治療方法を知っているわけでもありません。
ですので、そのような非難を私に向けられるのは筋違いです。

ただ、言えるのは、西洋医学と非西洋医学では人体のとらえ方が違うということです。例えるならば、
円錐を横から見れば三角であり下から見れば丸に見えるように、同じ人体でも見る方角によって
見方は全く異なります。「診断ができていなければ科学的な治療でない」と言っている時点ですでに
見方が西洋医学なのです。そう信じる人は医者に通えば良いのではないでしょうか。無理に私の
考え方に同調していただく必要はないと思います。人それぞれが信じる方法で治療に望むのが
最良の方法だと思うからです。

西洋医学がすべてを解決するわけでなければ、非西洋医学がすべてを解決するわけでも
ありません。ただ、選択肢がないことが問題なのです。すべての人を100%救えるものが存在
しない限り、選択肢が無いとそれによって追い詰められ救われずに苦しむ人が必ず出てしまうの
です。ですから非西洋医学を否定する事は、多くの人を苦しめる行為であり危険なのです。

妖怪ソウカシラ
>私は医者が行う医療行為を否定するつもりはありません。それで治る人が大勢いるのも事実です。
>でも治らない人が大勢いるのも事実です。私は医者でも整体師でもありませんので、個々の技術
>について細かく知っているわけでもありませんし、治療方法を知っているわけでもありません。
>ですので、そのような非難を私に向けられるのは筋違いです。

非難を向けているつもりはありません。
ただ、「医療行為によって治らない人がいる」と言ったとき、その医療行為の中身の違いを知ることもなく、全てを否定するような発言はどうかな、と思い、私が受けている歯科治療について書かせてもらいました。

>ただ、言えるのは、西洋医学と非西洋医学では人体のとらえ方が違うということです。例えるならば、
>円錐を横から見れば三角であり下から見れば丸に見えるように、同じ人体でも見る方角によって
>見方は全く異なります。「診断ができていなければ科学的な治療でない」と言っている時点ですでに
>見方が西洋医学なのです。そう信じる人は医者に通えば良いのではないでしょうか。無理に私の
>考え方に同調していただく必要はないと思います。人それぞれが信じる方法で治療に望むのが
>最良の方法だと思うからです。

???信じる信じないではそれこそ宗教ではないでしょうか?
「円錐が三角であり丸」なのであれば、それこそ、横からと下から、きちんと診断することが必要ではないでしょうか?

>西洋医学がすべてを解決するわけでなければ、非西洋医学がすべてを解決するわけでも
>ありません。ただ、選択肢がないことが問題なのです。すべての人を100%救えるものが存在
>しない限り、選択肢が無いとそれによって追い詰められ救われずに苦しむ人が必ず出てしまうの
>です。ですから非西洋医学を否定する事は、多くの人を苦しめる行為であり危険なのです。

選択するのは患者ですから、他者の選択肢を奪っているつもりはありません。
ただ個人的に疑問を感じたことを書かせていただきました。

よく、西洋医学云々という話になりますが、そうではなくて、目標の違いなのです。
そこには西洋も東洋もないと思いますよ。
別に治るんなら歯科でも整体でもいいですよ。
噛み合わせの良し悪しや顎関節の異常が「顎関節症の症状」と直結するかといえば、全てが全てそんな訳でもないですから。
他分野の治療法を否定してもしょうがないでしょ。
否定に見えましたでしょうか?

かるばどすさんにそう見えたということは、それ自体が今の歯科界が抱えている問題点なのかなぁ、なんて思います。
とりあえず個人の体験談を鵜呑みにするのは大変危険です。そこを分からない人が多いようですが。
歯科界が抱えている問題や医学などについての話はよく分かりませんが、、、

顎関節症を治したい!と切に願ってこのコミュに入っていらっしゃる方はたくさんいると思います。私を含め。


色々議論なされてるようですが、そういう方法もあるよ、と一つの道筋を教えてくださったことに私は感謝します!


それを信じて治療してみるか別の方法にしてみるかは、その人個人の問題ではないでしょうか(^^)

とりあえず、みなさんの症状が少しでもよくなりますように!

横から失礼いたしました。
妖怪ソウカシラさん。

初めまして。
顎関節症コミュでこのトピックを見付けました。
顎関節症に悩み始め、日常生活に支障をきたすようになって、トータルで10年以上患っています。 
今は、福岡にある、顎関節症、線維筋痛症治療の歯科のマウスピース治療に、東京から飛行機通院しています。

妖怪ソウカシラさんのblog拝見して、是非顎関節症を治されたという整体院に行ってみたいと思いコメントしています。

良かったらどちらにある整体院か、情報頂きたいです。
よろしくお願いします。
こんにちわ
妖怪さんの言ってること私結構わかります。。。

私も去年の夏ぐらいに朝目覚めたら顎関節症になっていた者です。
トリガーポイントがどうたら言う歯医者も何件も行きましたが、
何百万もするような治療費を言ってきたりで不信感がつのり、
どうも自分が姿勢が悪いときや、肩や首に力が入っているときに痛みが出るような
感じがしていて、私の場合は歯医者に行くのは間違っているなあ、、、と感じてました。
歯医者はすぐに痛みを取り除いてくれるとは言ってくれなかったですし。。。

今は均整術と整体2件に通っているのですが、去年の夏からくるとかなり良くなってきています。
妖怪ソウカシラさんがおっしゃっているように、まずぐっすり寝れるようになります。
又同様に、カフェイン、チョコレート抜きをして踏ん張らないような生活を送っています。
今でも、多少は痛みがあります。
痛みがあるときは、大抵緊張状態か、肩か首に力を入れすぎてるときです。
その場合、肩をほぐしたり、首を回したりするとスーっと痛みがなくなります。
一日に痛みが出ない日もあるようになってきましたわーい(嬉しい顔)

皆さんが私と同じ原因で顎関節症ではないと思うのですが、
参考にしてみてください。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第2病棟 顎関節症診察室 更新情報

第2病棟 顎関節症診察室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング