ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第2病棟 顎関節症診察室コミュの歯並びと噛み合わせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は抜歯矯正のせいで重症の顎関節症になったのですが、最近おもうことがあります。

私は、顎をラクな位置へ動かすと、歯が全く噛み合わなくなります。顎がラクな位置に歯を並べられたらどんなにいいかと思うのですが、どの歯医者に相談しても「それは難しい」と言われます。

皆さんは、噛める位置と顎の位置とが一致していますか?

顎関節症を治すには、噛めることが重要なんですか?それとも、顎の位置が重要なんですか?

なんだかよく分からなくなっています。

コメント(2)

顎関節症は顎に障害がおこることから、顎の病気だと思われがちですが、筋肉に異常かあっておこる病気です。

筋肉に異常がおこる原因が何なのか?姿勢の問題で首の前方(咀嚼筋)舌骨上筋群、舌骨下筋群が疲労しているのか?精神的な問題で喰い縛りや歯ぎしりがおきて筋が持続的に緊張しているのか?また局所の凝りによって老廃物が流れないためにバランスが悪いのか?噛み合わせが悪いために筋が疲労しているのか?
またそれらの複合なのか?また別に原因があるのか?

個々の原因によって一概に噛み合わせが関係しているとは限りません。他の筋の原因で噛み合わせが悪くなっている場合もあります。

ですから何が正しいということが言えないのです。理由がわからないのに、顎がラクな一に歯を並べ替えることは危険だということです。周辺医療ならよいですが、医療ではいちかばちかということはできません。少なくとも9割以上の改善がみとめられなければ医療とは言えない。

ゆきさんの場合も原因がはっきりしないから歯科医師は治る可能性はあっても「それは難しい」ということになります。

当然治る可能性もありますが、悪化する可能性もあります。悪化した場合、誰も責任はとってくれません。明確な原因が分かるとよいですね、、、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第2病棟 顎関節症診察室 更新情報

第2病棟 顎関節症診察室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング